最新情報
教育類型1年生 いえしま自然体験実習を行いました。
7月24日(水)25日(木)、教育類型1年生11名が、いえしま自然体験センターで自然体験実習を行いました。
この取り組みは、自然の中での様々な活動の中で自分を見つめ直し、自ら考えて行動すること、仲間と協力することの大切さを学ぶことを目標としています。そして、将来教員となった際に児童生徒を引率する立場になることを意識し、指導者の目線で野外活動に参加することも目標としています。
初日の早朝は雨でしたが、集合時間には雨もあがり、2日間予定通りにプログラムを実行することができました。
出発式の後、姫路港で講師のNPO法人生涯学習サポート兵庫の伊藤嘉範先生と対面し、家島に向かいました。
坊勢港でチャーター船に乗り換え、自然体験センターのある西島に到着し、島の反対側にあるセンターまで徒歩での移動となりました。
自然体験センターに到着後、最初のアクティビティではチーム作りに挑戦し、様々な課題に取り組みました。アクティビティの後は夕食づくりで、まずは火起こしからのチャレンジでした。食べ終えた頃には日が暮れ始め、キャンプファイアーの時間になりました。
2日目にはシーカヤックでセンター正面に浮かぶ無人島を周る3kmに挑戦しました。
教育類型1年生にとって初めての体験学習となった2日間を通して、79回生教育類型生11名の絆を深め、将来の目標や類型生としての自覚を見つめな直すことができたと思います。
第72回兵庫県学校農業クラブ連盟大会
第72回兵庫県農業クラブ連盟大会が加西市で開催されました。
7月18日(木)測量競技会 7月23日(火)農業鑑定競技会
7月24日(水)プロジェクト発表会、意見発表会 7月25日(木)式典
農業を学ぶ学校には、学校農業クラブ活動があり、その 学習の成果を発揮する農業クラブの大会に参加しました。本校では、「プロジェクト発表」「意見発表」「農業鑑定競技」「測量」の4競技に出場しています。課題研究の授業で行っている研究の成果や、農業への意見などを発表し、日頃の練習の成果を発揮することができました。今後も研鑽を積んできます。
[結果]
農業鑑定競技(森林) 最優秀賞 1名(全国大会出場へ) 優秀賞2名
測量競技(平板の部) 優秀賞
式典では、県連の副会長を務める本校の生徒が閉会の挨拶を行いました。また、県年度事務局の播磨農業高校より山崎高校へ県連旗の引継ぎもありました。来年度は山崎高校が事務局となって大会を運営します。良い大会になるよう、準備を進めていきたいと思います。
視察も含め、多くの生徒が大会に関わることができ、良い大会となりました。
食物調理技術検定を実施しました
7月31日(水)に、2,3年生の森と食科の農産・食品類型の生徒が、食物調理技術検定に挑戦しました。
2年生は食物調理技術検定2級の課題「18歳男子の通学用弁当」を作りました。栄養のバランスや彩りを考えながら、条件に合ったメニューを考え、50分の制限時間内に調理しました。生徒たちはそれぞれに趣向を凝らした彩り豊かな弁当を完成させました。
3年生は、食物調理技術検定1級の「フルコース」に挑戦です。これまで学んできたことを存分に生かし、前菜からデザートまで5品を90分で調理から片付けまでします。指定調理は「ホワイトソースとホワイトソースを使った調理」と「二色ゼリー」で、15歳妹の誕生日祝いの献立を立てて調理します。制限時間内に5品を完成させるには、かなりの技術が求められます。
生徒たちはこれまで練習してきた成果を発揮し、手際よく準備から調理、片付けまで終え、フルコースを完成させました!
1年生 岡山大学 大学訪問
7月30日(火)に1年生希望者による岡山大学への大学訪問を実施しました。
午前中は一般教育棟にて大学の概要や教育内容、学部紹介等、岡山大学の紹介をしていただきました。
昼食は大学内の学食(カフェテリア)でとり、安くて栄養満点のメニューに生徒は満足していました。
広いキャンパス内を散策した後、午後は教育学部講義棟に移動し、本校卒業生でもある藤井教授による「地球環境問題に関する教育を進めるために」と題した模擬授業をしていただき、最後に参加した生徒に向けて「自分で自分の時間を作ってほしい」というメッセージをいただきました。
まだまだ進路に向けて漠然としていた考えが、この岡山大学への大学訪問をきっかけにより意識を高めてもらいたいです。
ちびっこフラワー大作戦
7月19日(金)、22日(月)に幼稚園・保育所等に花を配達する「ちびっこフラワー大作戦」を実施しました。
19日(金)終業式後に、新生徒会役員と3学年の地域貢献・広報委員のメンバーでプランターに花の苗植えを行いました。
22日(月)にはそのプランターを近隣の保育園・こども園計9ヶ所に配達した後、保育園児たちといろいろな遊びを通じて、交流を深めました。
今後もさまざまな活動を通して、地域と交流し、貢献していきたいと思います。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR