日誌

給食室より

5月21日(水)の給食

【楽しく食べる献立】

チャーハン 牛乳 えだまめサラダ

ラーメン入りスープ

今日は、チャーハンです。

中華料理を食べに行くとよく出てくるメニューですね。

今日は少しアレンジして、トウバンジャンやみそ、

みりんを使って味付けしました。

少し甘めで、コクのある味付けなので、お楽しみに!

 

5月20日(火)の給食

【新メニューを味わう献立】

ごはん 牛乳 【NEW】マカロニのクリームグラタン

ザワークラウト ミネストローネ

グラタンは、フランスのドーフィネ地方が発祥の郷土料理です。

オーブンで料理の表面に焦げ目を入れるように調理したもので、

しらさぎでは、ミートソース味のグラタンは 定番ですが、

今日はベシャメル ソース味の新作です。

もちろん、給食室の手作りです!

5月19日(月)の給食

【春野菜を味わう献立】

ごはん 牛乳 春野菜のオムレツ

ごぼうサラダ はるさめスープ

今日のオムレツは、給食室の手作りです。

キャベツやアスパラガスなど、

春に旬を迎える野菜がたくさん入っています。

春が旬の野菜はやわらかく甘くて、おいしい物がたくさんあります。

たまねぎは新たまねぎを使っています。

しらさぎ農園でとれた、新鮮な新たまねぎです。

とても甘くておいしくいただきました!

 

5月16日(金)の給食

【さばをおいしく食べる献立】

ごはん 牛乳 さばのしょうが焼き

茎わかめのきんぴら スナップえんどうのみそ汁

さばは、漢字で書くと魚へんに青いと書いて「鯖」です。

鯖の背が青いことから、「青」という漢字が

使われるようになったそうです。

鯖は他の魚に比べると、脂がのっているのが特徴ですが、

この脂は体に良い脂です。

 

5月15日(木)の給食

【福崎町のもち麦めんを味わう献立】

ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ

さつまいものサラダ もち麦めんのみそ汁

もち麦は、福崎町の特産品です。

大麦のひとつですが、他の麦と比べると、

もちもちしているのが特徴です。

今日は、このもち麦から作られたもち麦めんを、

みそ汁の中に入れました。もちもちツルツルでおいしいですよ。