学校生活

学校生活

生徒総会

3月10日(月)の1限に生徒総会を体育館で行いました。

生徒会執行部活動報告、生徒会会計に関する報告を行いました。

生徒は総会の資料をiPadにダウンロードして参加しています。

今後も須磨東をより良い学校にしていきましょう。

卒業証書授与式

本日、45回生の卒業証書授与式が行われました。

卒業生230名が来賓や多くの保護者の方、教職員に見送られながら新たな旅立ちを迎えます。

1組から順に担任に先導されて入場です。

卒業証書授与。一人ひとりの生徒が担任より呼名され大きな返事とともに起立。

そして代表生徒が校長より卒業証書を受け取ります。

学校長式辞

PTA会長祝辞

在校生代表送辞

卒業生代表答辞。卒業生の代表が3年間の思い出を振り返り、新たな道へ踏み出していく決意を

力強く話します。

そして「仰げば尊し」「校歌」を斉唱し、卒業証書授与式は終幕を迎えます。

卒業生は4月から様々な進路に分かれて新しい生活を始めて行きます。

喜び、楽しみ、時には不安。いろいろな思いを抱くことがあるでしょう。そのすべてを糧として

成長してくれると私たちは信じています。

45回生230名それぞれに幸多からんことを願っています。

卒業おめでとう。

 

 

同窓会入会式 記念品贈呈式

本日、45回生の卒業式の予行後、同窓会入会式、PTA記念品贈呈式、皆勤賞授与式、生徒会記念品贈呈式が執り行われました。

代表生徒による挨拶、謝辞など厳粛な雰囲気の中進んでいきます。

続いて皆勤賞授与式です。3カ年皆勤の生徒が7名です。3年間休まず学校に来たことに頭が下がる思いです。

よく頑張りましたね(^o^)

最後に生徒会記念品贈呈式です。

式典が終了し、その後3年間の思い出を振り返る動画が上映されました。45回生の生徒たちの合格発表の

時から3年間をまとめた動画です。編集を担当した先生たちの愛情あふれる動画に会場はおおいに盛り上がりました。

いよいよ明日は卒業式です。45回生の生徒たちにとって晴れの舞台となります。元気な姿で登校してください。

 

確定申告会場のポスターを作成しました!(書道部)

この度、本校書道部は税務署より依頼を受け、2月17日から3月17日まで行われている確定申告の会場である「神戸サンボ―ホール」に展示するポスターを作成しました。デザインなども自分たちで考え、より多くの人にメッセージが伝わるように工夫をしました。

↓ 作品です。

もし会場に行かれることがありましたら、ぜひご覧ください。

3月18日(火) 令和6年度 須磨東高校探究成果発表会「sumahi day」のご案内

「リーガルマインド特色類型」,「総合的な探究の時間」,「理数探究基礎」において、今年度1年間グループで実践した探究活動の成果発表会である「 sumahi day 」を開催いたします。

 本校の特色である「リーガルマインド」,「総合的な探究の時間」,「理数探究基礎」の3つを連動させ、本校生徒全員が「探究的な学び」を実践できるよう取り組んでおります。ぜひご参加ください。

 

日  時:令和7年3月18日(火) 12:45~15:30

 

実施場所:兵庫県立須磨東高等学校 体育館および各教室

 

発表者 :47回生(1年生)リーガルマインド類型生徒

     46回生(2年生)総合的な探究の時間受講者(文型生徒全員)

     46回生(2年生)理数探究基礎受講者(理型生徒全員)

 

当日時程:12:30~   |来場者受付開始

     12:45~12:55|開会式(体育館にて)

     13:10~15:22|発表(体育館ステージ発表、教室ブース発表)

     15:30~   |閉会式(放送による)

 

申込方法:事前申し込みは不要です。入退場は自由となっておりますので、入場の際は受付へお越しください。

 

その他:〇発表班・発表場所・構成員・探究テーマは当日配布するプログラムでご確認下さい。

    〇各発表を参観いただき、ご意見・ご感想をいただければ幸いです。

     つきましては、その際使用する筆記具をご持参下さい。

    〇お車でのご来校はできません。公共交通機関をご利用下さい。

    〇上履きと靴袋をご持参ください。