令和6年度 ~創立51年目の挑戦~
2023年12月の記事一覧
生徒指導部長講話
12月22日(金)の表彰伝達後に生徒指導部長の福留先生からのお話がありました。
自分でコントロールする力を養おうというお話でした。「自分でコントロールする力」というと難しそうに聞こえるが、日常で養うことは可能です。標準服の着方やスマホ・タブレットの使い方など、怒られるからという話ではなく、自分で考えて行動するようにしましょう。それが自分で考え、自分をコントロールすることに繋がります。
表彰伝達
12月22日(金)の2学期終業式後に表彰伝達を行いました。
表彰された部活動、生徒は以下の通りです。
2学期終業式
12月22日(金)に2学期終業式を行いました。
校長先生のお話では2つのお話がありました。
一つ目は、「時を守り、場を清め、礼を正す」というお話でした。2学期に行われた創立50周年記念式典では、自転車を綺麗に並べ(場を清め)、式典に向けた気持ちや行が素晴らしい(礼を正す)ものだったとお褒めの言葉をいただきました。
二つ目は「5つの欲」についてお話がありました。5つの欲とは、「本能」「感情」「感覚」「理性」「利他」です。はじめの4つは自分に対する欲であるが、最後の「利他」は「人を喜ばす」という他人に対する欲です。一番忘れやすい「利他」の欲を意識して過ごしてみましょう。
芸術鑑賞会
12月20日(水)に加古川市民会館で芸術鑑賞会を行いました。今年は劇団わらび座さんによる、ミュージカル「北斎マンガ」でした。浮世絵師である葛飾北斎の生涯をミュージカルを通して楽しみながら知ることができました。
わらび座の皆様、ありがとうございました。
大掃除
12月19日(火)に全校生徒で学校全体の大掃除を行いました。
今回は校舎内だけではなく、校舎外も綺麗にしました!
これからも気持ちよく学校生活を送れるよう、綺麗に使っていきましょう。
防災・避難訓練
12月18日(月)に防災・避難訓練を行いました。
今回の訓練では防災ジュニアリーダーも計画に関わり、通行止めの箇所や負傷者がいる箇所を設け、生徒たち自身の判断で対応・避難をしました。臨機応変に動き、速やかな避難ができていました。
また、希望者を募り、アルファ化米の試食会を行いました。水だけで調理可能なことから非常食の定番となっているアルファ化米。非常食とは思えない美味しさでした。
現在、長寿命化改修工事中です!
現在、校舎の外壁とトイレの改修工事を行っています。来年の9月頃までかかる予定です。
その間、授業や来校される際の駐車場等でご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
きれいな校舎・トイレになって完成するのが待ち遠しいですね!
表彰伝達
11月10日(金)、12月4日(月)に表彰伝達を行いました。
表彰された部活動・生徒は以下の通りです。
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 3 | 9 1 | 10 4 | 11 3 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |