学校生活

学校生活

NZ研修〜3日目 Edomonton school〜

朝8時20分集合です。今日はリーガル的なところも訪問していきます。

コーディネーターのHitomiの説明を聞いて

さあ出発!今日は晴天です!今日はいろんな場面において日本とNZの違いや一緒の部分に気付けるかが大切になります。みんな見つけられたかな?

バスはビジネス街を走り、到着した目的地は

オークランド高等裁判所です(外国の高校生の見学は初だそうです)

ボディーチェックを受け、裁判所内を見学しました。

ここが法廷です。実際に裁判やセレモニーにも使われます。

日本と法廷の形が違うことに驚きながら(詳細は帰国後に聞いてください)

NZの裁判制度やイギリスとの深い繋がり、歴史など裁判に関することを教えていただきました。

専門用語も多かったですが、通訳の方が丁寧に翻訳してくださって、とても分かりやすく、面白い機会でした。その後、実際の陪審員裁判を見学して、Edomonton へ戻りました。

ランチタイムは小学生と存分に遊んで(大人気でしたね)

ワクワクしながら校舎の、ある教室へ、そこにサプライズ!

羊の赤ちゃん!

たまたま今日だけいたそう。まさにlucky dayでした。

午後はグループで各学年の授業に参加させてもらいました。

5歳クラスの様子です。

こちらはミドルクラスの美術の授業です。

他のどのクラスも、いい時間になったようです。(詳細は帰国後たくさん話してくれます)

 

交流が終わると、ホストファミリーが迎えに来てくれました。

 

あっという間に3日目が終了です。

明日は晴れれば早朝からティリティリマタンギ島へ!

NZにしか生息しない貴重な鳥たちの楽園を訪れます。

 

NZリーガル研修〜2日目〜

9時(日本時間6時)予定通りオークランドに到着しました!

11時間の長旅で僕は疲れましたが、生徒たちは元気いっぱいです。

このあと、ドキドキしながら出国手続きを済ませて、バスでショッピングモールへ向かいました

青空も見えました!

ショッピングモールで昼食、買い物の後は拠点地となるエドモントンスクールへ

それぞれがホストファミリーと対面しました。いってらっしゃい!

お迎えが少し遅くなった2人は、教員のホームステイ先で一緒にウェルカムの時間を。

各ご家庭で、心のこもったもてなしをしてもらっていると思います。

明日、そんな話もみんなで共有出来たらいいですね。

 

 

第17回書道パフォーマンス甲子園出場!

7月28日(日)愛媛県四国中央市の伊予三島運動公園体育館で行われた第17回書道パフォーマンス甲子園に本校書道部が出場しました。今回は全国より109校の申し込みがあり、各ブロックの予選を勝ち抜いた21校と能登半島地震復興応援枠の2校、計23校が書道パフォーマンス日本一を競いました。本校は5大会連続7回目の出場です。

本番前日、学校出発前の様子↓ 早朝の出発でしたが、みんな元気いっぱいです!

↓ 書道パフォーマンスの聖地に到着しました!

到着後は、本番にむけてのリハーサルや紙づくりを行いました。午後は、川之江信用金庫をお借りして最後の練習を行いました。川之江信用金庫の皆様、ありがとうございました!

その後は、全国から集まってきた代表校が体育館に集まり交流会を行いました。各学校が明日への抱負を発表し、ボランティアスタッフの高校生たちが企画してくれたクイズなどを行い、大いに盛り上がりました。

↓  抱負をスピーチするスマヒ書道部

そして本番当日!朝9:00からの開会式では、スマヒ書道部らしく、元気いっぱい溌剌とした入場行進を行いました。

本校の出場は21番目。15:07~からです。そのため開会式後は外で練習をしたり準備を行い本番に備えました。限られた時間の中で最後の確認です。時間が経つにつれ、緊張感がただよい引き締まった表情になっていきます。

↓ 本番直前、控室で気合を入れます。

そしていよいよ本番です。6分にすべてをかけます。

今回のテーマは「阿吽の呼吸」。「本番5秒前!」の高鳴る鼓動、緊張感・・・この瞬間のために大好きな仲間と共に、時にぶつかり合いながらも創り上げてきた書道パフォーマンス!そんなドキドキ最高潮の瞬間をテーマにしました。

みんなの気持ちと力を結集したパフォーマンスです。↓

23校のパフォーマンスが終了後、表彰式と閉会式が行われました。

結果は、みごと!青柳美扇賞をいただくことができました。この賞は、特別審査委員でもあり大会アンバサダーでもある青柳美扇さんが選んでくださる特別賞です。全員で表彰台にあがることはできませんでしたが、今後につながる素晴らしい経験になったと思います。今回の大会で得たことを今後に活かしていきましょう。

↓ 受賞後、見に来てくださった校長先生と一緒に写真撮影。

↓ 終了後作品とともに全員で写真撮影

予選から本番まで、様々な場面で企画・運営してくださった大会実行委員会の皆様方、本当にありがとうございました。

また、須磨東高校書道部をいつも応援し支えてくださっている皆様方にもこの場を借りて御礼を申し上げます。会場まで応援に駆けつけてくださった校長先生、保護者の皆様方、OBのみなさんも本当にありがとうございました。応援団の存在が心強かったです。

今回の大会での経験や反省点、感じたことなどをこれからの活動に大いに活かし、さらに成長し続けていくスマヒ書道部でありたいと思います。これからも「全力!感謝!笑顔!」をモットーに頑張っていきましょう。

NZリーガル研修1日目〜出発〜

今日から10日間のNZリーガル研修に出発です!

ニュージーランドではホームステイです!

ホストファミリーと一緒にNZ文化に触れたり、教育施設や国立公園、裁判所などを訪問し、各々の探究テーマを深めていきます。スマヒで学んだリーガルマインドを存分にいかしましょう。

今は成田空港です。

これからオークランドへ出発します!

 

 

1学期終業式

令和6年7月19日(金)、1学期の終業式を熱中症対策のため各教室にてオンラインで実施しました。

↓ 校長講話 どのクラスも真剣に耳を傾けています。

↓ 校歌斉唱 各教室から大きな声が響いてきました。

終業式終了後、ALTのイッツェルさんの離任式を行いました。イッツェルさんから、須磨東高校生に向けて温かいメッセージをいただきました。そして、生徒を代表して生徒会長よりお礼の言葉と花束贈呈を行いました。

その後は表彰伝達です。今学期も多くの部活動が活躍をしてくれました。女子ソフトテニス部、ダンス部、陸上部、書道部、放送部、写真部の表彰を行い学校全体でその活躍を称えました。

そして、夏季休業中に全国大会に出場する部活動の壮行会を生徒会主催で行いました。

第17回書道パフォーマンス甲子園と全国総合文化祭への出品が決定している書道部、全日本高校・大学ダンスフェスティバルに出場するダンス部、女子400mハードルで全国インターハイに出場する陸上部です。

各部活動の代表が、カメラの前で緊張しながらも力強く全国大会への決意表明を行いました。

その後、生徒会長と校長先生より激励のことばをいただきました。

どの部も大会まで体調をしっかりと整えて、本番では持てる力を最大限発揮してきてください。全校生徒が応援しています!

では、みなさん。健康に気を付けて、よい夏休みをお過ごしください。

教員を目指す生徒のための進路ガイダンス

7月16日(火)13:30より約1時間、「教員を目指す生徒のための進路ガイダンス」を行いました。将来の職業の一つとして教職を目指す生徒を対象に、兵庫県教育委員会事務局教職員人事課より講師の先生をお招きし講演をしていだきました。

教員という職業の魅力ややりがい、教員になるためにはどのような勉強や資格が必要であるかなどを、わかりやすくお話していただきました。

生徒たちはグループワーク等を通して、同じ目標を持つ仲間と積極的に意見を交わしていました。また、動画等で教員の仕事内容などを見ることもでき、教職を目指す生徒たちにとって大変有意義な時間となりました。先生という職業がぐっと身近になったのではないでしょうか。今日のお話をこれからに活かしていきましょう。大変暑い中、ご講演いただき本当にありがとうございました。

 

熱中症予防講習会

7月16日(火)の12:15~1・2年生の運動部全員と希望する文化部の生徒を対象に熱中症予防講習会を行いました。講師として大塚製薬より小田耕一氏に来ていただき、「熱中症に対する正しい知識」や「熱中症対策の具体的方法」などについて学びました。

今年の夏もかなり暑くなることが予想されます。今回の講習会の内容をしっかりと心に留めて部活動等に取り組んでいきましょう。

【書道部】全国総合文化祭・全国高等学校書道パフォーマンス甲子園出場に向けて

8/2・3に行われる、第48回全国高等学校総合文化祭「ぎふ総文」書道部門に3年生の大西由香さんが出場することと、

7/28に行われる、第17回全国高等学校書道パフォーマンス甲子園の近畿ブロック予選に第1位で通過したことを受け、

PTAの皆さまのご厚意で、正門横に横断幕を掲げていただきました。

今年のものは、バックにピンク色が施されていてとてもオシャレです。

PTAの皆さまありがとうございます。皆さまの応援に応えるべく、存分に力を発揮してきます。

7/28に行われる、第17回全国高等学校書道パフォーマンス甲子園

については南海放送の有料配信プラットフォーム「なんかいオンデマンド」で完全ライブ配信されます。視聴には会員登録と料金500円が必要ですが、よろしければぜひご覧ください。

須磨東の演技は15:07~スタートの予定です。

ライブ配信視聴者が一番良かったと思う学校に投票いただくと、最も投票数が多かった学校に当日の表彰式で「南海放送オーディエンス賞」が贈呈されます。
当日「なんかいオンデマンド」のHPに投票リンクが表示されるようですので、そこから投票してください!

書道教室があるB棟に目をやると、

毎年恒例の書道部七夕プロジェクト⭐

それぞれに願いを込めて短冊を書いていますが、

やはり部員一同の願いは「全国優勝!」です。

【理数探究基礎♯6】地層の広がりを推定せよ!

2年生理型の理数探究基礎。今回は、これまでに学習した「仮説」「予想」「検証」の実践回!

校舎内に出現したいくつもの露頭(岩石が露出した崖)を観察し、地層の広がりを考えていきます。露頭と言っても、担当教員が画用紙で手作りした模擬露頭です。

 

まずは、同じ標高にあたる校舎2階に分布する7つの露頭を観察して、地層の傾斜の方向とその傾斜の割合についての仮説を立てていきます。

傾斜の割合を考えるのに、苦戦する生徒たち。グループで協力しながら考える姿も。

 

立てた仮説をもとに、他の階で見える露頭の様子を予想したら、いざ検証へ!

 

どうやら最初の仮説で説明できる露頭と説明できない露頭があったみたいです・・・
観察したことを説明できる新たな仮説を考えて、再び予想・検証へ!

大きな空間的スケールで広がる地学分野特有の難しさもありましたが、熱心に考える姿が印象的でした。
「(調査しながら)少しずつ分かっていく感じが面白かった!」と感想に記す生徒も。よくがんばりました!

【理数探究基礎♯5】スマヒ植生大調査!

夏のような日差しの中、校内の植生に目を向けて探究活動を行いました。

 

 班別に担当区域内の植物を撮影し、タブレットを利用して種名を同定していきます。

 

 どの区画でどの植物が生えていたのかをデータ化し、皆で共有。

生育環境などの情報を記入していきます。

【理数探究基礎♯4】ペーパードロップ対決!

2年生理型の理数探究基礎。今回は,2mの高さからA4サイズの紙を落として対空時間を競うペーパードロップ対決。

 

試行錯誤しながら,よりよくアップデートしていくことが求められるこのチャレンジ。限られた時間の中でとにかく,たくさんトライしてみることが第一歩!

 

試行錯誤する中で,現象をよく観察したり,結果や気づきを正確に記録したりすることの大切さを学んでくれました。

尿再検査の日程変更について

6月18日(火)に予定していた尿再検査は、

6月19日(水)に変更します。

前回の未提出者・再検査対象の生徒のみなさんは

6月19日(水)登校時に保健室前に提出してください。

第17回 書道パフォーマンス甲子園全国大会出場決定!!

