兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
【ギリシャのムサカを味わう献立】
食パン(チョコクリーム) 牛乳 ひよこ豆入りムサカ
マカロニサラダ かぼちゃの豆乳スープ
ムサカは、ミートソースとベシャメルソースの2種類のソースと
野菜を重ねて焼き上げたギリシャの家庭料理です。
定番は、なすやじゃがいもですが、地域や家庭によって違うようです。
今日の給食では、じゃがいもとひよこ豆を使っています。
【湯葉をおいしく食べる献立】
ごはん 牛乳 さばのみそ煮
白菜と湯葉のあえ物 けんちん汁
ゆばは、豆乳を加熱したときに表面にできるうすい皮のことです。
兵庫県と同じ関西の京都では漢字で書くと「湯葉」ですが、
関東の栃木県では、「湯波」と書くそうです。
今日は、あえ物でいただきます。
【高等部卒業祝い献立】
ごはん 牛乳 手作りハンバーグ
ボイル野菜 キャベツのコンソメスープ
いちごのフルーツポンチ
高等部3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
今日は、みなさんの卒業をお祝いして、特別な給食を用意しました。
手作りのハンバーグは卒業生分は丸い形にしました。
春らしくいちごも提供することができました。
華やかなお祝い献立になりました。
【韓国料理を味わう献立】
ビビンバ丼 牛乳 春雨サラダ わかめスープ
ビビンバは、韓国を代表する料理で、
ごはんの上に野菜のナムルやお肉、
韓国のりなどをのせ、混ぜながら食べます。
今日は、牛肉、ナムル、錦糸卵をのせますよ。
【高等部3年5組が食べたいものを詰め込んだ献立】
ごはん 牛乳 淡路たまねぎコロッケ
きゅうりともやしのピリ辛ナムル ばち汁
ぶどうゼリー
今日は高等部3年5組が考えた献立です。
食べたいものをバランスよくギュッと詰め込んでくれました。
コロッケは、みなさんが大好きな淡路たまねぎコロッケにしています。
デザートはぶどうぜりーです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
・「令和8年度 高等部入学希望者に係る体験・見学の申込(記入用紙)」を更新しました。(令和7年7月1日)
・「令和8年度 教育実習申込」 →受付は終了しています。
を更新しました。
(更新 令和7年4月28日)
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる落札公告について
をアップしています。
令和7年度スクールバス運行管理業務委託にかかる入札公告について
をアップしています。
★相談支援事業所の皆様へ★
支援連絡会(モニタリング)についてはこちらをクリックしてください。
自立活動チェックシートを更新しました。
自立活動チェックリスト.xlsxを追加しました。
「ストラテジーシート」「行動動機診断スケールMAS」を追加しました。
「教育相談」を更新しています。
(更新 令和3年3月23日)