お知らせ

ふるさと貢献について

第2回 「姫路城学講演会」(1年次)

R6年3月21日(木) イーグレ姫路 あいめっせホールで、第2回「姫路城学講演会」が行われました。

今回は、兵庫県立歴史博物館 学芸員(城郭史専門)の 竹内 信 氏 に、「謎解き姫路城」という題目で、お話しいただきました。専門家ならではの専門的な話のほか、学芸員の仕事についてもお話しいただきました。

また、質疑応答では、生徒から「姫路東高校の地面をどのくらい掘り起こせば、何か出てきますか?」「探究活動で、掘り起こしても良いですか?」など、ユーモアのある質問が飛びだし、会場も大いに盛り上がりました。

そんな質問にも竹内氏は、丁寧に答えてくださいました。(勝手に掘り起こすのは良くないようです)

終了後、歩いて東高に戻りましたが、お話を聞いてから見る姫路城は少し違って見えました。

竹内様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

第5回「姫路城学」姫路城の魅力と千姫

R5年12月18日(月) 第5回「姫路城学」が行われました。

今回は、本校卒業生で歴史研究家の 黒田美江子 先生をゲストティーチャーに、「姫路城の魅力と千姫」をお題に講義していただきました。

黒田先生は、講義前、本校百周年記念館2階窓から姫路城をみて、「新しい発見!!これまで何度も見てきた姫路城だけど、この角度から見る姫路城もスタイルが良い!!」と、早速「姫路城愛」が溢れ出していました。

講義は、姫路や姫山の名前の由来を「播磨の風土記」から読み解き説明していただいたり、姫路城築城の逸話を話していただいたりしました。また、信長、秀吉、家康、池田輝政らの家系図を見ながら千姫の生きた人生や姫路城との関わりなど、様々なお話を聞かせていただきました。先生の知識のほんの一部を掻い摘まんで話していただいただけですが、生徒たちは興味深く聴き入り、あっという間に時間が過ぎました。

今日の講義を聴き、いつか「千姫」の物語がNHKの大河ドラマになることを、みんなで楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今回で、本年度の「姫路城学」(2年次希望者11名)は最終回でした。

この1年間で、受講者11名は、「姫路城愛」が何倍にも大きく膨らみました。

お世話になった講師の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

お城清掃

R5年10月19日(木) 10月考査終了後、清々しく晴れた空の下で、2年次は姫路城の清掃活動を行いました。

例年、姫山公園の清掃活動を行っていますが、工事中のため、今回は三の丸広場・牡丹園に場所が変更されました。観光客も多く、素晴らしく整備されているため、ほとんどゴミも草もありません。

落葉の季節のため、その落ち葉集めをしました。短い時間でしたが、姫路城はきれいになり、いい汗を流し考査中のストレス発散にもなりました。

第4回「姫路城学」姫路城登城

R5年10月19日(木) 第4回「姫路城学」を行いました。

今回は、「姫路城学」として初めて姫路城に登城しました。これまでの「姫路城学」でどれだけの知識を身に着けられたのかが試せるときです。生徒は「私、もう姫路城のガイドさんできるかも!?」なんて言っていましたが…。

講師は、歴史研究家の平良哲夫先生です。(生徒たちは、昨年の講演会に引き続きお世話になりました)

「西の丸」から登城を開始しました。平良先生の口からは、次から次に姫路城についての知識が出てきます。先生から出されるクイズ形式の質問にも、生徒たちはこれまで学んだ知識を生かしてかなり善戦していましたが、平良先生の知識にはかないません。「あの石垣は、途中で年代が変わっているけどわかる?」「あの窓の形は、なぜそうなったのかわかりますか?」 しかも、解説は英語混じりです!!

「天守閣は、castle tower で通じますよ」、「Watch your head !!」(頭をぶつけないように!!)