6月14日(金)17:00よりYouTube配信で「第17回書道パフォーマンス甲子園大会」本選出場校の発表がありました。全国から109校の予選の申し込みがあり、その中より23校(内2枠は復興支援枠として石川県の学校が選抜)が本選に出場することができます。近畿ブロックは13校より2校が選ばれます。

部員は書道教室に集まり、全員で発表を待ちました。北海道・東北ブロック、関東ブロックと北より順番に発表されていくと部員たちの緊張は高まります。近畿ブロックは昨年度より1校少ない2校。2位では呼ばれず・・・みんなで祈ります。そして、結果は! 昨年に引き続き「近畿ブロック1位通過」。大きな歓声が響き渡りました。

第17回書道パフォーマンス甲子園決勝大会は7月28日(日)愛媛県伊予三島運動公園体育館で行われます。本番に向けて、スマヒ書道部のモットーである“全力!感謝!笑顔!”を忘れず努力を続けていきましょう。

いつもスマヒ書道部を応援していただきありがとうございます。引き続き応援よろしくお願い致します!

生鷹祭(一般祭)

昨日に引き続き生鷹祭(文化祭)です。

本日は一般祭。天気にも恵まれ、保護者や友人など多くの方に来場いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一般祭のステージ発表のトップバッターは「総合探究」の発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ユニバから学ぶ行動経済学 行事をもっとよくする方法」と題して昨年探究した成果を3年生が

発表しました。続いてはダンス部の発表。ダンス部は6月7日(金)に行われた兵庫県高校総体で悲願の

優勝を勝ち取った創作ダンスなどを披露しました。

その後は2年生各クラスによる演劇ステージです。工夫を凝らした演劇が披露され大いに会場を湧かせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、中庭では3年生による模擬店が開催されています。牛丼やハンバーガーといった食事系からパンケーキや

みたらし団子といったスイーツ系まで様々な模擬店に多くのお客様が並びました。

この中庭では午後から書道部のパフォーマンスも披露されました。

また、校舎内では各文化部の展示・発表が行われています。

ESS  「smh special display」 Let's enjoy smh day!

IT研究部「ゲームの殿堂」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会企画「献血って何するの?」

文芸部「辰」

写真部「想いをカタチへ」

茶道部「甘味処 水無月」

美術部「スマヒ 自由な美術展」

放送部「SHBCテレビジョン」

書道部「GOLDEN書道展」

華道部「百花繚乱」

家庭科部「PATISSERIE IKUTAKA」

体育館のステージでは有志がバンドや日本舞踊を披露し、生徒たちは大盛り上がりを見せました。

そして、ステージ最後は吹奏楽部。

人気のポップス曲を演奏し、最後は客席まで降りてお客様のより近いところで演奏しました。

クロージングセレモニーではダンス部の演技、生徒会の引き継ぎ式などが行われ、2日間にわたった生鷹祭が

終了しました。5年ぶりに全面解放となった生鷹祭でしたが、2日間ともに大盛況のうちに終わることができました。ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。

 

第46回生鷹祭 パンフレット

明日第46回生鷹祭一般祭が開催されます。

本年度は、5年ぶりにすべての一般の来場者を迎え入れての開催となりますので、是非お越しください。

当日は正門で受付を行いますので、必ず正門から入場をお願いいたします。

また、受付でパンフレットを配布させていただきますが、こちらよりダウンロードしていただいてもかまいません。

注意事項をよく読んでいただき、生鷹祭の運営にご協力よろしくお願いいたします。

 

生鷹祭パンフレット(HP用).pdf

第46回 生鷹祭〔校内祭〕

6月7日(金)より2日間にわたって本校の文化祭「生鷹祭」が開催されます。本日は校内祭。午前中は各クラスが準備を行い2年生のステージリハーサルも行われました。

12:05からオープニングセレモニーを行い校内祭のスタートです。

今年は書道部と吹奏楽部のオープニングに先立ち、1年生全員で作成したモザイクアートの披露がありました。

1年生はコツコツと自分のパートを仕上げてきました。3つのモザイクアートが披露されると会場からは歓声と拍手があがっていました。

↓ 1-1/1-2はハイキューをモチーフにして作成しました。

↓ 1-3/1-4は「マッハ20の青春☆」

↓ 1-5/1-6は「まだ会ったことのない、青春を探して」というテーマで「君の名は」をモチーフに作成しました。

 

 続いては、書道部のステージです。華やかで美しいパフィーマンスは多くの人を魅了しました。最後は学園天国で盛り上がりました。

吹奏楽部のステージも大盛り上がりです!

