お知らせ
子どもみらい類型
子どもみらい類型
教育入門Ⅱ
9月21日(水)、教育入門Ⅱの授業で兵庫教育大学の森田啓之准教授に「教員養成系大学と小学校教員について」の講義をしていただきました。5限目は3名の留学生も授業に参加しました。「なぜ教員という仕事に興味・関心あるのか」「先生になるためにはどのような資質や能力が必要か」というテーマをグループで話し合いました。本校生徒だけでなく、留学生も一緒に考え、意見を交換しました。留学生からはなかなか厳しい意見も出ました。生徒が求めている教師像を聞き、私たち教師も考えさせられる講義となりました。
教育入門Ⅱ
9月14日(水)、神戸親和女子大学の清水篤先生に、 現代的教育課題について講義をして頂きました。待機児童問題やLGBTなどの様々な教育課題、インクルーシブの教育やアクティブラーニングなどの新しい教育について、 先生の経験も交えながら教えていただき、 生徒のみんなも教師の視点で考えることができました。また、 教員採用試験についても教えていただき、 高校の勉強を頑張ってほしいという先生のメッセージがよく伝わる講義 内容でした。最後に、 先生の教え子が採用試験に向けて作成したノートをみせてもらい、 その量の多さにびっくりした様子の23回生でした。清水先生、 本日はありがとうございました。
教育入門Ⅰ
今回は神戸海星女子学院大学の佐原信江先生の講義でした。幼稚園・保育所・認定こども園の違いについての説明に始まり、各年齢で異なる精神・身体の状態を詳しく説明してくださいました。乳幼児や学童・児童に携わっていく上で、知っておかなけらばならない知識や免許・資格についてのお話はとても勉強になりましたこの講義で得たものを次回の実習で活かしてほしいと思います。佐原先生、お忙しい中ありがとうございました。
教育入門Ⅱ
9月7日(水)、教育入門Ⅱでは、インターンシップの報告会を行いました。この夏休み、子どもみらい類型2年生は、9名の生徒がインターンシップに参加し、北摂学園幼稚園に2名、北摂中央幼稚園に5名、三輪小学校に2名がお世話になりました。教育入門の授業よりも長い時間の実習で、新しい発見がたくさんありました。先生方の指導方法から学んだこと、園児や児童との交流を通して学んだこと、今までの10回の実習を活かしたインターンシップで多くのことを得た生徒たちの発表は素晴らしいもので、本日の報告会が充実したものとなりました。発表を聞いていた生徒たちも、今までの実習経験に基づいて質問をするなど、インターンシップの成果を全員で共有することができました。9月28日から2学期の小学校実習が始まります。今日の経験を実習に活かし、今まで以上に充実した実習にしていきます。
インターンシップ
1,2年生の子どもみらい類型の希望者24名が夏休みを利用してインターンシップに行っています。今年は多世代交流館、三輪小学校、北摂中央幼稚園、北摂学園幼稚園、親和幼稚園、光の子保育園にお世話になっています。どの生徒も笑顔で、充実した時間を過ごせていることがうかがえます。
兵庫教育大学訪問
7月15日(金)子どもみらい類型2年生が、高大連携事業「兵庫教育大学体験」プログラムに参加しました。大学紹介のDVDを視聴した後、大学生に交じって大学の授業を聴講しました。宇野教授の「学校心理学」という講義で、生徒たちにとって初めて耳にする内容でしたが、わかりやすく説明していただいたので、生徒たちは熱心にメモを取っていました。昼食の時間を利用して、大学構内を散策している生徒もたくさんいました。午後のキャンパス案内では付属図書館や総合研究棟を見学し、改めて高校との違いを実感し、充実した施設・」設備に大学生活への憧れを抱いたようでした。在学生との交流では、兵庫教育大学の魅力、大学生活の様子、後輩へのアドバイスといろいろなお話を聞くことができ、たいへん盛り上がりました。最後に森田准教授から「人に対する興味を大切に」「人間力のある存在になってほしい」という力強いお言葉をいただき、大学を後にしました。
盛りだくさんのプログラムで充実した1日を過ごすことが出来ました。
教育入門Ⅱ
6月29日(水)、子どもみらい類型の2年生が、今年度2回目の小学校実習を行いました。前回の実習で得たことをもとにして、各自で実習での課題を再考し、1人ひとりが目標をもって実習に臨みました。前回の実習から一週間ということもあり、教室に足を踏み入れるやいなや、多くの児童の笑顔に囲まれ、実習の始まりから楽しい気持ちになりました。また、ドリルの添削や連絡帳の点検、漢字を板書して説明したりモバイルの指導補助等、様々な体験をさせて頂き、充実した実習となりました。今回の実習で得たことを生かし、2学期の実習ではもっと多くのことが学べるように、夏休みにはインターンシップやボランティアなど、多くのことにチャレンジしていきたいと思います。
教育入門Ⅰ
本日の1時間目の授業は前回の班ごとの発表を踏まえて、今後の目標と課題をレポートにまとめました。そして出来上がったレポートは生徒同士で交換し、それぞれが評価しあうという作業を行いました。自分以外のいろんな人の目線で実習を振り返る良い機会になったと思います。
2時間目はラーニングマップの作成を行いました。最初は「三田西陵」というテーマのもと、子どもみらい類型の生徒全員が自分でラーニングマップにキーワードを記しました。後半は班別にラーニングマップを作成し、いつものように班ごとの発表を行いました。慣れない作業に戸惑う姿も見られましたが、最後はそれぞれの言葉を持ち寄って1枚のマップを完成させることができました。
2時間目はラーニングマップの作成を行いました。最初は「三田西陵」というテーマのもと、子どもみらい類型の生徒全員が自分でラーニングマップにキーワードを記しました。後半は班別にラーニングマップを作成し、いつものように班ごとの発表を行いました。慣れない作業に戸惑う姿も見られましたが、最後はそれぞれの言葉を持ち寄って1枚のマップを完成させることができました。
教育入門Ⅱ
6月22日(水)、子どもみらい類型2年生が今年度初めての小学校実習を行いました。各クラスで自己紹介をした後は、子どもたちからの質問タイムです。たくさんの質問に生徒たちは一生懸命答えていました。その後は授業見学させていただきました。連絡帳のチェック、クラブ活動の指導を体験させていただいた生徒もいました。来週も小学校実習です。
教育入門Ⅰ
6月14日(火)に第2回の保育園・幼稚園実習がありました。第1回の実習では緊張した様子だった生徒も今回はしっかりとした目標を持って実習に臨み、それぞれに手応えを得ることができました。授業やレクリエーションに参加して園児たちと触れ合い、その中で保育園・幼稚園の先生方の指導方法を学ぶことができました。お忙しい中、実習生たちの指導にあたってくださった教職員のみなさまに感謝しております。
6月21日(火)は2回の保育園・幼稚園実習について、各班ごとに発表を行いました。振り返り学習を通じて自分の実習の反省と課題を確認し、9月の実習に向けて心の準備をすることができました。子どもみらい類型の生徒全員が自分の将来の夢を実現するため、意識を高めることができる良い機会となりました。
6月21日(火)は2回の保育園・幼稚園実習について、各班ごとに発表を行いました。振り返り学習を通じて自分の実習の反省と課題を確認し、9月の実習に向けて心の準備をすることができました。子どもみらい類型の生徒全員が自分の将来の夢を実現するため、意識を高めることができる良い機会となりました。
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
3
3
6
4
3
0
5
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。