放送部

放送部

放送部 第65回NHK杯高校放送コンテスト神戸地区大会

2018年6月3日(日) 神戸松蔭女子学院大学で
第65回NHK杯全国高校放送コンテスト 
兵庫県大会神戸地区大会が行われました。
エントリー数
・アナウンス部門:101名。本校から3名参加。
・朗読部門:166名。本校から7名参加。
・創作ラジオドラマ部門:22作品。本校から1作品参加。
・ラジオドキュメント部門:6作品。

発声練習


全体会場


開会式


アナウンス発表(本校生)


朗読発表(本校生:黒板前の左側)


講評


アナウンス部門表彰
本校は、2名が入選:県大会準決勝に進みます。


朗読部門表彰
本校は、1名が入選、1名が佳作となりました。

創作ラジオドラマは佳作となりました。

県大会準決勝・決勝は
6月16日(土)17日(日)に甲南大学で行われます。

放送部 合同練習会at東播磨高校

2018年5月27日(日)東播磨高校での合同練習会に参加しました。
 参加校は、東播磨高校、小野高校、龍野高校、松陰高校、北須磨高校、本校の6校
参加者は、アナウンス部門48名。朗読部門46名
昨年度の全国大会出場生徒を含むハイレベルな練習会となりました。

会場:兵庫県立東播磨高校・豊饒会館に到着


各校部長挨拶(左から3番目が本校部長)


2階の和室で発声練習、94人が一つの輪になって行いました。



アナウンス(1階)と朗読(2階)に分かれてグループ練習を行いました。
原稿を読んで、お互いにアドヴァイスしました。





コンテスト発表・本校生の朗読


顧問による講評


表彰:本校3年生の成績
アナウンス部門:3位。 朗度部門:2位,18位,24位

全体記念写真

東加古川駅に向かう途中にある、ため池で、写真撮影。


第65回全国高校放送コンテスト兵庫県大会の
神戸地区予選は、6月3日(日)に神戸松蔭女子学院大学で行われます。

放送部 4校合同練習会at須磨東

5月5日(土) 4校放送部合同練習会 at 須磨東
北須磨高校、須磨翔風高校、須磨友が丘高校、と本校の4校で合同練習会を行いました。
参加者は合計で45名でした。
本校部長挨拶


各校部長挨拶
.
発声練習


グループ練習Ⅰ
当日課題原稿のアクセントをグループで調べる。


各グループより1名が発表


グループ練習Ⅱ
班の中で自分の原稿を読みアドバイスをもらう。




コンテスト(アナウンス部門・朗読部門)


全員の生徒が自分以外の生徒に「講評用紙」を記入しました。
時計の右側の本校生が発表中に、次に発表する時計の左側の男子はコメントを記入しています。
コンテスト終了後、「講評用紙」を交換し、交流しました。
13:40頃に終了。
次に会うのは、NHK杯放送コンテストの神戸地区大会です。

放送部 平成29年度第3地区放送フェスティバルat明石高校

平成30年2月11日(日)県立明石高校で
平成29年度第3地区冬季放送フェスティバルが行われました。

「フェスティバル」という楽しげなネーミングとは裏腹に、「ガチ」のコンテストです。
第3地区は、全国大会常連の、東播磨高校、小野高校を含む地区で、淡路島も含みます。
他地区からの参加もOKで、県内から多数の高校が参加し、
さながら、6月のNHK杯の前哨戦となりました。
参加校数 高校32校、中学校5校
参加生徒数 アナウンス部門 83名、朗読部門 102名
高校生と中学生が同じ土俵で戦います。原稿の時間は1分。
県外から、徳島県立脇町高校、徳島北高校の参加もありました。

午前は、アナウンス・朗読のコンテスト。
午後は、テレビ番組制作に関する講習会。

グラウンドに向かって発声練習。凍えるように冷たい風が吹き、足がプルプル。


開会式(中部講堂)


アナウンス部門コンテスト(視聴覚室)本校生が発表中。


朗読部門コンテスト(中部講堂)


午後の講習会



アナウンス部門表彰


朗読部門表彰(左から3番目が本校生)

本校の結果
アナウンス部門。14位、50位(83名中)
朗読部門。8位、17位、36位、60位、86位。(102名中)

放送部 平成29年度神戸地区冬季放送フェスティバルat松蔭高校

平成30年2月4日(日)松蔭高校で
平成29年度神戸地区冬季放送フェスティバルが行われました。

参加校数 高等学校 31校, 中学校 6校
参加生徒数 高校生 アナウンス部門 73名, 朗読部門 89名
        中学生  45名(午前のコンテストは見学、午後の講習に参加)
午前は、アナウンス、朗読のコンテスト(1分原稿)
午後は、アナウンス、朗読共に、上級と初級・中級に分かれて、研修会。

開会式(講堂)寒い日でしたが、暖房が入って快適。


講師挨拶(プロのアナウンサー)


朗読部門コンテスト。本校生(1番左側)が発表中。
立ちマイクと、座りマイクが選べます。


午後の講習(朗読上級)

  



講評


表彰式

本校の成績。
アナウンス部門。10位、34位。(73名中)
朗読部門。12位、17位、47位、68位。(89名中)