Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
カテゴリ:学校行事
卒業証書授与式
2月27日(火)51回生197名の卒業証書授与式が行われました。
51回生の皆さん、卒業おめでとうございます。

51回生の皆さん、卒業おめでとうございます。
グローバル語り部
2月14日(水)グローバル語り部
公益社団法人青年海外協力協会近畿支部より、砂原遵平さん、川崎芳勲さんをお招きし、「グローバル語り部」が行われました。
砂原さんからは、JICA(国際協力機構)の事業概要説明、川崎さんからは、青年海外協力隊で赴いたアフリカのウガンダでの体験を基に、「心のグローバル化」について話をしていただきました。現地の様子の映像も見せていただき、世界に触れるよい機会となりました。

公益社団法人青年海外協力協会近畿支部より、砂原遵平さん、川崎芳勲さんをお招きし、「グローバル語り部」が行われました。
砂原さんからは、JICA(国際協力機構)の事業概要説明、川崎さんからは、青年海外協力隊で赴いたアフリカのウガンダでの体験を基に、「心のグローバル化」について話をしていただきました。現地の様子の映像も見せていただき、世界に触れるよい機会となりました。
課題研究・防災学習 報告発表会
1月31日(水) 商業科・生活文化科の課題研究の発表会、並びに防災ジュニアリーダー活動報告会が本校体育館で行われました。
商業科
(1) 県政150周年記念事業に関連した商品開発

(2) 課題研究「広報しょうよう」

(3) 課題研究「アジア経済」

(4) 課題研究「アントレプレナー入門」

生活文化科
(1) 課題研究 被服班

(2) 課題研究 食物班

防災ジュニアリーダー 活動報告会

1年を通して活動して学んだ成果を、全校生徒に向けて発表しました。それぞれの学科の取組や、防災ジュニアリーダーの取組を学ぶことができました。
商業科
(1) 県政150周年記念事業に関連した商品開発
(2) 課題研究「広報しょうよう」
(3) 課題研究「アジア経済」
(4) 課題研究「アントレプレナー入門」
生活文化科
(1) 課題研究 被服班
(2) 課題研究 食物班
防災ジュニアリーダー 活動報告会
1年を通して活動して学んだ成果を、全校生徒に向けて発表しました。それぞれの学科の取組や、防災ジュニアリーダーの取組を学ぶことができました。
第3学期始業式
1月9日(火)始業式が行われました。
第7回神戸マラソン ボランティア参加
11月19日に第7回神戸マラソンが開催されました。
本校の1・2年生地域スポーツ類型と有志の生徒総勢75名で須磨浦公園前(26.5キロ地点)にて給水ボランティアを行ってきました。
2万人のランナーに対して生徒は苦労している様子でしたが、無事に給水活動を終了させる ことができました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |