文芸部

概要

 3年生2人、2年生1人、1年生2人の、計5人の部員で楽しく部活動に取り組んでいます。年に3回の部誌の発行に加え、県の総合文化祭への参加や、明石北高校とのコラボ誌の発行なども行い、他校との交流を広げています。

活動日は不定期で、部誌発行の前には、作品の回収、読み合わせ、製本作業、日程計画等のために、第2コンピュータ室にて活動を行います。

アピールポイント

人数が少数である文、学年毎の隔たりが少なく、学年問わず、和気藹々と活動できていることがアピールポイントです。また、活動頻度が少ないながら、各々が真剣に取り組んでいます。

活動の記録

令和7年度総合文化祭

 11月8日(土)に昨年に続きデザインク・リエイティブセンター神戸(KIITO)にて令和7年度総合文化祭文芸部門コンクールが開催されました。今年度は散文・表紙絵部門に加え俳句部門にも出品し、表紙絵部門で優秀賞を受賞しました。昨年は優良賞で、最優秀賞には一歩およびませんでしたが、一つ上の優秀賞を獲得できたことは、部員が頑張って取り組んだ成果であり、大変嬉しく思っています。

 当日は参加校と部誌交換交流会で親交を深め、分科会にも参加しグループでリレー小説を創作するなど、普段できないような活動をして有意義な時間を過ごすことができました。また詩人時里二郎氏の講演会では、詩は作者だけでは完成せず、読まれることによって初めて詩となること、創作時には必ず読み手を念頭において書かねばならないこと等々、今後に活かせるヒントをたくさんいただきました。今日の経験をもとに次の作品創作に力を注ぎたいと部員一同決意を新たにしています。

令和6年度総合文化祭

11月9日(土)にデザイン・クリエイティブセンター神戸にて令和6年度総合文化祭文芸部門コンクールが開催されました。今年度は散文・表紙絵部門に出品し、昨年に引き続き表紙絵部門で優良賞を受賞することができました。

1年生部員にとって初めての参加でしたが、多くの学校の部員と部誌交換をしたうえで、感想を書き交わして交流を深めました。個性溢れる多様な作品の数々に触れ大変感銘を受け、来年度の文化祭では最優秀賞を目指すという目標もでき、これからの活動に対して意欲を駆り立てられるよい機会となりました。

令和5年度総合文化祭

11月11日(土)にデザイン・クリエイティブセンター神戸にて令和5年度総合文化祭文芸部門コンクールが開催されました。今年度は散文・詩・表紙絵部門に出品し、表紙絵部門で優良賞を受賞することができました。

全体会では5校がリレー形式で短歌を創作し、分科会では親和女子高校と企画した「リレーDE☆キャラ設定」の

運営にあたりました。また40数校と部誌交換を通して交流を深め、いい刺激を受け今後の創作活動に対してますます意欲を高めています。