進路指導の取り組み

進路指導部の取り組み

卒業生に聞く会

現役生(78・79回生)が文理に分かれて卒業生(77回生)から受験の話を聞きました。卒業生からは文系5名、理系5名の進路決定者が参加してくれました。受験を終えたばかりの卒業生の話は、これから受験に向かう後輩たちにとって大いに参考になる内容でした。現役生は今日の話を参考にしてそれぞれの進路実現を目指しましょう。卒業生の皆さん、新生活に向けた準備にお忙しい中、ありがとうございました。それぞれの進路での益々のご活躍を祈念いたします。

  

学校別進路ガイダンス

2年生対象で学校別進路ガイダンスを行いました。50校近い大学・短大・専門学校に参加していただきました。生徒たちは希望する3校からの説明を受けました。各校担当者からは、熱心に話を聞いてくれたとお褒めの言葉をいただきました。78回生は4月からいよいよ最終学年となります。希望する進路の実現を目指して頑張りましょう。

ご参加くださった各校担当者の皆さま、ありがとうございました。

  

 

 

大学模擬授業

本日3・4時間目に2年生対象の大学模擬授業を実施しました。各時間12講座の中から希望の講座を受講しました。最先端の研究内容など、興味深い授業が多かったのではないでしょうか。講師の先生方からは、受講態度が非常に良かったという感想をたくさんいただきました。大学への夢と希望をもってそれぞれに必要な進学準備を進めていきましょう。

  

職業人講話

7時間目に1年生対象の職業人講話を実施しました。講師は本校70回生の西脇少紀さんでした。豊富な経験をもとに、仕事の難しさややり甲斐などを話してくださいました。生徒にとっては年齢が近いので、話は聴きやすく、理解もしやすかったのではないでしょうか。西脇さん、ありがとうございました。

関西学院大学説明会

昨日、3年生対象の入試説明会を実施しました。入試制度の説明では併願を上手く利用することが重要とのことでした。後半は入試対策で、過去問の利用の仕方についてアドバイスをいただきました。問題の構成と配点をもとに、解く順番と時間配分についての戦略を立てる方法を知ることができました。関西学院大学入学センター、渡邊智子様ありがとうございました。