公式ブログ

2020年7月の記事一覧

今日の給食

 
麦ごはん 牛肉のオイスターソース炒め スパゲティサラダ ごま和え 野菜スープ 牛乳

令和元年度高等部2年生が、昨年の食育の時間に給食の献立を考えました。本来ならば5月の給食に登場する予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の影響で休校となり、今月の登場となりました。
20日(月)は高2-4 21日(火)は高2-2 22日(水)は高2-1の献立が給食に出ます。
高2-3の献立は、10月に予定しています。
楽しみにしていてください。

高等部の紹介(7)~1日の流れ①朝~

高等部の紹介(7)です。

 

朝、登校すると、まずは体操服に着替えます。東はりま特別支援学校では基本、体操服で過ごします。冬は寒いんじゃないかと心配する方もいらっしゃるかと思いますが、教室は冷暖房完備です。ただし、体育館は冬寒く、夏暑いです。

登校後は、「朝の運動」といって、ほぼ毎日登校後に走ります。体力をつけることはもちろん、肥満防止という意味もあります。卒業後に運動量が減って肥満になる生徒が大変多いです。在学中から運動の習慣をつけることが何よりも大事です。


今日の給食

 
麦ごはん うなぎのかばやき しょうが酢和え 切干し大根の煮物
なめこの赤だしみそ汁 牛乳

今日は土用の丑の日の献立でした。
子どもたちはうなぎのかば焼きをおいしそうに食べていました。

高等部の紹介(6)~部活動~

高等部の紹介(6)です。

東はりま特別支援学校高等部は、3つの部活動があります。サッカー部、陸上部、美術部です。

  

サッカー部、陸上部は基本、月火木金の活動です。サッカー部は休日練習がある場合もあります。また、サッカー部、陸上部は試合や大会に出場することがあります。

美術部は、毎日の活動ではありませんが、放課後に自分の好きなものの制作活動をしています。作品展に出品することもあります。

部費や必要なユニフォーム代等の費用については、部によって違います。


今日の給食

 
 タコライス ゴーヤチャンプルー もずく汁 パインアップル 牛乳

今日は沖縄県の郷土料理でした。
タコライスは子どもたちも興味津々で、見本の給食をのぞき込んでいました。パインアップルも沖縄県産で、甘くてとてもおいしかったです。