メニュー(スマホで閲覧時) | English |
活動の記録
2024 放送部回想 第3版
なかなか更新ができないまま年末になってしまいました。とりあえず年末恒例の”回想”です。これまでの分に蓄積していく形で作成しています。”膨大な量”になってしまいましたのでPdfです。少しでも、大会の結果のページだけでも、気になる年度の部分だけでも目を通していただけたならありがたいです。
放送の1学期
なかなか更新できませんでした。ようやく一段落がつきました。新年度になってから、合同練習会、地元テレビ局などとコラボさせていただいた朗読劇、そして、全国を目指したNHK杯、さらにはPTAと一緒に校内の緑化作業にも取り組んできました。大会の結果としましては、残念ながら全国には手が届きませんでしたが、県大会の決勝まで進むことができました。ひとり一人がよく頑張ってくれたと思います。また、朗読劇の様子は、7月1日から明石ケーブルテレビで放送されますので是非ご覧ください。放送部の活動は、明石神戸の総合カルチャー誌”THETANPENS 6月号”にも掲載されました。カルチャー誌はジュンク堂明石店で販売されています。お手にとっていただけましたら幸いです。これから、新体制になりますが、ひとり一人ができる事、すべき事に取組んでいこうと思います。
放送部2023回想
例年、1年を振り返って回想しています。今年も様々なことがありました。その中で、次の目標も見えてきました。文章が長いのでPDFでアップします。多少とも放送部活動に関心を持っていただけたなら幸いです。2023末 放送部回想.pdf
放送部の2学期 追加
全くバタバタしてしまい重要なことが抜けていました。本校の100周年記念式典に関わらせていただいたことです。追加させていただきます。申し訳ありません。
放送部の2学期
この2学期、ケーブルテレビ明石とのコラボ番組”部活で生放送”制作、体育大会司会進行、PTAとのガーデン作業、県総合文化祭予選・決勝大会、第74回全国人権・同和教育研究大会開会行事司会進行・大会運営補助など何かと走り続けてきました。バタバタしてしまいホームページの更新もなかなかできず…。また、年内にはクリーン作戦で校内の落ち葉拾いの作業もあるようですが、ガーデンでは落ち葉を肥料にしていますので、この点、誤解のないようにと願います。落ち葉を持っていかれるとこれまでの取り組みの意味がなくなる…