公式ブログ

2024年5月の記事一覧

防災避難訓練(火災)

5月21日(火)防災避難訓練(火災)を行いました。煙を避けて、低い姿勢で避難する練習も行いました。運動場に集合後、校長先生からの講評と消防士からの講評を聞きました。そのあと、児童生徒、連携施設職員による水消火器放水体験を行いました。児童生徒たちは上手に的に向かって放水していました。消防車の迫力ある放水も見学できました。

 

 

職員作業(5月21日実施)について

5月21日(火)教員で、校内の草刈り・草抜きなど、環境整備を行いました。また、学校に隣接した用水路・溝辺りの落ち葉拾いなどの清掃も行いました。今後も、地域の環境整備にも目を向けていきたいと思います。     

きょうの給食

 

麦ごはん さばのみそ煮・大根おろし ツナサラダ アスパラガスの炒めもの わかめのみそ汁 牛乳

 きょうは令和5年度 高2の生徒が考えた献立でした。

献立を考えた生徒のコメントは、「色合いを考えつつ、自分が好きな献立に工夫ををしました」です。

さばのみそ煮に大根おろし? と思いましたが、食べてみると、「口の中がさっぱりする」「おいしい」と、好評でした。作成した生徒に伝えると、恥ずかしそうに笑っていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏の塩焼き わかめときゅうりの酢の物 たけのこのおかか和え じゃがいものみそ汁 牛乳

 きょうはR5年度2年生(現 高3)が食育の時間に一生懸命考えた献立です。

生徒たちも「明日はだれの献立かな~」と、楽しみにしていました。

 

 

高等部2年 宿泊学習

5/16~17の1泊2日で、高等部2年生が宿泊学習に行きました。

1日目はあいにくのお天気で、曇り空&強風の中、出発。

でも、明石海峡大橋を渡るころには青空が見えてきました。

バスの車内では、おしゃべりをしたり明石海峡大橋に感動したり。

まずは、イングランドの丘についてすぐバーベキュー!!

 BBQ

 

 

 

 

 

自分の分は自分で焼いて・・・いただきます!

 

ジェルキャンドルづくりの体験をしたり、コアラなどいろんな動物を見たりして楽しみました。

キャンドル

 

 

 

 

 

 

ホテルでは夕食後にレク活動。各クラスで考えた出し物に大盛り上がりでした。

 

2日目は神戸メリケンパークに移動し、グループ別の活動でした。

震災メモリアルパークを見学したり、モザイクを散策したり、映え写真を撮ったり・・・。

それぞれの班で考えたプランで活動しました。

メリケンパーク

 

 

 

 

 

 

昼食のビュッフェは自分の好きなものを選んで食べました。

何度もおかわりに行くツワモノもいましたよ。

ビュッフェ

 

 

 

 

 

 

様々な体験・経験のできた二日間となりました。