ShounBlog
【SS探究Ⅱ】高大連携課題研究合同発表会 at京都大学 に参加しました
11月3日(月)に京都大学で開催された「令和7年度 高大連携課題研究合同発表会」に、本校2年次生のSS探究Ⅱより理系の3班が参加し、ポスター発表を行いました。
23回生の校外発表は、この日の3班がトップバッター。
初めてのポスター発表に加え、知り合いばかりの校内発表とは違う雰囲気の中でしたが、これまでの研究成果をしっかりと発表することができました。
一方で、他校の発表を見てそのレベルの高さに圧倒されたり、文献調査や試行回数の不足などを指摘されてたじろいたりと、すべてが思い通りにいったわけではありませんでした。
それでも、「せっかく来たのだから、褒められるだけでは成長にならない。」という気持ちで、次第に前向きに行動するように。
いただいた指摘を熱心にメモしたり、行き詰っている点について自らアドバイスを求めたりと、積極的に学びを深める姿が印象的でした。
中には、「次の実験はどうする?」と、早速これからの展開を話し合う班も見られました。
専門家からの助言や、同じの高校生との交流を通して多くの刺激を受け、各班それぞれにテーマへの向き合い方に変化が見られた一日でした。
関係者のみなさま、貴重な一日をありがとうございました。
KYOTO!!
ハニーFM「放課後ラジオ(10月)」の収録に行ってきました。
ハニーFM「放課後ラジオ」の収録に行ってきました。
今回は、2年次3組の体育委員2名が出演し、9月に行われた修学旅行と10月に実施された体育大会について話をしてくれました。
修学旅行では、北海道で体験したラフティングや、夜にホテルの部屋で過ごした友達との楽しい思い出を語ってくれました。
体育大会では、クラスが一丸となって勝ち抜いた綱引きのことや、体育委員としての仕事の大変さについて話してくれました。
学校行事の楽しさや、生徒たちの活躍が生き生きと伝わってくる内容です。ぜひお聴きください。
詳しくは、ハニーFMのホームページ(https://fm822.com/archives/category/podcast/hokago)をご覧ください。
第24回体育大会(午後の部その2)
ピラミッドじゃんけん
4×100mリレー(決勝)
4×200mリレー(決勝)
男女混成6×100mリレー(決勝)
大縄跳び
成績発表
総合の部 1位2-3 2位3-6
2位2-6
祥雲記録 大縄跳び 2-3
おめでとうございます!
保護者のみなさま、応援ありがとうございました!
第24回体育大会(午後の部その1)
午後の部は運動部部活動行進から始まりました。
運動部部活動行進
運動部対抗リレー
午後の部その2へつづく
第24回体育大会(午前の部その2)
4×100mリレー(予選)
4×200mリレー(予選)
男女混成6×100mリレー(予選)
棒引き
玉入れ
綱引き(準決勝・決勝)
この後。昼食をとり、午後の部へと続きます。
午後の部その1へつづく