放送部
放送部 兵庫県高等学校総合文化祭予選at西宮香風高校
令和元年11月3日(日)県立西宮香風高校で
兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門(予選)が行われまた。
参加校数:115校
アナウンス部門:190名、本校参加2名
朗読部門:195名、本校参加2名
ラジオドラマ部門:42校、本校参加。
ラジオドキュメント部門:16校
到着

発声練習(教室に一番乗りしました)

受付

体育館集合・開会式



朗読部門発表(本校生)

講評

表彰式・ラジオドラマ部門(左から3番目が本校生)


ラジオドラマ部門で入選し、11月16日の決勝に進みます。
アナウンス部門で佳作1名となりました。
兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門(予選)が行われまた。
参加校数:115校
アナウンス部門:190名、本校参加2名
朗読部門:195名、本校参加2名
ラジオドラマ部門:42校、本校参加。
ラジオドキュメント部門:16校
到着
発声練習(教室に一番乗りしました)
受付
体育館集合・開会式
朗読部門発表(本校生)
講評
表彰式・ラジオドラマ部門(左から3番目が本校生)
ラジオドラマ部門で入選し、11月16日の決勝に進みます。
アナウンス部門で佳作1名となりました。
放送部 合同練習会at東播磨高校
令和元年10月27日(日)東播磨高校での
合同練習会に参加しました。
参加校数5校:小野高校、東播磨高校、武庫川付属高校、北須磨高校、本校
参加生徒数:アナウンス部門20名、朗読部門18名。
東播磨高校豊饒会館到着

2階の和室で発声練習


各校部長挨拶

全体練習

グループ練習


ミニコンテスト・朗読部門(本校生徒)

表彰

記念写真撮影

JR東加古川駅へ向かう途中の溜池のほとりで、恒例のスキップ


総合文化祭の予選は、11月3日に行われます。
合同練習会に参加しました。
参加校数5校:小野高校、東播磨高校、武庫川付属高校、北須磨高校、本校
参加生徒数:アナウンス部門20名、朗読部門18名。
東播磨高校豊饒会館到着
2階の和室で発声練習
各校部長挨拶
全体練習
グループ練習
ミニコンテスト・朗読部門(本校生徒)
表彰
記念写真撮影
JR東加古川駅へ向かう途中の溜池のほとりで、恒例のスキップ
総合文化祭の予選は、11月3日に行われます。
放送部 合同練習会at須磨東高校
令和元年 10月5日(土) 合同練習会
須磨東高校で、地下鉄名谷駅周辺の放送部の合同練習会を行いました。
参加校:須磨翔風,北須磨,啓明学院,須磨友が丘,本校
参加者:アナウンス部門 9名
朗読部門 10名
本校部長挨拶

各校部長挨拶

発声練習

課題原稿のアクセント調べ

グループ練習
3、4人のグループで、課題原稿・自分の原稿を読み、互いにアドバイス。

その後ミニコンテストを実施、最後に各校の顧問からの講評。

体調不良や英検のため、参加人数は少なかったですが、
アットホームな練習会となりました。
次に会うのは、総合文化祭県大会予選です。
須磨東高校で、地下鉄名谷駅周辺の放送部の合同練習会を行いました。
参加校:須磨翔風,北須磨,啓明学院,須磨友が丘,本校
参加者:アナウンス部門 9名
朗読部門 10名
本校部長挨拶
各校部長挨拶
発声練習
課題原稿のアクセント調べ
グループ練習
3、4人のグループで、課題原稿・自分の原稿を読み、互いにアドバイス。
その後ミニコンテストを実施、最後に各校の顧問からの講評。
体調不良や英検のため、参加人数は少なかったですが、
アットホームな練習会となりました。
次に会うのは、総合文化祭県大会予選です。
放送部 NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会、準決勝・決勝
令和元年 6月15日(土),16日(日)甲南大学で
NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会の
準決勝・決勝が行われました。
甲南大学校門前の、お地蔵様にお願い。

発声練習
(本日は須磨東高校の文化祭なので、他の生徒は学校で仕事中)


準決勝の開会式

発表(本校アナウンス)

講評

準決勝の結果は、決勝の朝8時30分に発表されます。
決勝の開会式

本校は、準決勝に
アナウンス部門1名・テレビドキュメント部門1本・テレビドラマ部門1本
エントリーしましたが、決勝に進むことはできませんでした。
前年度優勝者より優勝トロフィーの返還とレプリカの授与


結果発表と表彰式(アナウンス部門)

個人戦は、アナウンス部門12名、朗読部門12名の計24名が
兵庫県代表として全国大会に進みます。
閉会式後、ミーティングで3年生からのメッセージ

集合写真

あと1週間で、40回生が引退し、新体制に移行します。
NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会の
準決勝・決勝が行われました。
甲南大学校門前の、お地蔵様にお願い。
発声練習
(本日は須磨東高校の文化祭なので、他の生徒は学校で仕事中)
準決勝の開会式
発表(本校アナウンス)
講評
準決勝の結果は、決勝の朝8時30分に発表されます。
決勝の開会式
本校は、準決勝に
アナウンス部門1名・テレビドキュメント部門1本・テレビドラマ部門1本
エントリーしましたが、決勝に進むことはできませんでした。
前年度優勝者より優勝トロフィーの返還とレプリカの授与
結果発表と表彰式(アナウンス部門)
個人戦は、アナウンス部門12名、朗読部門12名の計24名が
兵庫県代表として全国大会に進みます。
閉会式後、ミーティングで3年生からのメッセージ
集合写真
あと1週間で、40回生が引退し、新体制に移行します。
放送部 NHK杯全国高校放送コンテスト 神戸地区大会
令和元年 6月2日(日)
NHK杯全国高校放送コンテスト 神戸地区大会が
神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で行われました。
参加校数 34校
アナウンス部門 98名 本校5名
朗読部門 149名 本校5名
ラジオドラマ部門 22作品 本校 1作品
ラジオドキュメント部門 9作品
発声練習

開会式


発表(本校朗読)

講評

表彰


本校の結果
アナウンス部門:入選1名, 佳作1名。
朗読部門:佳作2名
ラジオドラマ部門:佳作
記念撮影
NHK杯全国高校放送コンテスト 神戸地区大会が
神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で行われました。
参加校数 34校
アナウンス部門 98名 本校5名
朗読部門 149名 本校5名
ラジオドラマ部門 22作品 本校 1作品
ラジオドキュメント部門 9作品
発声練習
開会式
発表(本校朗読)
講評
表彰
本校の結果
アナウンス部門:入選1名, 佳作1名。
朗読部門:佳作2名
ラジオドラマ部門:佳作
記念撮影