お知らせ

ふるさと貢献について

第2回 「姫路城学講演会」(1年次)

R6年3月21日(木) イーグレ姫路 あいめっせホールで、第2回「姫路城学講演会」が行われました。

今回は、兵庫県立歴史博物館 学芸員(城郭史専門)の 竹内 信 氏 に、「謎解き姫路城」という題目で、お話しいただきました。専門家ならではの専門的な話のほか、学芸員の仕事についてもお話しいただきました。

また、質疑応答では、生徒から「姫路東高校の地面をどのくらい掘り起こせば、何か出てきますか?」「探究活動で、掘り起こしても良いですか?」など、ユーモアのある質問が飛びだし、会場も大いに盛り上がりました。

そんな質問にも竹内氏は、丁寧に答えてくださいました。(勝手に掘り起こすのは良くないようです)

終了後、歩いて東高に戻りましたが、お話を聞いてから見る姫路城は少し違って見えました。

竹内様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

第5回「姫路城学」姫路城の魅力と千姫

R5年12月18日(月) 第5回「姫路城学」が行われました。

今回は、本校卒業生で歴史研究家の 黒田美江子 先生をゲストティーチャーに、「姫路城の魅力と千姫」をお題に講義していただきました。

黒田先生は、講義前、本校百周年記念館2階窓から姫路城をみて、「新しい発見!!これまで何度も見てきた姫路城だけど、この角度から見る姫路城もスタイルが良い!!」と、早速「姫路城愛」が溢れ出していました。

講義は、姫路や姫山の名前の由来を「播磨の風土記」から読み解き説明していただいたり、姫路城築城の逸話を話していただいたりしました。また、信長、秀吉、家康、池田輝政らの家系図を見ながら千姫の生きた人生や姫路城との関わりなど、様々なお話を聞かせていただきました。先生の知識のほんの一部を掻い摘まんで話していただいただけですが、生徒たちは興味深く聴き入り、あっという間に時間が過ぎました。

今日の講義を聴き、いつか「千姫」の物語がNHKの大河ドラマになることを、みんなで楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

今回で、本年度の「姫路城学」(2年次希望者11名)は最終回でした。

この1年間で、受講者11名は、「姫路城愛」が何倍にも大きく膨らみました。

お世話になった講師の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

お城清掃

R5年10月19日(木) 10月考査終了後、清々しく晴れた空の下で、2年次は姫路城の清掃活動を行いました。

例年、姫山公園の清掃活動を行っていますが、工事中のため、今回は三の丸広場・牡丹園に場所が変更されました。観光客も多く、素晴らしく整備されているため、ほとんどゴミも草もありません。

落葉の季節のため、その落ち葉集めをしました。短い時間でしたが、姫路城はきれいになり、いい汗を流し考査中のストレス発散にもなりました。

第4回「姫路城学」姫路城登城

R5年10月19日(木) 第4回「姫路城学」を行いました。

今回は、「姫路城学」として初めて姫路城に登城しました。これまでの「姫路城学」でどれだけの知識を身に着けられたのかが試せるときです。生徒は「私、もう姫路城のガイドさんできるかも!?」なんて言っていましたが…。

講師は、歴史研究家の平良哲夫先生です。(生徒たちは、昨年の講演会に引き続きお世話になりました)

「西の丸」から登城を開始しました。平良先生の口からは、次から次に姫路城についての知識が出てきます。先生から出されるクイズ形式の質問にも、生徒たちはこれまで学んだ知識を生かしてかなり善戦していましたが、平良先生の知識にはかないません。「あの石垣は、途中で年代が変わっているけどわかる?」「あの窓の形は、なぜそうなったのかわかりますか?」 しかも、解説は英語混じりです!!

「天守閣は、castle tower で通じますよ」、「Watch your head !!」(頭をぶつけないように!!)

生徒は、「今回、平良先生と一緒に来なかったら、一生知らなかった情報ばっかりやなぁ」なんて言いながら、あっという間に時間は経過しました。予定時間を遙かに超えてもお付き合いいただき、姫路城を満喫することができました。生徒たちはまだまだ聴き足りない様子でした。

今回の「姫路城学」で、生徒たちは、また更に「姫路城愛」を大きく膨らませました。将来、受講生の中から「姫路城案内ボランティア」で活躍する者が出てくるのではないかという予感が、、、。

第3回「姫路城学」兵庫県立歴史博物館

8月22日(火) 第3回「姫路城学」を行いました。

今回は、学校のすぐ前にある「兵庫県立歴史博物館」を訪問しました。

講師は、兵庫県立歴史博物館 学芸員の 竹内 信 氏(城郭史専門)です。

前半は、館内、姫路城の常設展示を拝見しました。

姫路城の瓦や本柱の秘密、城下町のことなど、これまで知らなかった様々な話をユーモアを交えながら説明してくださいました。

後半は、別室に移り、普段は見られない「姫路城城下町の古地図」を見せていただきました。

貴重な資料を前に、少し緊張しながらも、興味津々、地図に穴が開くのではないかと思うほど見入っていました。

作られた時代などの違う数枚の古地図を見比べ、湧いてくる受講生の疑問を竹内氏が次々に答えてくださりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹内様、これまで知らなかった少しマニアックな姫路城のお話、ありがとうございました。

受講生たちは、益々、姫路城愛が大きくなりました。