学校生活

2025年4月の記事一覧

避難訓練

 4月10日 避難訓練を行いました。生徒たちは、「おはしもち」に習い素早く行動することができました。

お・・・押さない

は・・・走らない

し・・・しゃべらない

も・・・戻らない

ち・・・近づかない

校長先生からは総評として、全員が確実に避難する事、災害はいつ起こるか分からないから、まず自分自身が避難できることが大切である、加えて、1年生は通学路が変わって、自転車通学の場合は十分に気をつけること、とのお話がありました。 また、総務部長からは、点呼は正確に、早く行うこと、それは、居ない人を特定できるので、防災の観点から早い救助に繋がります、とのお話がありました。

離任式・対面式

【離任式】  4月9日 離任式ではお世話になった先生方から、お別れの言葉がありました。 授業や部活動などで、お世話になった先生方との別れは寂しい気持ちもありますが、ヒガハリ生の今後の活躍を期待しています!とたくさんの思い出話と、応援メッセージをいただき、涙ぐむ生徒もいました。

 

【対面式】  在校生と新入生が初めて体育館に集いました。新入生代表の挨拶の後、生徒会長から、一緒に素晴らしい学校を作っていきましょう、と歓迎の挨拶があり、その後、生徒会執行部から1年生に分かり易く「豊穣祭(文化祭)」の説明を行っていました。

 

 

第52回 入学式

 満開の桜と、たくさんの保護者の皆様、ご来賓の方々の温かい拍手のなか新入生を迎え入れて入学式を終えることができました。 校長先生からは、高校合格はゴールではななく、これからの3年間をどう過ごすかが大事であることや、立ちはだかる壁も自分ならきっと超えられると信じて、努力と勇気を培っていくこと、また、しんどい時に助けを求めたら良いということ等についてお話をしていただきました。

 

校長室の扉には、いつも素敵な言葉が掲げられています。

新入生の皆さんも、一度立ちどまってみてくださいね・・・

「花が咲いている、精一杯咲いている、私たちも精一杯生きよう」

松原 泰道 (僧侶:龍源寺前住職)