生徒は、「今回、平良先生と一緒に来なかったら、一生知らなかった情報ばっかりやなぁ」なんて言いながら、あっという間に時間は経過しました。予定時間を遙かに超えてもお付き合いいただき、姫路城を満喫することができました。生徒たちはまだまだ聴き足りない様子でした。

今回の「姫路城学」で、生徒たちは、また更に「姫路城愛」を大きく膨らませました。将来、受講生の中から「姫路城案内ボランティア」で活躍する者が出てくるのではないかという予感が、、、。

第3回「姫路城学」兵庫県立歴史博物館

8月22日(火) 第3回「姫路城学」を行いました。

今回は、学校のすぐ前にある「兵庫県立歴史博物館」を訪問しました。

講師は、兵庫県立歴史博物館 学芸員の 竹内 信 氏(城郭史専門)です。

前半は、館内、姫路城の常設展示を拝見しました。

姫路城の瓦や本柱の秘密、城下町のことなど、これまで知らなかった様々な話をユーモアを交えながら説明してくださいました。

後半は、別室に移り、普段は見られない「姫路城城下町の古地図」を見せていただきました。

貴重な資料を前に、少し緊張しながらも、興味津々、地図に穴が開くのではないかと思うほど見入っていました。

作られた時代などの違う数枚の古地図を見比べ、湧いてくる受講生の疑問を竹内氏が次々に答えてくださりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹内様、これまで知らなかった少しマニアックな姫路城のお話、ありがとうございました。

受講生たちは、益々、姫路城愛が大きくなりました。

【8/9】図書文芸部・生活創造部 お夏清十郎まつりに参加

播州姫路で実際に起きた、お夏と清十郎の身分違いの悲恋を偲んで、2023年8月9日(木)、

慰霊碑のある慶雲寺で供養祭が行われました。

図書文芸部は『お夏清十郎紙芝居』を披露し、生活創造部は『姫路城学かるたクッキー』

を販売しました。

図書文芸部のオリジナル作品『東高姫路城学かるた』や『お夏清十郎紙芝居』を通して、

地元の方と交流し、ふるさとを大切にする心や姫路城への親しみを深めることができまし

た。また、かるたの絵札や読み札を印刷した生活創造部の『姫路城学かるたクッキー』は

製作の過程で、姫路城のことを深く学ぶことができました。

「本de人をつなぐ」「食de人をつなぐ」を合言葉に、今後も地域のイベントに参加してい

きたいです。

 

 

 

第2回「姫路城学」野里の町家見学

R5年7月24日(月)、第2回「姫路城学」が行われました。

学校から北に徒歩約5分、城下町の野里を散策したり、町家(芥田向家)でお話を聞いたり、江戸時代の鋳物を見せて頂いたりしました。

今回の講師は、NPO法人野里まちづくりの会 瀬澤義和様、芥田博司様 です。

 

瀬澤様からは、「姫路東高校は、姫路城のそばにあるのではなく,姫路城内にあるんやで!」と、世界遺産の中に学校があることを教えて頂きました。また、昔、野里の町が栄えた理由や、現在の野里の町のことなど面白おかしく話して頂きました。

芥田様からは、芥田家が昔、鋳物職人を束ねていたことや、それにまつわる様々なお話をして頂きました。

また、芥田家に伝わる播磨鍋や燗鍋など、貴重な品を手に取らせて頂きました。

今回参加した生徒たちは、改めて、姫路城、そしてその城下町である野里の歴史の深さを身にしみて感じることができました。

また、野里の町は、地元の人でなければなかなか通ることがないと思いますが、今回散策して、歴史を感じるだけでなく、昔ながらのお店やおしゃれな飲食店などたくさんあり、大変魅力的な町であるということも知ることができました。

瀬澤様、芥田様、暑い中ありがとうございました。また、野里の町を訪ねたいと思います。   

第1回「姫路城学」講演会(1年次)

令和5年7月12日(水)に、「姫路城学」講演会(1年次対象)を開催しました。

講師は、城郭ライターとしてご活躍の 萩原 さちこ 様(株 城旅デザインラボ)です。

城めぐりをライフワークとされ、城に関する著書を執筆されたり、多数のメディアに出演されたり 活躍されています。また、全国各地のお城を巡り歩き、地方の無名の城跡の保存活動などもされています。

 

今回は、『歩こう!知ろう!姫路城』という題目で、全国各地のお城を巡られた経験をもとに、さらなる姫路城の魅力を生徒たちに伝えて頂きました。大変暑い中でしたが生徒たちは熱心に聞き、「姫路城愛」を膨らませていました。

萩原様、暑い中ありがとうございました。

ギター・マンドリン部 れきはくロビーコンサート

4月29日(土・祝)14:00より、県立歴史博物館において「れきはくロビーコンサート」を行いました。

よく音の響くロビーで、みなさんに演奏を聞いていただいて、とても充実した時間でした。
演奏曲目は以下のとおりです。

1.水車小屋の恋人たち(M.マチョッキ 作曲)

