日誌

給食室より

6月18日(水)の給食

【楽しく食べる献立】

きなこパン 牛乳 クリームシチュー

ズッキーニのトマト炒め あじさいゼリー

今日は、本校自慢の「きなこパン」です。

給食室で調理員さんが一つ一つパンを油で揚げて、

きなこをまぶしています。

外はカリっとさせるのが、しらさぎ流です。

 

クリームシチューのじゃがいもは、しらさぎ農園でとれた

男爵いもを使っています。

 

6月17日(火)の給食

【手作りしゅうまいを味わう献立】

ごはん 牛乳 手作りジャンボしゅうまい

春雨サラダ レタスの中華スープ

今日は、調理員さん手作りしゅうまいです。

普通のシュウマイの3個分の大きさがあるジャンボしゅうまいで、

食べ応えがあります。

豚ひき肉に玉ねぎと白身魚のすり身を混ぜてよくこねて、

一つ一つていねいに、心を込めて作ってくれています。

さて、お味はいかがですか?

 

6月16日(月)の給食

【福崎町のもち麦めんを味わう献立】

ごはん 牛乳 さばのごまだれ焼き

もち麦めんのサラダ なすのみそ汁

もち麦は福崎町の特産物です。

そのもち麦を使って作られたのが、もち麦めんです。

うどんやそばのように食べてもおいしくいただけますが、

今日はマヨネーズ味のサラダにしています。

 

6月13日(金)の給食

【姫路市のひね鶏のポン酢あえを味わう献立】

ごはん 牛乳 お好み焼き風たまご焼き

ひね鶏のポン酢あえ ほうれん草のジンジャースープ

「ひねどり」とは、関西地方で親しまれている「親鳥」のことです。

歯ごたえがあり、うまみがギュッとつまっていて、

おいしいです。今日は、少しにんにくを入れたポン酢味にしています。

 

 

6月12日(木)の給食

【楽しく食べる献立】

ポークカレーライス(白ごはん)

牛乳 コールスローサラダ

カレーライスは、おいしくてスプーンでパクパク食べられるので、

早食いになりがちです。

あまり噛まずに飲み込んでいる人はいませんか?

ゆっくりよく噛んで、味わって食べてくださいね。

カレーに使用しているじゃがいもは、

高等部の農園で収穫された「男爵いも」を使用しています。