兵庫県の北播地域にある総合学科高校、兵庫県立三木東高等学校の公式ホームページです。
活動状況
現在、3年次6名、2年次9名、1年次12名の計27名が、月曜日から金曜日にわたり、アコースティックギターの技術を磨きながら、弾き語りの練習なども行っている。
今年の主な活動についてだが、校外の活動としては9月に兵庫県高等学校軽音楽部連盟主催の「ソニックHSライブ」に初めて参加した。多くの軽音楽部が出演するイベントでアコースティックギターの良さが引き立つ曲を見事に演奏した。5月には、昨年に引き続き「This is MIKI」主催の「This is MIKI 39 トライフェス」に2年次生徒が参加し、大勢の観客の前で立派に演奏を披露した。校内活動では、6月に武塚祭文化の部、10月に部内発表会、11月に3年次の引退ライブ、12月には1・2年次を中心とした校内クリスマスライブでギター演奏を披露することができた。
来年度は、定期的な校内ライブを引き続き行うと同時に、今年度以上に郊外にも活動の場を広げていきたいと考えている。
活動状況
現在、1年次9名、2年次6名、3年次8名計23名が、月曜日から金曜日にわたり、アコースティックギターの技術を磨きながら、弾き語りの練習を行っている。
今年の主な活動についてだが、校外の活動としては12月に三木南地区の活性化を目的とした「三木南ふれあいプロジェクト」の一環である「みきみなみ えんにち 第2弾」に参加し、クリスマスソングを演奏した。また1月には、昨年に引き続きNPO法人「This is MIKI」主催の「39トライフェス」、3月に「きらきら39ファミリーコンサート」に参加し、それぞれのイベントで立派な演奏を披露した。
校内活動では、6月に武塚祭文化の部、10月に部内ライブ、11月に引退ライブ、12月にクリスマスライブが行われた。それらの発表機会に加え、今年度は2月に「卒業生を見送る会」と題した、1・2年次が3年次に対して卒業ソングを歌うイベントを初めて行った。
来年度は、定期的な校内ライブを引き続き行うと同時に、今年度以上に校外にも活躍の場を広げていきたいを考えている。
活動状況
現在、1年次8名、2年次10名、3年次6名計24名が、月曜日から金曜日にわたり、アコースティックギターの技術を磨きながら、弾き語りの練習なども行っている。
今年の主な活動についてだが、校外の活動としては6月に三木市の活性化を目的とした団体である「This is MIKI」主催の「This is MIKI 39 トライフェス」に2年次生徒が参加し、大勢の観客の前で立派に演奏を披露した。また同月に武塚祭文化の部、10月に部内発表会、11月に3年次の引退ライブ、12月には1年次、2年次を中心とした校内クリスマスライブでギター演奏を披露することができた。
来年度は、定期的な校内ライブを引き続き行い、日々の練習の成果の発表の場を設け、今年度以上に活動の場を広げていきたいと考えている。