カテゴリ:商業科
課題研究アントレプレナー入門(商業科)
9月24日(金)の課題研究「アントレプレナー入門」では、但陽信用金庫 様に来校していただき、自分たちが仕入れる商品のプレゼンを行いました。商品を仕入れて販売したときにどれだけ利益が出るのかを収支計画として発表し、これなら大丈夫であると判断されれば但陽信用金庫 様から融資をいただけます。
1学期中に自分たちが仕入れる商品について、自分たちで業者に連絡をし、仕入れの段取りをしてきました。仕入れコンセプトや価格設定もしっかりと準備できたので、今回のプレゼンでは非常にわかりやすく説明できましたし、信用金庫 様、匠工芸 様、中小企業診断士の荒木 様からの質疑応答にもしっかり答えてくれました。
融資をしていただけたら、また12月11日・12日実施されるアントレプレナー販売実習に向けて、商品の仕入れを順次行っていきたいと思います。
松陽高校生考案「松の陽だまりパン」高砂市ふるさと納税返礼品として選出
松陽高校の商業科の生徒が、様々な災害時のボランティア活動を通して、自分たちのできることは何かを考え、授業の中でアイデアを出しながら、業者とも連携を取りながら2年の歳月をかけて完成した缶詰パン「松の陽だまりパン」がこのたび高砂市のふるさと納税の返礼品として選出されました。
松の陽だまりパンは、特殊な製法でパンの柔らかさとおいしさをそのままに製造から37ヶ月の長期保存を可能としています。災害食の必要な5つのコンセプトとして
①いつでも食べられる(賞味期限が長く、災害時・病気の時でも)
②どこでも食べられる(容器が缶詰でより安心・安全、衛生状態が維持できる)
③誰でもたべられる(お湯や水が必要ない、缶切り不要)
④すぐに食べられる(お湯がなくても水でも)
⑤美味しく食べられる(兵庫県産の特産物、栄養価の高い食材を使用)
こちらのコンセプトをモットーとして、松陽高校発の「焼きたてのように美味しく、長持ちするパン」を広めていきたいと思います。
詳細はふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で松の陽だまりパンを検索いただくと出てきます。
サンテレビ「ひょうご発信!」の番組収録を行いました!!
高校生ビジネスプラン・グランプリでベスト100に選出されました!!
ぼうさい甲子園で教科アイデア賞を受賞しました!!
松の子本舗ⅩⅤ 無事終了!
先週から行っておりました販売実習「松の子本舗ⅩⅤ」が無事終了しました。ほとんどの商品を売り切ることができ、この販売実習を通して、いろいろなことを学ぶことができたと思います。来店してくださった皆さま本当にありがとうございました。
長野県諏訪市に松の陽だまりパンをお送りします!!
そこで、本校のアイデアで商品開発した災害食のパンの缶詰「松の陽だまりパン」を、今回の募金活動で購入するために寄付していただいたところ、本当に多くの方々から寄付をしていただきました。その募金額と7月に募金活動をした募金額を合わせて、松の陽だまりパン9ケースを長野県諏訪市の教育委員会にお送りすることにしました。
被災地は復旧までまだまだ時間が掛かっており、被災者の方々は不安を抱えた毎日を過ごしていますが、この松の陽だまりパンを備蓄食としていただければ、幸いです。また機会があれば、被災地でのボランティア活動で様々な方々との交流もしていければと思っています。
あしたのまち・くらしづくり活動賞で奨励賞を受賞しました!!
高砂市総合防災訓練に参加しました!!
商業科3年生 販売実習
アントレプレナー入門 発表
まだまだ検討事項が多く、修正を重ねていきます。企画書も作成し直し、しっかり準備をしていく予定です。
租税教室
近畿税理士会加古川支部より税理士の先生に講義頂き、たくさんの資料をもとに、所得税や法人税、消費税の内容と税率の歴史や理由、日本の財政状況などを講義頂きました。
これらの内容をもとに、税の作文を夏休みに取り組む予定です。
アントレプレナー入門 POP講習
講師は企業経営者の先生にお越しいただきました。2回にわたり、広告の作り方や必要な情報などとともに、創造性や工夫を考えていくように教えて頂きました。
冬の販売実習の時に生かせるよう学びました。
商業科1年生ビジネス基礎マナー講習
企業研修などで講義をされている姫路経営者協会の方2名を講師に実施しました。
マナーとは?言葉遣いの方法、礼の仕方、電話応対などの練習を行いました。
今後の生活に生かしてほしいと思います。
アントレプレナー入門 マナー講座
先生は元NHKアナウンサーで様々な企業や大学、文化講座で講師をされていらっしゃいます。第1印象のお話や良い印象、悪い印象を話し合ったり、お辞儀の内容など、たくさんの内容を講義頂きました。
26日にも第2回を開催する予定です。販売実習だけでなく今後の進路にも役立てて欲しいと思います。
課題研究アントレプレナー入門開講式
商工会議所の方々をはじめ、実習を行うにあたり伊保駅前商店街、但陽信用金庫の関係先の方々にもお越しいただきました。
生徒たちは緊張しながら自己紹介とアントレプレナー入門を選択した意気込みを発表しました。
そのあと実習予定の伊保駅前商店街かんころりんにて、現地下見を行いました。
今年度も12月に販売実習を実施しますので、よろしくお願いいたします。
熊本地震義援金
みなさまからの募金¥2,756と売上の利益の一部¥10,613、合計¥13,369です。
ご協力頂きありがとうございました。
朝ごぱん市出店
「あったかい」をテーマにうどんと豚汁を組み合わせた「うとん汁」、わかめを使ったへルシーなスープを自分たちで考えました。
みなさまのご協力で予定の数量を終えることができました。
アントレプレナー入門 最終段階
売上を計算し、税理士の先生の指導のもと楽しく決算を行っています。
そのほかにも1年間を振り返る冊子作りやスライド作り、関係先の礼状作成など行っています。
アントレプレナー入門
関係の皆様や地域の皆様のご協力でたくさんのお客様を迎えることができ、無事終えることができました。ありがとうございました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。