ShounBlog
紅梅
祥雲館の紅梅のつぼみがふくらみ始めました1、2輪、花が開いています。
昨年は2月9日だったので、約1か月遅れですね。
少しずつ春が近づいてきています。
探究DAY(SS探究Ⅰ・SS探究Ⅱ)
3月7日(金)は探究DAY
でした。
1、2時間目は「1年次・2年次合同探究活動」として、2年次生がこれまで取り組んできた探究活動の成果を1年次生にシェアしました。研究発表、質疑応答、さらには探究学習の進め方についてのアドバイスなど、活発な交流をしました。
3、4時間目、1年次生は講座別に分かれ探究テーマの検討をしました。
2年次生は、大講義棟に移動。大阪大学から長岡先生をお招きして「生成AIとのつきあい方」の講演会が行われました。そのあと、3年次生で論文を書く準備としてのガイダンスがありました。
いよいよ論文執筆が始まります。それぞれの研究をさらに深く探究していきましょう
ご卒業おめでとうございます!~第21回卒業式~
2月28日(金)第21回卒業式
が挙行されました
卒業生入場
卒業証書授与式
学校長式辞
来賓祝辞
祝電披露
在校生送辞
卒業生答辞
校歌等斉唱
卒業生退場
ご卒業おめでとうございます
祥雲館での思い出を胸に、これからの長い人生を歩んでいってください
表彰式・記念品贈呈式・同窓会入会式
明日の卒業式に先立って、表彰式、記念品贈呈式、同窓会入会式がありました。
祥雲賞表彰
皆勤賞
記念品贈呈式
21回生同窓会入会式
明日が思い出に残る1日になりますように
早咲きの桜(推薦入学合格者発表)
2月17日(月)推薦入学試験が行われ、
2月21日(金)14時より、大講義棟前で合格者発表が行われました。
発表と同時に歓声があがりました
24回生の約半数が合格となりました。
おめでとうございます
残りの約半数は3月の学力検査で募集します。
4月から一緒に祥雲生として高校生活を過ごしましょう