 2.大丈夫(「天気の子」より)

 3.Part of Your World(「リトル・マーメイド」より)

 4.ミックス・ナッツ(Official髭男dism)


 歴史博物館のみなさん、ご来場くださった聴衆のみなさん、どうもありがとうございました。

 

ギター・マンドリン部 第10回お寺deコンサートに参加

ギター・マンドリン部が4月29日(土・祝)に、河間町の雲松寺で行われた第10回お寺deコンサートに参加させていただきました。

コロナ禍でしばらくできなかったコンサートが今年は行われて、とてもうれしいです。心配された天気もなんとか雨に降られず、足を運んでくださった多くの方々の前で演奏をさせていただきました。

曲目は以下の通りです。

 1.水車小屋の恋人たち(M.マチョッキ 作曲)

 2.大丈夫(「天気の子」より)

 3.Part of Your World(「リトル・マーメイド」より)

 4.ミックス・ナッツ(Official髭男dism)

雲松寺の皆様を始め、お世話になった方々、どうもありがとうございました。

 

 

お城清掃

5月24日(水) 3年次が姫路城北側、姫山公園の清掃活動を行いました。

5月考査も終わり、清々しい気持ちで、清々しい天気のもと汗を流しました。

場内はいつもきれいに整備がされており、ほとんどゴミは落ちていません。

「拾うものがない!」という声も聞こえてきましたが、それでも草を抜いたり、枯れ枝や落ち葉を拾い集めたり約1時間活動しました。

 

【5/5】生活創造部 こどもフェスティバル2023に参加

5月5日(祝)、県立こどもの館で開催された「こどもフェスティバル」に参加しました。

クッキーとキューブパン(あん・カスタード・ハムチーズ)を販売するブースと紙コップと紙皿を使った『輪投げを作って遊ぼう』の体験ブースを担当しました。

昼過ぎには、クッキー200個とシフォンケーキ120個を完売しました。体験ブースでは小さなお子さんと一緒に工作し、輪投げを楽しみました。

以下は、部員たちの感想です。

「クッキーやパン作りは大変だったけど、完売できてうれしかったです。」

「輪投げづくりではぬり絵タイプのセットを作るなど工夫したので、小さなお子さんにも楽しんでもらえました。」

「他校のブースもおもしろいものがたくさんありました。今後の参考にしたいです。」

第10回お寺deコンサート&展示

令和5年4月29日(祝・土)に4年ぶり開催されました。

雲松寺さんを会場としてお借りし、「お寺deコンサート」と「町家de展示」、2回目の同時開催となりました。

雨が心配されましたが、当日は、野里まちづくりの会をはじめたくさんの方々の協力で、晴天の下開催することができました。

コンサートは放送部が総合司会を担当し、下記のプログラムで進められました。

また、書道部、美術部の作品展示や、生活創造部によるクッキーの販売なども行われました。

コロナ禍で久しぶりの開催となりましたが、地域の方々、東高の生徒や保護者など多数の観客の中、コンサート・展示とも大盛況でした。

協力いただいた皆様、見に来てくださった皆様、ありがとうございました。


【プログラム】
 開会挨拶 生徒会会長 
 ギター・マンドリン部による演奏
 音楽部による演奏
 邦楽部による演奏
 吹奏楽部による演奏
 閉会挨拶 野里まちづくりの会会長

 

【8/17】生活創造部・図書文芸部 阪神百貨店にて体験・物販ブースを担当

 8月17日(火)、県立こどもの館「ふれあい体験ひろば in 阪神梅田」の事業に参加しました。

阪神百貨店梅田本店にて体験・物販ブースを担当しました。

 『かるたde姫路城を学ぼう』というテーマで、図書文芸部は紙芝居を披露、生活創造部は『姫路城学かるたクッキー』の販売、2つの部でかるた大会を実施しました。両部とも、地域イベント参加が少なくなっていたので、準備には大変苦労しましたが、貴重な体験ができました。

 お客さんのなかには「姫路城にはまだ行ったことがないけどぜひ訪れたいと思っていた」とクッキーを買ってくださった方、内容に入り込み、身をのけぞって驚きながら紙芝居を見てくださった親子、東高のOBも立ち寄ってくださいました。多くの方に声をかけていただき、本当にありがたかったです。イベント終了時には大きな達成感を得ることができました。今後の活動にも生かしていきたいです。

 

 

