令和6年度

令和6年度の記事はこちら

活動状況
 3年次6名、2年次6名、1年次4名の計16名で、月曜・水曜・金曜の週3日、武塚祭文化の部や兵庫県総合文化祭文芸部門発表会などの大きな行事の前は連日活動している。
 本年度の活動内容は、武塚祭文化の部では、「恋愛・青春」をテーマに制作した小説やエッセイ、イラストをまとめた部誌『Amore!』の発行と、作品展示や部誌・しおりの配布を行った。また、自由にお絵描きできるコーナーを設け好評を博した。兵庫県総合文化祭では、部誌『Amore!』や個人の作品(散文・短歌・俳句・表紙絵)を出品した。
 今後の目標は、積極的に作品制作に取り組んで表現力を向上させることと、兵庫県総合文化祭文芸部門入賞である。読んでくださる皆さんに楽しんでいただけるような作品を部員全員で創っていきたい。

<活動内容>

〇文芸部誌『Amore!』発行(季刊誌)
〇武塚祭文化の部 展示   6月
〇西脇市図書館へ部誌の配架 6月
〇兵庫県総合文化祭への参加 11月
〇各種コンクールへの作品応募 随時

6月7日
武塚祭文化の部

8月21日
イラストレーション講座

11月7日
オープン・ハイスクール

11月9日
兵庫県総合文化祭

 

令和5年度

令和5年度の記事はこちら

活動状況
 2年次7名、1年次7名の計14名で、月曜・水曜・金曜の週3日、武塚祭文化の部や兵庫県総合文化祭文芸部門発表会などの大きな行事の前は連日活動している。
 本年度の活動内容は、武塚祭文化の部では、「自然・ファンタジー」をテーマに制作した小説やエッセイ、イラストをまとめた部誌『Amore!』の発行と、作品展示や部誌・しおりの配布を行った。また、自由にお絵描きできるコーナーを設け好評を博した。兵庫県総合文化祭では、部誌『Amore!』や個人の作品(散文・詩・俳句・表紙絵)を出品した。その他に、詩や小説・イラストを制作し、様々なコンクールに応募している。
 今後の目標は、積極的に作品制作に取り組んで表現力を向上させることと、兵庫県総合文化祭文芸部門入賞である。読んでくださる皆さんに楽しんでいただけるような作品を創っていきたい。

<活動内容>
〇文芸部誌『Amore!』発行(季刊誌)
〇武塚祭文化の部 展示   6月
〇西脇市図書館へ部誌の配架 6月
〇兵庫県総合文化祭への参加 11月
〇総合学科発表会 展示   1月
〇各種コンクールへの作品応募 随時

 

 

 

令和4年度

活動状況
 3年次4名、1年次6名で、月曜・水曜の週2日、武塚祭文化の部や兵庫県総合文化祭文芸部門などの大きな行事の前は連日活動している。
 本年度の活動内容は、武塚祭文化の部で「おとぎ話」をテーマに制作した小説やエッセイ、イラストをまとめた部誌『Amore!』の発行と、作品展示や部誌・しおりの配布を行った。3年次引退後は1年次が兵庫県総合文化祭への部誌『Amore!』作成や個人の作品を出品した。その他、詩や小説・イラストを制作し、様々なコンクールに応募している。
 今後の目標は、積極的に作品制作に取り組んで表現力を向上させることと、兵庫県総合文化祭文芸部門入賞である。読んでくださる皆さんに楽しんでいただけるような作品を創っていきたい。

<活動内容>
〇文芸部誌『Amore!』発行(季刊誌)
〇武塚祭文化の部展示    6月
〇西脇市図書館へ部誌の配架 6月
〇兵庫県総合文化祭への参加 11月
〇各種コンクールへの作品応募 随時