令和6年度

活動状況

 今年度3年次2名、2年次3名、1年次4名、計9名での活動となった。嵯峨御流播南司所の西本恵理子甫先生のご指導のもと、嵯峨御流の美を学んでいる。自然の草木の枝ぶりを生かしながら、季節折々変化していく植物の美しさをどう表現するかを楽しみながら稽古に励んでいる。出来た作品の1つは、本校の玄関や廊下などに展示して、通る人の目を引きつけていた。
 令和6年度の武塚祭では生ける花のうち1種類を統一し、『お花畑』を表現した。一人ひとりの自分らしさを表現しながら調和のとれた空間を演出できるように仕上がったのではないかと思う。
 他にも入学式、卒業式での式花など舞台演出にも挑戦させてもらっている。

【武塚祭 文化の部】

【式花】 【展示用】

【活動の様子①】 【活動の様子②】

 

令和5年度

活動状況

 今年度3年次2名、2年次2名、1年次3名、計7名での活動となった。嵯峨御流播南司所の西本恵理子甫先生のご指導のもと、嵯峨御流の美を学んでいる。植物本来の魅力を最大限に引き出しつつ、自分の個性を花で表現するにはどう生けたらよいかなどを花と対話しながら稽古に励んでいる。出来た作品の1つは、本校の玄関や廊下などに展示して、通る人の目を引きつけていた。
 令和5年度の武塚祭ではいろいろな小物を利用しながら海を表現した。一人ひとりの個性を輝かせながら全体では統一感のある空間を演出できるように仕上がったのではないかと思う。
 他にも入学式、卒業式での式花や総合学科発表会のウエルカム生け花など、スケールの大きなものにも挑戦させてもらっている。

【武塚祭 文化の部】

【式花】 【展示用】

【活動の様子①】 【活動の様子②】

 

令和4年度

活動状況

 今年度は、3年次2名、2年次2名、1年次2名、計6名での活動となった。嵯峨御流播南司所の西本恵理子甫先生のご指導のもと、花との対話を楽しみながら稽古に励んでいる。当番生徒の作品は、本校の玄関や全校生が通る廊下などに展示している。クリスマスやバレンタインといったテーマにも挑戦し、季節を感じる作品で校内に色を添えた。教員の希望者も参加し、嵯峨御流の美を学んでいる。
 令和4年度の武塚祭では、生徒手製の傘や靴などの小物を使い梅雨を表現した。基本を踏まえながらも、ひとりひとりの個性が輝き、メッセージ性がある空間を演出できるように努めた。
 他にも普段扱うことが少ない花材を使い、入学式、卒業式での式花にも挑戦させてもらっている。

【武塚祭 文化の部】

【式花】 【校内展示】

【活動の様子】 【クリスマス】
【R4 1月総合学科発表会】