【7/25】「わくわく実験教室」を実施しました

 7月25日(月)、科学部と生活創造部による「わくわく実験教室」を実施し、姫路市内の小学生13名が参加しました。

 当日は、ビスマス結晶の成長の様子を観察する「虹の結晶を作ろう!」と、発酵の様子を観察する「ピザを焼こう!」の2つの講座を受講してもらいました。どの児童も、普段できない実験を経験し、サイエンスを楽しむことができました。初めて見聞きする物質も、身近な調理方法も、同じ「サイエンス」であることを実感してもらえると嬉しいです。

 

〔科学部による「虹の結晶を作ろう!」〕

 「虹の結晶を作ろう!」の講座では、科学部の生徒が講師・実験サポーターとなり、ビスマスの結晶づくりに挑戦しました。参加児童は試行錯誤しながら、どうすればきれいで大きい結晶を作れるかを考えながら、実験操作を繰り返しました。

「虹の結晶を作ろう」 「虹の結晶を作ろう」 「虹の結晶を作ろう」 「虹の結晶を作ろう」

 

〔生活創造部による「ピザを焼こう!」〕

 「ピザを焼こう!」の講座では、生活創造部の生徒が講師となってピザづくりを進め、参加児童は材料を混ぜたり、寝かせたピザの生地が膨らむ様子をよく観察したりながら、楽しく調理しました。
 また、発酵を待っている間には、Future Lab EASTにて生徒の解説を聞きながら、イースト菌のはたらきについて考えました。

「ピザを焼こう!」 「ピザを焼こう!」 「ピザを焼こう!」 「ピザを焼こう!」

 

【5/5】 生活創造部 こどもフェスティバルに参加

5月5日(祝)、県立こどもの館で開催された「こどもフェスティバル」に参加しました。

クッキーとシフォンケーキの販売ブースと簡単な工作の体験ブースを担当しました。

クッキー200個、シフォンケーキ150個完売し、体験ブースでは小さなお子さんと

一緒に工作し、楽しみました。

以下は、部員たちの感想です。

「小さな子どもの交流など、普段では体験できない貴重な体験ができました。」

「お菓子をたくさん作るのは大変だったけど、購入の際の一言がとても嬉しかった。」

「他校のブースも見学・体験でき、楽しかった。」

   

華道部

 好古園の演奏会で、1年生の竹内さんが箏の音を聞きながら花を生けました。大勢のお客さんに秋の装いの庭園で箏と花の共演を楽しんでいただきました。

華道部・生徒会 #ビタミンF

「#ビタミンF in 好古園」に賢明、飾西、姫路別所、姫路商業の華道部のみなさんと一緒に参加させていただきました。重陽の節句(菊の節句)に因んで多種多様な菊を使い自由に花を生けました。10月24日から10月29日まで好古園内の活水軒、双樹庵で展示の予定です。是非ご覧ください。



生活創造部 こどもの館のボランティア参加

 臨時休校中、こどもの館の「こどもマスクとどけ隊」の活動に参加したのをご縁に、
ボランティアとしてイベントに参加させてもらっています。
 8月29,30日は「恐竜サマー!!」というスタンプリーイベントに参加しました。
しおり作り体験のブースを担当しました。たくさんの子どもとふれあうことができ、
貴重な体験になりました。この時のようすが、姫路ケーブルテレビWINKに取材
され、現在放映中です。
 番 組:元気印☆姫路っ子
 放送日:9月14日~20日(日)
 時 間:①10:45~11::00 ②18:45~19:00 ③21:30~21:45
     (1日3回リピート放送)

 9月12日はこどもの館にて開催された「児童彫刻アイデア国際コンクール」表彰式
に参加しました。受付や来賓案内のお手伝い他、山型パンの販売をしました。校外で
の本格的な販売は緊張しましたが、無事完売でき、たくさんの方に喜んでもらえるこ
とができたという嬉しさを感じるとともに、もっと技術を高め、こうした機会で成果
を発揮できるよう、より一層力を入れていきたいと感じました。

「れきはくロビーコンサート」に出演しました。

「れきはくロビーコンサート」 2020年2月8日(土)14:00開演
吹奏楽部は管楽器のアンサンブルによる演奏を行いました。
51名の部員から、独自に編成したアンサンブル編成で20名が出演しました。
最後は、出演者全員による合同合奏を行いました。

