課題研究(2年) 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年10月 (2) 2025年9月 (6) 2025年8月 (2) 2025年7月 (1) 2025年6月 (3) 2025年5月 (3) 2025年4月 (3) 2025年3月 (0) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (3) 2024年11月 (4) 2024年10月 (5) 2024年9月 (1) 2024年8月 (1) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (2) 2024年4月 (3) 2024年3月 (2) 2024年2月 (1) 2024年1月 (3) 2023年12月 (3) 2023年11月 (2) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (2) 2023年7月 (0) 2023年6月 (1) 2023年5月 (3) 2023年4月 (2) 2023年3月 (0) 2023年2月 (1) 2023年1月 (1) 2022年12月 (1) 2022年11月 (3) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (2) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (1) 2021年11月 (0) 2021年10月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 課題研究(2年)物理班が立命館大学の西浦教授の研究室を訪問しました 投稿日時 : 2023/06/06 SSH 6月1日(木),本校の創立記念日にあわせて,立命館大学情報理工学部音情報処理研究室を訪問し,西浦敬信教授からノイズキャンセリングに関する指導助言をいただきました。当日は専門的な実験の様子を見学させていただき,課題研究を進める上での実践的な指導を受けることができました。 « 565758596061626364 »
課題研究(2年)物理班が立命館大学の西浦教授の研究室を訪問しました 投稿日時 : 2023/06/06 SSH 6月1日(木),本校の創立記念日にあわせて,立命館大学情報理工学部音情報処理研究室を訪問し,西浦敬信教授からノイズキャンセリングに関する指導助言をいただきました。当日は専門的な実験の様子を見学させていただき,課題研究を進める上での実践的な指導を受けることができました。