公式ブログ

2023年3月の記事一覧

きょうの給食

 

マーボー豆腐丼 春雨サラダ トマトと卵のスープ 牛乳

 きょうの麻婆豆腐丼は白い麻婆豆腐丼でした。いつも使っているみそを変えてみました。家庭やお店で食べるマーボ豆腐よりもだいぶん薄めの味付けでした。春雨サラダは『ちゅるちゅる~』と言って、パクパク食べてくれました。トマトと卵のスープは、安定のおいしさでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 豚肉のピリ辛蒸し 卯の花 赤だし 牛乳

 家庭で作って食べる機会が減った『卯の花』でした。子どもたちには食べ慣れない『卯の花』でしたが、大きな口を開けて食べていました。豚肉のピリ辛蒸しは野菜たっぷりでおなかいっぱいになりました。

小中学部 卒業式

本日(14日)晴天のもと、小中学部の卒業式を無事挙行することができました。

 

 

入学式のときは、不安そうな顔をしていた子どもたちが

堂々と卒業証書を受け取る姿に担任団は感無量。 

 

校長先生が式辞の中で

兵庫県の教育者の先達、東井義男先生の言葉を紹介されました。

「あなたたちには、たくさんの可能性があります。

 たくさんの可能性の中から、どんな自分を取り出すのか、

 世界でただ一人の自分を育てるのは、

 みなさん一人ひとりなのです。」

 

卒業生のみなさん、

自分の可能性を信じて、一歩一歩前進していってください。

応援しています!!

(校庭の桜もチューリップもノースポールも応援しています!)

 

 

そして、小学部5年生、中学部2年生のみなさん。

4月からは、あなたたちがそれぞれの学部の最高学年です。

小学部、中学部をあなたたちの力でひっぱっていってくださいね!

 

きょうの給食

 

ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) ゆでブロッコリー 五目きんぴら 大根のみそ汁 牛乳

 きょうは子どもたちが好きな鶏肉料理でした。少し酸味のあるねぎソースをから揚げにかけた「油淋鶏(ユーリンチー)」は、香りもよくとてもおいしかったです。もちろん、子どもたちもパクパク食べていました。

きょうの給食

 

麦ごはん ポークビーンズ 甘酢ポテトサラダ レタススープ ヨーグルト 牛乳

 ポークビーンズはアメリカの家庭料理です。豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理は、たんぱく質がたっぷりで栄養抜群です。きょうは大豆だけではなく、白花豆(しろはなまめ)という豆も入れています。和菓子などに使われることが多い豆ですが、ポークビーンズなど煮込み料理に使用してもおいしくいただくことができます。

もうすぐ、そつぎょう

小中学部の卒業式も目前となりました。

6年生は、毎日卒業式に向けて練習をがんばっています。

 

下学年の子どもたちは、 

「今までありがとう!」と

6年生にプレゼントを作ってわたしました。

 

6年生は、お世話になった先生方に感謝のプレゼントを作ってわたしたり、

♪ありがとうの花♪の歌を歌ったりしました。

 

6年生の皆さん、素敵なプレゼントと歌をありがとう!

 

14日の卒業式まで、

1日1日、1時間1時間を大切に

心に残る時間を過ごしてほしいな、と思っています。

きょうの給食

 

麦ごはん 姫路おでん するめの中華ごま和え そうめん汁 牛乳

 きょうは兵庫県播磨地域の郷土料理の献立でした。姫路おでんはしょうがじょうゆをつけていただくおでんです。関西でも辛子をつけて食べるのが普通ですが、しょうがじょうゆもなかなか捨てがたい味です。そうめんは播州で生産され、なじみのあるいわゆる『にゅうめん』にしました。つるっと、のど越しがよく、子どもたちも大好きです。

きょうの給食

 

チャーハン えび玉 中華スープ うんしゅうみかんゼリー 牛乳

 きょうは中華料理の献立でした。見本を見て『チャーハンや~おいしそう~』と言いながら、教室へ戻る子どもたち。もちろん味もgoodでした。デザートのうんしゅうみかんゼリーで、口の中もさっぱり。きょうもおいしくいただきました。

ドクターイエローが通りました

ボケボケ写真ですみません。

ドクターイエロー

 

 

 

 

 

 

ドクターイエロー(黄色い新幹線)が通りました。

学校から新幹線が見えますが、普段はあまり気にしていない私たち。

たまに通っていた、エヴァンゲリオン新幹線や、キティちゃん新幹線はみんな、わざわざ外を見て確認?していましたが、ドクターイエローはいつ通るのかわからないので、ほとんど見ることができないです。

今回はマニアの情報により、数分前から待ち構えていました。

ドクターイエローが通った途端、歓声が!

見たら幸せになれるという幻の新幹線なので、きっとみんな幸せになれます。

高等部卒業式

3月7日(火)高等部卒業式でした。

高等部3年生36名が学校を巣立っていきました。

コロナで入学してすぐ休校になり、学校生活は全てマスク生活。給食も黙食で全員前を向いて食べるという3年間でしたが、最後はマスクなしの卒業式ができました。

校歌も歌わずに過ごした3年間でしたが、卒業式では歌いました!

みんな、歌詞をちゃんと覚えていていましたよ。さすがです。

卒業式の写真がなくて申し訳ないのですが、最後に在校生に見送られながら帰った写真を載せます。桜のつぼみが膨らんできています。

卒業式

 

 

 

 

 

 

もうすぐ春。

みんな元気に、新しい生活を送ってくださいね。