■トロンボーン四重奏 ♪ アンダー・ザシー   作曲 アラン・メンケン
■ユーフォニウム二重奏♪ 美女と野獣メドレー  作曲 アラン・メンケン
■木管五重奏     ♪ 無邪気ないたずら       作曲 保科 洋
■サックス四重奏   ♪ ホールニューワールド、リベルタンゴ 
■金管五重奏 
    ♪ 夏のプレリュード   作曲 新山久志
□合同合奏      ♪ ふるさとロビーコンサート画像

ふれあい移動音楽団 特別養護老人ホーム「あさなぎ」訪問

12月21日(金)の午後、本校の「ふれあい移動音楽団」が、特別養護老人ホームあさなぎを訪問しました。
邦楽部と音楽部・福崎高校コーラス部でコンサートを行いました。音楽部は部員が少ないため、当日2名の助っ人も加わり、総勢30名が訪問しました。

12月生まれの方のお誕生日会終了後にコンサートが始まりました。邦楽部の演奏に続き、音楽部と福崎高校コーラス部との合同演奏を行いました。
「この曲は小学生の時によく歌った曲だ」と懐かんでおられました。
手拍子をしてくださる方や一緒に歌ってくださる方もあり、楽しいコンサートになりました。

◆邦楽部 
①石筍 ②ディズニーメドレー ③クリスマス・ソングメドレー

◆音楽部・福崎高校コーラス部 
①もろ人こぞりて ②きよしこの夜 ③ジングルベル④ふるさと ⑤冬景色 ⑥銀色の道
⑦見上げてごらん夜の星を ⑧しあわせなら手をたたこう

  
  
  
  


ふれあい移動音楽団 特別養護老人ホームうさぎでコンサート開催

11月23日(金)の午後、本校の「ふれあい移動音楽団」が、特別養護老人ホームうさぎにおいてコンサートを開催しました。
挨拶・司会進行は生徒会役員が行い、邦楽部、音楽部、吹奏楽部の順に演奏を行いました。
音楽部は部員が少ないため、福崎高校コーラス部との合同演奏です。
手拍子をしてくださる方や一緒に歌ってくださる方もあり、心温まるコンサートになりました。

◆演奏曲
邦楽部 
①石筍 ②ディズニーメドレー
音楽部 
①もみじ ②里の秋 ③ふるさと ④赤とんぼ ⑤見上げてごらん夜の星を ⑥涙そうそう ⑦しあわせなら手をたたこう
吹奏楽部 
①花は咲く ②ふるさと ③笑点のテーマ ④宇宙戦艦ヤマト ⑤We Will Rock You

  
  
  
  
  

れきはくロビーコンサートに出演しました

11月9日(土)、県立歴史博物館で開催されたれきはくロビーコンサートにギター・マンドリン部が出演しました。今回で10回目の出演となりました。
会場全体がやさしい音色に包まれ、心温まる空間となりました。
ご来場の皆様、歴史博物館の皆様、ありがとうございました。
  
  

れきはくロビーコンサートに出演しました

7月13日(土)午後2時からのれきはくロビーコンサートに邦楽部・音楽部・図書文芸
部が出演しました。
【プログラム】
 ・邦楽部による演奏
 ・音楽部による演奏
   福崎高校コーラス部との共演
 ・図書文芸部による紙芝居披露とかるた大会

たくさんの観客の前で披露することができました。体揺らしながら演奏を聴いてくだ
さる方、図書文芸部の役になりきって披露する紙芝居に魅せられる方、ロビーがほっ
こりした空間に包まれたようでした。
姫路城かるたとかるた読本の展示をしていましたが、多くの方々に関心を持っていた
だけました。
ご来場の皆様、歴史博物館の皆様、ありがとうございました。
  
  
  
  
  

第9回お寺deコンサート&展示を開催しました

4月29日(祝・月)に平成最後のお寺deコンサートを開催しました。
今回は野里河間町にある雲松寺で行いました。町家de展示で行っていた文化部の
展示も雲松寺にて同時開催しました。
コンサートは放送部が総合司会を行い、下記のプログラムの通り進められました。
300名以上の方が来場され、コンサート・展示とも大盛況でした。
【プログラム】
 開会挨拶 生徒会副会長 
 ギター・マンドリン部による演奏
 音楽部による演奏
 邦楽部による演奏
 高砂高校ジャズバンド部による演奏(ゲスト出演)
 吹奏楽部
 閉会挨拶 野里まちづくりの会会長




