令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
BLOG
【52回生】豊饒祭
【はまちゃんランド】
もぐらたたき、射的、ストラックアウト
【メイド喫茶】
かわいいメイドさんによる接客と、メイドによる格付けチェックを受けることができます。
【メイド祭り】
ツーショット、スーパーボールすくい、キックボーリング
【幻の喫茶なごみ】
駄菓子とジュースを買ってくれたら射的ができます。そして、素敵なメイドチェキが撮れます。
【フォトスポット】
月のオブジェ・黒板アートと一緒に写真を撮ろう
【ポイント卓球】
射的で得たポイントに応じて、使用するラケットのランクが決まり、そのラケットを使って卓球をします。定規やしゃもじ、もラケットとして使用しました。
【shiPhry 「ペアホイール」】
【51回生】豊饒祭
【カードゲーム】
【材木武器工房】
【校門アート】
【アンブレラスカイ】
【劇 昔話ユニバース】
【どいせーー族】
【50回生】豊饒祭
【劇 「織姫と彦星」】
物語はバッドエンドでしたが、私たちの文化祭はハッピーエンドでした!
【今日から俺は】
クラスの一体感がより増した劇になりました!
【謎解き×人狼ゲーム】
新感覚のゲームを考えるのは大変でしたが大成功!
【カジノ】
アメリカのカジノの雰囲気を感じてもらうことができたと思います!
【占い・おみくじ】
オリジナルの「3-5みくじ」を作りました。タロット占いは「めっちゃ当たってる!」と好評でした!
【コンセプトカフェ(Bar)】
素敵な衣装に身を包んだキャストたちが、楽しくおもてなしさせていただきました。
【気配切り×ポールカート】
三輪車によるタイムアタックと気配切りを行った。延べ250人が来てくれた。
熱中症予防講演会
5月15日(木)7限目、大塚製薬工場 NRサプリメントアドバイザー 川本さんを講師にお招きして、熱中症予防講演会を行いました。
これからの季節は、気温や湿度が上昇して汗をかくことが増えて、知らない間に脱水症や熱中症になってしまいます。そのような症状を予防するため、普段から規則正しい生活習慣と、栄養を摂り、こまめな水分補給を行いましょう。また、経口補水液などを活用して重症化を防ぐことが大切です、とのお話がありました。普段の生活だけではなく、上手な水分補給を行い、部活動などでもパフォーマンス向上につながるといいですね。
【51回生】51回生 学年通信 第9号
下記pdfよりご覧ください。
【50回生】 志望理由書講演会
5月1日(木)7限目に、志望理由書講演会を実施しました。ライセンスアカデミーの石田様に講演していただきました。非常にわかりやすい事例やテクニックなどを交えながら、大学入試の総合選抜や、学校推薦型選抜等の志望理由書を書く際に役立つ情報を、多く提供していただきました。是非、今回学んだことを生かしてほしいです。
交通安全講演会
4月24日7限目 1年生を対象に交通安全講演会を行いました。東播自動車教習所の大西さん、金谷さんを招いてご講演いただきました。自転車事故を防ぐには先ず、早目に家を出ること!慌てると、予期せぬ事故に繋がってしまいます。また、自転車を運転する際には「自転車安全利用5則」があり、知っておかなければいけません。
①車道が原則、左側通行。歩道は例外、歩行者を優先
②交差点では一時停止と信号を守って、安全確認
③夜間はライトを点灯
④飲酒運転は禁止
⑤ヘルメットを着用←努力義務(頭の怪我は命に関わる怪我に繋がります)
最後に、自転車は便利なものです。しかし、使い方を間違えば凶器にもなり兼ねない。とのお話で締めくくられました。
生徒支援部長福留先生からは、ルールを守ることは自分の命を守ることに繋がる大切なことです、との総評がありました。
避難訓練
4月10日 避難訓練を行いました。生徒たちは、「おはしもち」に習い素早く行動することができました。
お・・・押さない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・戻らない
ち・・・近づかない
校長先生からは総評として、全員が確実に避難する事、災害はいつ起こるか分からないから、まず自分自身が避難できることが大切である、加えて、1年生は通学路が変わって、自転車通学の場合は十分に気をつけること、とのお話がありました。 また、総務部長からは、点呼は正確に、早く行うこと、それは、居ない人を特定できるので、防災の観点から早い救助に繋がります、とのお話がありました。
【51回生】 学年通信 第8号
下記PDFよりご覧ください。
離任式・対面式
【離任式】 4月9日 離任式ではお世話になった先生方から、お別れの言葉がありました。 授業や部活動などで、お世話になった先生方との別れは寂しい気持ちもありますが、ヒガハリ生の今後の活躍を期待しています!とたくさんの思い出話と、応援メッセージをいただき、涙ぐむ生徒もいました。
【対面式】 在校生と新入生が初めて体育館に集いました。新入生代表の挨拶の後、生徒会長から、一緒に素晴らしい学校を作っていきましょう、と歓迎の挨拶があり、その後、生徒会執行部から1年生に分かり易く「豊穣祭(文化祭)」の説明を行っていました。
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |