学校生活

学校生活

1年生「総合的な探究の時間」

1年生の「総合的な探究の時間」では、3学期に「探究基礎」の学習を
しています。「探究基礎」とは、探究プロセスの基礎の習得を目指す単元です。2月には各自が興味関心を持つテーマについて、メリット・デメリットをワークシートに整理した上で、自分の考えを他者に説得的に説明するという学習をしています。
まずは班の代表を選び、班代表10人がクラスみんなに探究した結果を発表します。
その際、クラスの生徒全員にパソコンが配布され、発表者のワークシートが手元で見られるように準備されていました。
班代表を選んでいる様子です。

 

クラス全体に向けて発表しています。
 
中には、画面を操作しながら発表する生徒もいました。

発表を聞く生徒は手元のパソコンで発表者のワークシートを確認します。

先生方も興味津々で見学していました。

 

第2回学校説明会

11月28日(土)に、二回目の学校説明会を行いました。
今回は、前回以上に多くの方にお申込みいただきました。
密を避けるために、会場を体育館と生徒集会室の二つに分けて
説明会を実施しました。

 

生徒集会室は体育館1階にあります。
 
校長先生の挨拶に続き、生徒会からスマヒでの学校生活の紹介です。
 
そして、教頭先生からの学校概要の説明です。
 
後半は、リーガルマインド類型の授業紹介と類型についての説明です。
 
外では、吹奏楽部や書道部がパフォーマンスを見ていただこうと、
中学生の皆さんを呼び込む声が響いていました。
 
中学生の皆さん、そして保護者の皆様、
寒い中ご来校いただき、誠にありがとうございました。

学校説明会

11月14日(土)に学校説明会を行いました。

生徒会執行部が来校された方々をお出迎えです。
 
1年生リーガルマインド類型生徒による司会で学校説明会が始まりました。

まずは、校長のご挨拶。
 
生徒会長の挨拶と、生徒会執行部による学校生活の説明です。
 
最後に、リーガルマインド類型の授業紹介と概要を説明しました。

須磨東高校に足を運んでくださった中学生と保護者の皆様、
ありがとうございました。

リーガルマインド教育推進週間

10月26日(月)から30日(金)までの1週間、
リーガルマインド教育推進公開授業週間が行われました。
「リーガルマインド」の授業だけではなく、
様々な教科で「市民性としてのリーガルマインド」を
育成するための授業を実施し、公開しました。

  

  

先生同士、授業を見学して学び合いました。

 

生徒も一生懸命学んでいました。

  

1年生校外学習 淡路島上陸

10月23日(金)は校外学習でした。
1年生は、学校からバスで出発し、兵庫県立淡路島公園に行きました。
 
乗車前にはしっかり消毒しました。レクリエーション道具も積み込みました。

いざ、淡路島へ。でも、あいにくの雨でした。

ですから、裸足がよいのです。

 
9人10脚?        クラスの団結力が高まります。

最後には青空も見えました。楽しい一日でした。