美術部制作ポスター(芥田邸に掲示)

ふれあい移動音楽団 老人ホームうさぎでコンサートを開催しました

11月23日(金)の午後、本校の「ふれあい移動音楽団」が、市内にある老人ホームうさぎにおいてコンサートを開催しました。
生徒会役員が挨拶・司会進行を、邦楽部、音楽部、吹奏楽部が演奏を行いました。
音楽部は部員が少ないため、福崎高校コーラス部との合同演奏です。
外は寒いけれど、音楽とトークと笑顔でほっこりとしたひとときとなりました。

◆演奏曲
邦楽部 
①花舞 ②メドレー(ハナミズキ・花は咲く・世界に一つだけの花)
音楽部 
①紅葉 ②まっかな秋 ③ふるさと ④赤とんぼ ⑤上を向いて歩こう ⑥涙そうそう ⑦しあわせなら手をたたこう
吹奏楽部 
①かごめかごめ ②夕やけ小やけ ③七つの子 ④見上げてごらん夜の星を

  
  

れきはくロビーコンサートに出演しました

7月15日(日)午後、邦楽部、音楽部、図書文芸部が、兵庫県立歴史博物館「れきはくロビーコンサート」に出演しました。
邦楽部と音楽部の演奏と図書文芸部の紙芝居には、会場から大きな拍手が送られました。
そして、『東高姫路城学かるた』大会へ。大人も童心に返り、真剣勝負でした!
ご来場の皆様、歴史博物館の皆様、音楽部とともに出演してくださった福崎高校コーラス部の皆さん、本当にありがとうございました。

れきはくロビーコンサート(7月15日)のお知らせ

邦楽部・音楽部・図書文芸部が、「れきはくロビーコンサート」に出演します。
演奏と紙芝居の後、先着30名の小学生対象にかるた大会を開催。大会参加希望の小学生には、13:45から整理券を配ります。

◆日 時:7月15日(日) 14:00~
◆場 所:兵庫県立歴史博物館ロビー(入場無料)

この日は、特別展 ふしぎジオラマミュージアム-兵庫県立歴史博物館×海洋堂フィギュアミュージアム黒壁-の2日目。大勢の子どもたちに出会えるはず!と、楽しみにしています。なお、特別展は入場料が必要です。

★ 兵庫県立歴史博物館から届いたポスターです。

 

 

第5回町家de展示を開催しました

5月5日(土)、野里まちづくりの会主催「第11回野里道筋フェスティバル」の一環として、本校は野里・芥田邸向家にて「第5回町家de展示」を開催しました。
書道部、美術部、写真部、茶華道部、図書文芸部が作品を展示し、茶華道部が約130名の来場者に呈茶を行いました。
同日13:00より、図書文芸部が魚橋呉服店にて「かるたde姫路城学」を開催。『お夏清十郎紙芝居』を上演し、『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会を実施しました。
ご来場の皆さま、野里の皆さま、本当にありがとうございました。
ところで、本校図書館のために寄贈本を持って町家を訪れてくださった卒業生と旧職員の方々も。この場をお借りして御礼申し上げます。

第8回お寺deコンサートを開催しました

4月29日(日)、野里・慶雲寺にて第8回お寺deコンサートを開催しました。
生徒会による開会挨拶に続き、ギター・マンドリン部、音楽部、邦楽部、吹奏楽部が演奏を披露。高砂高校ジャズバンド部の見事な演奏がコンサートに花を添えてくださいました。放送部が総合司会を、写真部が記録係を務めました。およそ300人が来場され、吹奏楽の演奏に合わせて会場が一体となって大合唱。野里まちづくりの会理事長・瀬澤義和氏による閉会挨拶で幕を閉じました。
ご来場の皆様、高砂高校ジャズバンド部の皆様、野里まちづくりの会の皆様、本当にありがとうございました。

さて、次回は、5月5日(土)の第5回町家de展示です。お楽しみに!

「第5回町家de展示」および「かるたde姫路城学」を開催します(5月5日)

【「第5回町家de展示」芥田邸向家】 10:00~16:00
書道部、美術部、写真部、華道部、図書文芸部が作品展示
茶道部が呈茶(当日券250円 15:00オーダーストップ)

【「かるたde姫路城学」魚橋呉服店】 13:00~14:00
図書文芸部による『お夏清十郎紙芝居』と『東高姫路城学かるた』を用いたかるた大会