進路指導の取り組み

進路指導部の取り組み

公務員説明会

4月26日放課後、学校法人大原学園から長尾先生をお招きし、公務員説明会を実施しました。将来公務員を希望する生徒6名が参加しました。公務員試験の知識系科目対策は高校の授業をしっかり受けること。また、知能系科目は過去問で対策をするのが良いということでした。実際に問題を解いてみて、コツが必要であることがわかりました。長尾先生、ありがとうございました。

卒業生に聞く会

現役生(77・78回生)が文理に分かれて卒業生(76回生)から受験の話を聞きました。卒業生からは文系4名、理系5名の進路決定者が参加してくれました。受験を終えたばかりの卒業生の話は、これから受験に向かう後輩たちにとって大いに参考になる内容でした。現役生は今日の話を参考にしてそれぞれの進路実現を目指しましょう。卒業生の皆さん、新生活に向けた準備にお忙しい中、ありがとうございました。それぞれの進路での益々のご活躍を祈念いたします。

 

 

 

学校別進路ガイダンス

昨日、2年生対象で学校別進路ガイダンスを行いました。オンラインによるライブ配信も含めて50校近い大学・短大・専門学校に参加していただきました。生徒たちは希望する3校からの説明を受けました。各校担当者からは、熱心に話を聞いてくれたとお褒めの言葉をいただきました。77回生は4月からいよいよ最終学年となります。希望する進路の実現を目指して頑張りましょう。ご参加くださった各校担当者の皆さま、ありがとうございました。

教員採用説明会

 昨日放課後、兵庫県教育委員会教職員人事課より殿井先生と仲島先生をお招きし、教員採用説明会を実施しました。教員を目指す1・2年生の希望者26名が参加しました。

 前半は教員という仕事に関する様々なことについて考え、グループで話し合って発表という形式で進められ、兵庫県が求める教員について考えることができました。後半は実際の採用試験問題を使って、受験対策のヒントを提示していただきました。さらに今後の教員採用試験の流れも少し知ることができました。

 参加した生徒たちの回答はすばらしかったです。理想とする教員を目指してがんばってください!

大学模擬授業

3・4時間目に大学模擬授業を実施しました。2年生が各時間12講座の中から希望の講座を選んで受講しました。最先端の研究内容など、興味深い授業が多かったのではないでしょうか。講師の先生方からは、受講態度が非常に良かったという感想をいただきました。大学への夢をもってそれぞれの進学準備をしていきましょう。