特別ゲストとして校長先生と3年生学年団の先生方が登場!ステージで「マル、マル、モリ、モリ!」を踊ると会場はさらに盛り上がりました。

オープニングセレモニーで華やかに幕を開けた生鷹祭。その後は2年生のステージ発表です。演劇あり、ダンスあり、漫才あり。会場は歓声と拍手で盛り上がりました。

明日は一般祭です。各クラス、部活動が準備してきたことを最大限に発揮してくれることと思います。明日の一般祭が素晴らしい一日になるよう、そして最高の思い出になるようがんばりましょう!

一般祭は9:00より展示・模擬店の開始、9:10よりステージが始まります。ご来場の際は上履きを御持参ください。

【理数探究基礎♯2】「やってみよう」が探究のはじまり!

2年生理型の理数探究基礎第2回は・・・,3時のおやつをかけたゲームからスタートです。

確率論で有名な「モンティーホール問題」。プレイヤーは選択を変えるべきか否か…

 

悩ましいところですが,今日のテーマは「とりあえずやってみよう」。

2人1組で実際にたくさんの試行に取り組みました。クラス全体で集計すれば,結果は一目瞭然!

 

 やってみた後は,「考える」時間。

実際にやってみた経験を元に「なぜそうなるか?」をみんなで考えました。

終始楽しそうに取り組む姿が印象的でした!

立会演説会・総体壮行会

4月25日(木)の7時間目に生徒会役員立会演説会・総体壮行会を体育館で行いました。

生徒会長1名、副会長2名が立候補し各候補者が須磨東高校に対する思いやビジョンを演説で訴えかけました。またそれぞれの応援弁士も候補者のこれまでの活動をアピールしました。投票は信任投票となります。

続く総体の壮行会では、本年度の代表である陸上競技部のキャプテンが大会に向けての決意を表明しました。そして男子バレー部・野球部・男子バドミントン部の代表者がエールを送り、全員で三三七拍子を行いました。

その後、生徒会長からの応援メッセージ、校長先生からは「最後まであきらめないことが大切」という激励の言葉をいただきました。

今週末から総体が始まる部活動もあります。どの部活動も悔いのないよう全力で試合に臨んでくださいね。全校生徒が応援しています!

定期戦(午後の部)

午後は全員がグリーンアリーナ神戸に集合し、改めて開会式を行いました。開会式の司会は須磨東高校の放送部です。吹奏楽部も試合開始前の公式練習の時や試合の途中に演奏をしてくれました。

↓ 昨年度優勝校須磨東高校よりトロフィーの返還です。

そして、本年度のメイン競技、男子バレーボールの試合が始まりました。試合は1セット目を須磨友が丘高校、2セット目を須磨東高校がとり、3セット目にもつれこみました。

応援にも熱が入ります!

↓ ハーフタイムのダンス部によるパフォーマンス。会場を一つにしました。

第3セットの結果は・・・須磨東が25-23で須磨友が丘高校を破り勝利!

この試合を通して須磨東高校生全員の気持ちが一つになったように思います。まさに“ONEチームすまひ”ですね。

試合終了後、両チームの選手には惜しみない拍手が送られました。

最後に閉会式を行いました。最終成績は3勝7敗で総合優勝とはなりませんでしたが、勝敗以上に得たものがたくさんあったように思います。選手のみなさん本当にお疲れさまでした。

今回の定期戦は多くの方々の努力や協力があり、無事に終えることができました。今回出場した選手の皆さんはもちろん、準備に携わった両校の生徒会をはじめとする多くの皆さんの支えがあってこそ実現することができました。足元の悪い中、応援に来てくださった保護者の皆様、各会場のスタッフの皆様、そして須磨友が丘高校の皆様本当にありがとうございました。