美術科ニュース

令和4年度美術科校外鑑賞会(大原美術館)

12月9日(金)

美術科1・2年生は倉敷の大原美術館で鑑賞学習を行い、エルグレコなどここでしか見ることのできない作品を堪能しました。

天候にも恵まれ、鑑賞後は美観地区を散策しました。

美術科創設40周年記念 第38回明石高校美術科展のお知らせ

「明石高校美術科展」を今年度も開催します。油彩画、日本画、彫刻、ビジュアルデザイン、クラフトデザインなど1~3年生全員の作品を展示します。明石高校美術科の1年の総決算です。是非ご高覧下さい。

日程

2023年1月7日(土)~9日(月祝)

10時~18時(最終日は15時まで 入場は閉館30分前まで)

場所

兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー

*詳しくは下記案内用ハガキをご覧ください。

美術科冬季見学会

12月3日(土)、中学生と保護者を対象とした美術科冬季見学会を開催しました。

説明会では美術科の概要の説明、在校生の体験談、美術科棟の見学を行いました。美術科棟の見学の際には在校生や教員へ質問する中学生も多く、美術科の活動内容をより知っていただけたと思います。

次回の美術科見学会は来年度夏頃に行います。興味をお持ちの方は是非ご参加ください。

美術科 2.3年生合評会

「美術科展」に向けて制作した作品もいよいよ完成です。11月末に各専門で制作した作品の合評会を開きました。

各自が作品についての説明や込めた思いを発表し、クラスメイトや先生方から質疑応答や、アドバイスを受けます。どの作品も時間をかけて作られた力作ばかりです。

ぜひ1月にある美術科展にてご高覧ください。お待ちしています。

1年生 日本画入門授業

1年生は10月17(月)、18日(火)の2日間を使って、日本画の体験授業「日本画入門」を受講しました。

日本画とは一体何なのか?、使用する絵具は?、どんなふうに描くのか?‥等々レクチャーを受けた後に実際に20㎝×15㎝の画面に描いてみました。日本画は膠(にかわ)という糊を使って水干絵具、岩絵具などを使って描きます。初めての絵具や、独特の描き方に手こずりながらも少しずつ慣れてきて2日間で描き上げることができました。

今回の経験で日本画と言う奥の深い世界を少しでも垣間見ることができたと思います。さらに日本画に興味を持った人は来年度の専門授業でも挑戦してみてください。

9/23.24 美術科体験入学会

9/23(金)24(土)に 美術科体験入学会を行いました。

多く方にご参加いただきありがとうございました。

当日は講堂にて明石高校の美術科の概要の説明を聞いた後、美術科棟に移動して本校教員からデッサンの授業を受講してもらいました。緊張感のある雰囲気の中、2時間ほどでモチーフの「箱」を描き上げました。真剣にデッサンに取り組む姿勢が印象的で、どれも意欲を感じる作品となっていました。

体験授業終了後、美術科棟を見学しました。廊下には現役の美術科生徒の作品がたくさん掲示されいて興味津々で鑑賞する姿が見られました。また、体験授業にお手伝いとして参加していた美術科2年生の生徒への直接質問もあり、美術科の雰囲気をより身近に感じてもらえたのではないでしょうか。

たくさんの生徒さんや保護者の皆様に美術科の活動を知っていただく貴重な機会となりました。本校の美術科に興味をお持ちになられた方はぜひ入学をご検討ください。

美術科体験入学会へのご参加ありがとうございました。

 

 

3年生日本画「地面展」開催中 @校内ギャラリー

専門3日本画の3年生が1学期の課題として描いた「地面」を展示しています。9月16日(金)まで展示しています。体育大会等で御来校の際は是非お立ち寄りください。

場所は本館2階の職員室東側の廊下です。

 

専門3日本画( 3年生)

2学期が始まり、3年生はどの専攻も1月にある美術科展に向けて作品制作に入りました。

日本画の3年生も50号の作品制作に向けて水張りを始めました。2学期は受験勉強と並行して制作しなければならず忙しい毎日です。

大変ではありますが制作に向けて活気付いてきて勢いを感じる3年生たちです。大きな目標に立ち向かう姿は頼もしくなってきました。