日誌

給食室より

6月4日(水)の給食

【よく噛んで食べる献立】

中華丼(白ごはん) 牛乳 蒸し焼きぎょうざ

チンゲンサイの中華スープ

4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

みなさんは、よく噛んで食べていますか?

今週は、歯の健康に関するようなメニューが登場します。

よく噛んで味わって食べてくださいね。

 

 

6月3日(火)の給食

【旬のもずくを味わう献立】

ごはん 牛乳 茎わかめのきんぴら

ハニーポテト もずくのみそ汁

もずくは、あたたかい地方の海に生息していて、

ほとんどが沖縄産です。ちょうど今頃に旬を迎えます。

今日は、みそ汁でいただきます。

揚げたさつまいもにはちみつをからめたハニーポテトは、

みんな大好きなメニューです。

 

 

 

6月2日(月)の給食

【イタリアのミネストローネを味わう献立】

ごはん 牛乳 さわらのバジル焼き

キャベツのマリネ ミネストローネ

ミネストローネは、イタリアの具だくさんスープです。

野菜やパスタが入ったトマト味のスープです。

今日は、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、

貝がらの形をしたマカロニ入りです。

 

 

5月30日(金)の給食

【福岡県の筑前煮を味わう献立】

ごはん 牛乳 筑前煮

たまごサラダ なすのみそ汁

筑前煮は、福岡県の郷土料理です。

昔、福岡県北部のことを筑前の国と呼んでいたので、

筑前煮と呼ばれます。鶏肉や蓮根、ごぼう などが入っていて、

福岡県 では正月やお祭り、結婚式のお祝い料理のようです。

 

5月29日(木)の給食

【ギリシャのムサカを味わう献立】

コッペパン ジョア(プレーン) ひよこ豆入りムサカ

ほうれん草サラダ コーンクリームスープ

月に数回のパンの日です。

パンは、朝焼き立てをパン屋さんが配達してくれます。

ムサカは、ミートソースと ベシャメルソースの2種類のソースと、

野菜を重ねて焼き上げたギリシャの家庭料理です。

家庭や地域によって、材料が違うそうです。

今日は、ひよこ豆とじゃがいもです。