学校生活
3学期始業式
1月8日(水)3学期の始業式を行いました。いよいよ学年の総まとめである3学期のスタートですね。今回は寒さ対策や感染症対策のためオンラインで実施しました。
全教室の配信状況を確認後、始業式が始まりました。
↓ 配信本部(校長講話)*講話の内容は「校長室」よりをご覧ください。
校歌も映像にあわせて歌いました。
始業式後には1月12日(日)の千葉県幕張市で行われる「第4回全国高校書道パフォーマンスグランプリ」に出場する書道部の壮行会を行いました。
書道部の部長と副部長からの決意表明 ↓
校長先生からの激励の言葉 ↓
生徒会副会長からの激励の言葉 ↓
今までの練習の成果をしっかりと発揮してきてくださいね!当日の須磨東高校の出場時間は12:50です。ユーチューブで当日の書道パフォーマンスを見ることができますのでぜひご覧ください。
2025年が始まりました。皆様にとって良い年になりますように!本年も須磨東高校をどうぞよろしくお願い致します。
餅つきボランティア
12月21日(土)東落合細ヶ谷公園にて、東落合まちづくり協議会主催の餅つき行事に、女子バドミントン部20名がお手伝いボランティアに参加しました。
地域の方々に餅のつき方を教えて頂きました。
地域の方々と一緒に、餅を丸めました。
地域の方々や子どもたちとふれあうこともできて、貴重な経験となりました。
主催者の皆さんに、とても喜んで頂きました。
2学期終業式
本日終業式を迎えました。
今年度の締めくくりとなる終業式では校長より、読書の大切さ、冬休み中にそれぞれの興味ある本を
読んでほしいという話がありました。
その後の校歌斉唱。45回生から47回生の3学年そろってのものは最後でした。
そしてダンス部・陸上競技部・女子バドミントン部・女子バンドボール部・水泳部・書道部・放送部・写真部の表彰伝達。2学期も多くの部活動が活躍しています。
明日より冬季休業です。今年は例年よりも少し長い休みとなります。
3学期にみなさん元気に登校してくれることを待っています。
クリーン作戦 第2弾!
今年度クリーン作戦の第2弾は、2年生!「晴れ女」先生のおかげで天気が良く、そこまで寒くない中で、少し汗ばみながら、一生懸命に取り組むことが出来ました。
薬物乱用防止講演会
12月17日(火)の3時間目、1・2年生を対象に神戸西部サポートセンターより講師をお招きして薬物乱用防止についての講演会を行いました。
薬物についての基本的な知識や、周辺で起きた事件などを取り上げながらわかりやすくお話をしていただきました。
多くの人が薬物の恐ろしさについて実感したのではないでしょうか。
寒い中、ご講演頂いた神戸西部サポートセンターの皆様、本当にありがとうございました。