子どもみらい類型
1年教育入門Ⅰ「課題研究発表会」
3月8日(火)、本校の特色類型「子どもみらい類型」1年生による課題研究発表会(模擬保育)を行いました。
授業や教育現場体験(実習)等で学んだことをもとに、早くより保育計画案を作成し、実習園幼稚園・保育園ごとで発表に向けて取組んできました。コロナ禍の影響で、本来予定していた実習が充分に実施できず、生徒たちは試行錯誤を繰り返しながらの取組みではありましたが、多くの先生方に参観いただくなかで良い発表会となりました。
この日の発表会では、湊川短期大学田邊哲雄教授、三田あさひ幼稚園高澤憲司園長、三田けやき台幼稚園船津美沙子副園長、北摂中央幼稚園芝本和美主幹教諭にご出席いただき、ご講評を賜りました。心よりお礼申し上げます。
この課題発表会が生徒にとって進路選択の一助になってくれることを願っています。
教育入門Ⅰ「芋ほり交流会」
10月26日(火)、北摂中央幼稚園、ぽるとこども園の園児をお招きし、1年生の子どもみらい類型の生徒たちと芋ほり交流会をしました。手を土で真っ黒にしながら、園児も生徒も楽しんでサツマイモを掘り出していました。2グループに分かれ、芋ほりをしていない時間は宝探しゲームをしました。子どもみらい類型の生徒たちが事前に準備していた折り紙で作った宝物を園児たちは必死に探して楽しんでくれました。新型コロナウイルスの影響で、例年通りとはいきませんが、マスクの着用、アルコール消毒の徹底等、感染症対策をおこない、交流を楽しみました。
子みらい農園第3弾「じゃがいも」(その2)
総合的な探究の時間の課題研究で「木育講座」を担当された先生に作っていただきました。多くの先生方に支えられていることに感謝です。
子みらい農園第3弾「じゃがいも」
子みらい農園第3弾は「じゃがいも」です。3種類のじゃがいも(キタアカリ、男爵、メークイン)をそれぞれ分担して植えました。収穫時期は5月下旬から6月上旬。第2弾の「玉ねぎ」とともに収穫祭ができればと思います。
教育入門Ⅰ「模擬保育」
2月9日(火)の教育入門Ⅰは「模擬保育」のテストを行いました。今年度はコロナ禍により実習が4回となってしまいました。少ない実習ではありましたが、保育指導案を作成し、学んだことを活かして取組みました。各実習園ごとに先生役と園児役に分かれて、緊張しながらも頑張っていました。
3月9日(火)には課題研究発表会で「模擬保育」を行います。外部から講師をお招きして講評・助言をいただきます。それに向けてさらに良い授業ができることを期待します。
がんばれ!子みらいフレンズ
子みらい農園第2弾「玉ねぎ」
教育入門Ⅰ「芋ほり交流会」
10月27日(火)、北摂中央幼稚園の園児たちが来てくれて、子どもみらい類型の生徒たちと芋ほり交流会をしました。新型コロナウイルスの影響で、例年通りとはいきませんが、マスクの着用や、アルコール消毒の徹底など、感染症対策をしつつ、交流を楽しみました。雲一つない晴天で、手を土で真っ黒にしながら、園児も生徒も楽しんでサツマイモを掘り出していました。
芋ほりが終って、余った時間で宝探しゲームをしました。お宝は子どもみらい類型の生徒たちが事前に準備していた折り紙です。園児たちはいっせいに散らばって、一つでも多くの折り紙をゲットしようと必死でした。生徒たちも、園児たちが、自分たちの作った折り紙に喜ぶ姿を見て、嬉しそうでした。
最後に、園児たちからお礼にオバケのメダルを頂きました。かわいらしいプレゼントに生徒たちは満面の笑顔でした。
教育入門Ⅰ「子みらい農園」始まりました!
学校が再開されてからは、1年生子みらいフレンズが、割り当てられたサツマイモの畝の草引きなどを行います。生徒たちは昼休みや放課後に頑張っています。
「食」について「育てる」ことから意義を感じてくれればと願っています。
◎先生たちによる畝づくりと苗植え風景
◎生徒たちの草引き風景
◎野菜エリアの収穫体験
生徒たちは楽しく頑張ってくれいています。これからも「子みらい農園」の近況報告を随時掲載していきたいと思っています。
ボランティアに参加(子みらい&生徒会)
子どもたちの前で大型絵本の読み聞かせや手遊び歌などをさせて頂きました。また、主催イベントの補助などにも加わり、特に赤ちゃんのハイハイレースのお手伝いは良い経験となったと思います。
このようなボランティアを通して、どんどん人間力を高めていって欲しいと願っています。
教育入門Ⅰ「芋ほり交流会」準備(その1)
28日(月)には本番に向けての準備を行います。雨が降らないことだけを祈っています。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。