学校生活

学校生活

定期戦 その3

午前中のグリーンアリーナ神戸では様々な競技が行われました。

まずメインアリーナでは女子バドミントンが行われました。最初の試合ということもあり緊張した雰囲気の中でのスタートでした。結果は残念ながら1-4で敗れましたがが白熱した戦いが繰り広げられました。

同時間帯、サブアリーナでは女子バレーボールの試合が行われました。試合は一進一退のシーソーゲームとなりました。結果は1-2で敗れましたが会場は最後まで大盛り上がりでした。

続いてメインアリーナでは女子バスケットボールの試合が行われました。須磨東高校優勢で試合は進みました。途中須磨友が丘高校の追い上げもありドキドキしましたが、59-49で須磨東高校の勝利に終わりました。

また、サブアリーナでは女子バレーボールに続いて男子バレーボール部が試合を行いました。女子の白熱した試合の余韻もあり、会場は試合前から熱気に包まれていました。男子も女子と同じく一進一退の展開となりました。結果は1-2で敗れましたが最後まで大いに盛り上がりました。

定期戦 その2

ユニバー記念競技場では、サッカーの試合が9:15にキックオフ!試合は1点須磨友が丘高校に先制されましたが終了間際に須磨東高校が1点を取り同点、PK戦にもつれこみました。その後PK戦を3-2で制し、見事須磨東高校の勝利となりました。昨年は惜しくもPK戦で敗れたため、その雪辱を晴らしました。雨の中での熱戦お疲れさまでした。

定期戦 その1

4月25日(火)兵庫県立須磨友が丘高等学校と第1回定期戦が行われました。昨年度までの2年間交流戦として行っていたものが今年度より定期戦となり種目も多くなりました。午前中はグリーンアリーナ神戸、ユニバー記念競技場、須磨友が丘高等学校の3会場に分かれて行い、生徒たちは希望する会場に応援に行きました。

須磨友が丘高校では、野球・男女ソフトテニス・男子硬式テニスの試合が行われました。雨が心配されましたが何とか予定通り実施することができました。

結果は野球が6-3で勝利!ソフトテニスも男女とも3-2で勝利!また男子硬式テニスも3-2で勝利!3競技とも熱戦が繰り広げられ応援も大いに盛り上がりました。須磨友が丘会場は、見事須磨東高校の3勝に終わりました。雨の中での試合、応援お疲れ様でした。

 

定期戦(連絡)

本日の定期戦は予定通り行います。

ただし、天候により途中で予定を変更するかもしれません。また寒くなる可能性もありますので、上着など各自で準備してください。

新入生オリエンテーション

4月12日(水)の午後、生徒会主催で新入生オリエンテーションが行われました。生徒会長からのあいさつ後、各部活動の代表者が部活動紹介を行いました。どの部活動も部員獲得に向けて工夫を凝らした紹介を行いました。どの部活もたくさんの部員が入るといいですね。その後「委員会活動の紹介」や「文化祭(生鷹祭)」の説明を行いました。

新入生のみなさん、いろんなことにチャレンジして高校生活を充実したものにしていきましょう。

 

令和5年度離任式

4月11日(火)転勤された先生方を送る離任式を行いました。今回離任される先生方のうち5名の先生が出席してくださいました。校長先生からの紹介後、各先生からご挨拶をいただきました。どの先生のお話にも須磨東高校への熱い思いとスマヒ愛があふれていました。

その後、生徒会長から先生方へお礼の言葉と生徒会からの花束贈呈を行いました。

春は出会いと別れの季節です。お別れはさみしいですが、今日の先生方の言葉をしっかりと受け止めて、がんばっていきましょう。

離任された先生方、本当にありがとうございました。

 

令和5年度 対面式

4月11日(火) 新1年生と2、3年生の初顔合わせとなる対面式が行われました。

2、3年生代表生徒による新1年生へのメッセージののち、新1年生代表生徒による先輩方へのメッセージが送られました。その後は本校恒例「フュージョン(某有名漫画より)」を行いそれぞれの代表者同士の思いを交わしました。

45回生は学校の中核を担う2年生。44回生も最高学年となり、いよいよ受験生ですね。

44回生から46回生が一丸となり、全校生が楽しく充実した学校生活を送ることができるよう努力していきましょう。

令和5年度入学式

春らしく良い天気に恵まれた4月10日午後、第46回入学式が挙行されました。

昼前には、新しい制服に身を包み緊張した面持ちで新入生たちが登校してきました。HR教室で入学式の説明を受けたあと、各クラスごとに写真撮影を行いました。緊張しつつも笑顔での記念撮影です。

そして、来賓、保護者の方や教職員が迎える中、担任の先生を先頭に新入生が入場し入学式が始まりました。

校長先生の式辞後、入学生代表がこの須磨東高校で過ごす高校生活の決意を力強い宣誓を行いました。そして、今年度は久しぶりに校歌を全員で歌うことができました。登校日に練習した覚えたての校歌を新入生は一生懸命に歌っていました。

式後は第一学年担任団の紹介と学年主任の先生のお話がありました。生徒たちは真剣に耳を傾け、新たな生活への期待をふくらませているようでした。

改めて46回生の皆さん、ご入学おめでとうございます。明日からはオリエンテーション、授業がいよいよスタートします。一日一日を大切に3年間を充実したものにしていきましょう。

*校長先生の式辞は「校長室より」に掲載しています。

令和5年度 着任式・始業式

今日からいよいよ新年度のスタートです。学校に久しぶりに賑やかな雰囲気が戻ってきました。朝一番、旧クラスのSHRで新クラスの発表があり、新しい仲間とともに新たな気持ちで着任式・始業式に臨みました。

着任式では10名の新しい先生、事務職員の方を紹介後、新着任の先生方を代表して塙校長先生よりご挨拶をいただきました。

引き続いての始業式では、校長先生の講話後、久しぶりに全員で校歌を歌いました。みんなの気持ちが一つになったように感じました。その後の表彰伝達では書道部の活躍を称え、最後に教頭先生より本年度の校務分掌の発表がありました。

午後からの入学式では新入生の46回生を迎えます。いよいよ全校生揃ってのスタートです。充実した1年にできるようそれぞれがんばりましょう。