学校生活

2024年9月の記事一覧

神戸市長からの感謝状授与式(書道部)

この度、本校書道部が「第10回日中韓観光大臣会合歓迎晩餐会」における書道パフォーマンス披露に対して、神戸市長より感謝状をいただきました。9月25日(水)には書道部部長と副部長が市役所を訪問し、神戸市長より直接感謝状を授与していただきました。

授与式後は、神戸市長をはじめ神戸市経済観光局や企画調整局の方々と普段の練習の様子や作品完成までの道のりなどについてのお話をしました。書道パフォーマンスに大変興味を持っていただいたようで、様々な質問をしていただき、とても和やかな雰囲気となりました。

このような感謝状をいただけたのも、いつも須磨東高校書道部を応援してくださる多くの方々の支えがあったからこそです。これからも、「全力!感謝!笑顔!」をモットーに更なる成長を目指してがんばっていきましょう!

この度は本当にありがとうございました。

【理数探究基礎♯8】科学探究におけるデータ分析

今回のテーマは「科学探究におけるデータの取り扱い」がテーマ。

探究の過程で得られるデータは,議論を行ううえで根拠・証拠になる最も大切なもの。その扱い方を間違えば,議論の信頼性に関わってしまうので要注意です。

2学期から始まるゼミ探究にむけて、研究者としての資質向上を目指します。

 

腕の長さと身長を計測し、自分たちで得たデータをもとに相関関係を調べました。

 

みんなのデータの共有はGoogleスプレッドシートの共同編集機能を使いました。

2つの変数の間に相関が見えてきたようですが,その計測方法に問題はなかったでしょうか?

今後の探究活動でも常に考えてほしいものです。

秋の全国交通安全運動セレモニーでの「書道パフォーマンス」

9月22日(日)デュオこうべ内のデュオドームにおいて秋の全国交通安全運動セレモニーが行われ、本校書道部が一日交通安全大使をつとめ、書道パフォーマンスを披露しました。

15:00から行われた式典では、本校書道部の部長と副部長が代表して、一日交通安全大使の委嘱状を受け取り心を込めて「交通安全メッセージ」を読み上げました。

その後は、県警音楽隊の演奏に合わせ「書道パフォーマンス」を行いました。生演奏でのパフォーマンスは初めてでしたが、県警音楽隊の素晴らしい演奏に、生徒たちはいつも以上に伸び伸びと演技を行っていました。また、パフォーマンス時には多くの方々が足を止めてくださいました。暑い中、本当にありがとうございました。

今回は書道パフォーマンスを通して交通安全への意識を高めてもらいたいという思いを込めて作品を作り上げました。一つひとつの言葉が多くの人に届いていればうれしいですね。

パフォーマンス後は、県警音楽隊の演奏に飛び入り参加をしたり、一緒に踊ったりと部員たちもとても楽しい時間を過ごすことができました。

今回は1・2年生の新体制になって初めて校外で書道パフォーマンスを行いました。このような場で多くの方々にパフォーマンスを見ていただけたことは大変貴重な経験となりました。兵庫県警察本部の皆様、兵庫県警音楽隊の皆様本当にありがとうございました。

 

 

第10回日中韓観光大臣会合歓迎晩餐会で書道パフォーマンスを披露!

9月10日(火)神戸市で行われた「第10回日中韓観光大臣会合歓迎晩餐会(観光庁・日本政府観光局主催)」において本校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。

この舞台には3年生も出場してくれ、思いもかけず1~3年生までの全員でパフォーマンスをすることができました。部員たちは大喜び!日本・中国・韓国の3カ国の友好と未来に向けての熱いメッセージをパフォーマンスに込めました。

↓ 会場の様子

↓ リハーサルの様子 リハーサルでは、多くの方々の協力を得ながら準備を行いました。

↓ 控室の様子 準備は時間との戦いでした。でもカメラが向くとみんな笑顔です。

いよいよ本番!緊張で固くなっているのかと思いきや・・・この舞台で演技できることの喜びの方が大きかったようで、全員がとびっきりの笑顔で入場していきました。演技が終わると会場全体から大きな拍手と歓声が・・・!!大臣の方々が作品の前で写真を撮ってくださったり、「よかったよ!」と声をかけてくださる方もいました。

このような素晴らしい会にお招きいただいて、パフォーマンスを披露することができたことは部員たちにとって唯一無二の経験となりました。本当にありがとうございました!

↓ 作品とともに1枚

【理数探究基礎#7】紙コップの不思議に迫る!

二学期初めの探究活動のテーマは「紙コップの不思議に迫る!」です!!

身近な現象の解明に向けて,仮説設定とその検証を繰り返すのが目標です。

まずは,現象の観察から。熱湯を入れた紙コップを机の上に置くと,机の面上にコップの底の形になった丸い「くもり」ができていました。このくもりの正体は水!

この水はどこからやってきたのか?実験を繰り返しながら,正体に迫ります。

 

実験室にある様々な道具を駆使して、何度も試行錯誤して実験します。

謎解き要素の多い活動に、班での話し合いも盛り上がっていました!!

 

最後には,実験結果を受けて考察した内容について各班、発表を行いました。

どんな実験をすれば,自分の仮説を検証できるのかが重要なポイント。よく考えて取り組んでくれました。