学校生活

学校生活

【理数探究基礎♯18】各ゼミ紹介第四弾~スポーツ探究(?)ゼミ~

 スポーツを探究するゼミとして発足しましたが,それぞれのグループが興味のあることを探究していくうちに色々な方向性へと変わっていきました。

キャップ投げ野球,紙飛行機の折り方,ブーメランの仕組み,さらに頭のスポーツも探究します。

 

 

 自分達のギモンから始まった探究ならではの難しさと楽しさを感じながら,日々試行錯誤しています。

 

 

紙飛行機を手にしている彼の目の奥に,少しずつ探究心に燃える輝きが見え始めてきました。

自ら発見することの喜びに出会える日まで・・・ 

【理数探究基礎♯17】各ゼミ紹介第三弾~学際ゼミ~

 2年生理型の理数探究基礎では現在、グループに分かれてミニ課題研究に挑戦しています。
今回は、学際・複合分野の研究活動に取り組む2つのグループの様子を紹介します。

1つ目は、『分かりやすい授業』について探究する教育学系のグループ。
生徒と先生が思い描く理想の授業像のギャップがあるのでは?という仮説のもと、アンケート調査をもとに分析しています。

 

 2つ目のグループは、『オノマトペ』について探究しています。
視覚情報とオノマトペの関係性について、実験をもとに明らかにしようとしています。

 

どちらのグループもたくさんのデータが集まってきて、整理・分析に必死です。

発表会まではあと2か月。頑張ってほしいものです。 

3学期始業式

1月9日(火)3学期の始業式を行いました。いよいよ学年の総まとめである3学期のスタートです。

今回は寒さや感染症対策のためオンラインで実施しました。

全教室の配信状況を確認後、始業式が始まりました。

校長講話は「生きる姿勢~みんなちがってみんないい~」というお話でした。(内容については「校長室より」に掲載しています。)

↓ 生徒たちは真剣に耳を傾けています。

 ↓ 続いて校歌斉唱です。 映像にあわせて歌いました。教室からは元気な歌声が聞こえてきました。

始業式後には、冬休み中に活躍した男子テニス部と水泳部の表彰伝達を行いました。各教室からは大きな拍手がおこり、その活躍を全校生で称えることができました。

いよいよ本年度もあと3か月となりました。3学期はあっという間に時間が過ぎていきます。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

2024年もどうぞよろしくお願い致します。

2学期終業式

12月22日(金)2学期終業式を体育館で行いました。今季一番の冷え込みの中でしたが元気に3学年がそろいました。

校長先生の講話は「前向きな後悔」についてのお話です。(内容については校長室よりに掲載しています。)

その後は校歌を久しぶりにピアノ伴奏にあわせて全校生で斉唱しました。

式後はこの2学期に活躍した部活動の表彰を行いました。ダンス部、水泳部、陸上競技部、男子ハンドボール部、女子ソフトテニス部、書道部、放送部です。おめでとうございます!

今年一年、本校の教育活動へご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさん、良いお年をお迎えください。

1年生 国際理解講演会

12月21日(木)の3時間目、1年生は国際理解講演会を行いました。講師として現在阪神タイガースの通訳として活躍されている橘佳祐さんをお迎えしました。

橘さんは青年海外協力隊の野球隊員としてコロンビア共和国に派遣され、その後東日本大震災の復興支援授業などにも携われていました。講演では「今を生きる~コロンビアでの成長そして今~当たり前って本当に当たり前?」というテーマでお話をしてくださいました。

コロンビアでの活動時の写真や動画等を使いながらのお話は大変興味深く、生徒たちは熱心に耳を傾け、メモを取る生徒も多くいました。さらにコロンビア共和国についても理解を深めたようです。

現在の阪神タイガースでの通訳の仕事についても、外国人選手が活躍できるよう、言葉だけではなく普段の生活や心のケアを大切にされているというお話もしてくださいました。

最後の質疑応答では、様々な質問が生徒たちから出て、それらに対してとても丁寧に答えてくださいました。

橘さんからの熱いメッセージは多くの生徒の心に届いたと思います。そして今回の講演会では、異文化に対してより関心を深め視野を広げることができたのではないでしょうか。これからの学校生活や将来に活かしていきましょう。

寒い中、ご講演いただき本当にありがとうございました。