バスケットボール部
【女子バスケットボール部】県ウインターカップ 西播地区予選
兵庫県ウインターカップ 西播地区二次予選
10月にあるウインターカップ県予選 西播地区二次予選が8月30日、9月6日の二日間行われました。この予選は西播地区のBリーグ、Cリーグ、Dリーグが4ブロックに分かれてトーナメントを行ないます。Cリーグの県大附属は、まずDリーグの山崎高校との対戦でした。
序盤こそ、なかなか点数が入らない場面もありましたが、相手の変わるディフェンスにうまく対応し得点を重ねることができました。2Qでは、2ポイントシュートを高確率で決め、積極的なオフェンスができました。相手に流れを渡すことなく、4クォーターではリバウンドを粘り強く取りきり、落ち着いて試合を進めることが出来ました。また、選手たち自身が考えてプレーし、ベンチからも積極的に声をかけ合う姿勢が見られ、チーム全体で戦うことができました。
続く、代表決定戦ではこの春の西播大会の入替戦で46-55と惜しくも敗れた上郡高校との試合でした。
前半、ディフェンス、リバウンド、ルーズボールで身体を張ったプレーからオフェンスに繋げ、得点を重ねることができ試合の主導権を握ることができました。後半、相手に流れが行きかける場面でも辛抱強くディフェンスとりバウンド、ルーズボールを頑張ることができました。点差以上に苦しい展開でしたが、最後までみんなが集中力を切らすことなく勝つことができました。
この結果により、ウインターカップ県予選に12年ぶりに出場することが決まりました。
2試合の中で、チーム全員が試合にでることができ、成長した姿を見せることができました。
応援に来てくださった保護者の皆さんありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
【結果】
県大附属 66-30 山崎
県大附属 65-40 上郡
【男子バスケットボール部】夏季休業中大会結果
<U18大会西播地区リーグ(3部)>
県立大附 79 - 48 飾磨工業
県立大附 56 - 55 琴丘
県立大附 88 - 28 上郡
県立大附 97 - 61 太子
県立大附 60 - 68 相生産業B
<西播夏季大会(Bリーグ)>
県立大附 49 - 80 淳心
県立大附 58 - 101 相生産業
県立大附 60 - 26 姫路商業
(入替戦)県立大附 48 - 66 龍野
→ Cリーグ降格
<Winter Cup 兵庫県予選 西播地区2次予選>
県立大附 55 - 63 龍野
(敗復戦)県立大附 64 - 55 福崎・播福・夢前
→ Winter Cup 兵庫県予選 出場決定
世代が変わって初めての大会が、夏季休業中にいくつかありました。ケガで本領を発揮できない試合が多く、苦い思いが重なる夏となりました。また、スロースタートな試合が多いことやチームとしてまだまだ一つになり切れていないことなど、多くの課題を再認識できた夏でもあります。悔しさをバネに一層練習を重ねていきたいと思います。
最後の西播地区2次予選ではなんとか首の皮1枚つながり、昨年度惜しくも出場できなかった県予選出場の権利を掴むことができました。9月末にはリーグ決定戦、10月にはWinter Cup県予選と、休む暇なく大会が続きます。リーグ決定戦ではリベンジを果たしてリーグ昇格を、県予選では強豪校と渡り合えるチームを目指したいと思います。
保護者の皆様におかれましては、昨年に引き続き、いつも観戦・応援していただきありがとうございます。新生男子バスケットボール部を、何卒よろしくお願いいたします。
【女子バスケットボール部】U18西播但馬リーグ
U18兵庫県バスケットボール 西播・但馬地区2部リーグが7月13日からスタートしました。このリーグは、バスケットボール協会主催の大会で県7地区を4つのリーグに分けて、リーグを行いました。
【結果】
第一節:県大附属 73−56 相生産業
第二節:県大附属 75−18 姫路飾西高校
第三節:県大附属 47−40 龍野高校
第四節:県大附属 73−33 姫路西高校
第五節:県大附属 41−32 相生高校
5勝0敗
8月24日は1部リーグ昇格をかけた試合でした。西播大会では相生高校との戦いで惜しくも敗れてしまいましたが、今回の相生高校戦はリーグ戦の集大成と言える試合でした。
試合は前半からいいスタートを切りゴール下のシュートの成功率も高く安定したオフェンスでした。
しかし、後半に入ると同点に追いつかれてしまう展開になり緊張感が高まる中、粘り強いディフェンスを見せました。リバウンド、ルーズボールにも積極的に反応し最後まで諦めずに試合に挑むことができました。
リーグ戦全体を通して、これまで出場経験の少なかった1年生も積極的に起用されチーム全体の底上げにつながりました。保護者の方には、暑い中毎試合、応援に来てくださりありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。
【試合予定】
WC二次予選 8月30日(土) 10:30〜対 山崎 @福崎高校
勝った場合
9月6日 (土) 9:00〜対 上郡 @琴丘高校
リーグ決定戦 9月27日(土) 9:00〜対 姫路飾西 @飾磨工業
勝った場合
28日(日) 9:00〜対 上郡 @姫路工業
女子バスケットボール部 マネージャー(山本・井上)
【女子バスケットボール部 西播高校バスケットボール夏季大会】
【女子バスケットボール部 西播高校バスケットボール夏季大会】
8月6日から12日までの五日間、西播高校バスケットボール夏季大会が行われました。
この大会は、新チームにとって初めての公式戦で、「Bリーグ昇格」を目標に挑みました。チーム全体で声をかけ合いながら、一戦一戦全力で戦いました。
初戦、姫路別所高校と対戦しました。1Qは互角にゲームを進めることができたものの、2Q以降徐々にリードを広げられ、自分たちのプレーが思うようにできず、43対69で敗れてしまいました。
続くリーグ戦2試合目の相生高校戦では、1試合目での反省を活かし、粘り強く戦いました。最後まで接戦でしたが、惜しくも62対69で敗れてしまいました。
Cリーグ残留をかけた入れ替え戦は、龍野北高校との対戦でした。大きなプレッシャーがかかる中、チーム全体が集中し、試合の流れをしっかりつかみ、54対30で勝利することができました。この勝利により、なんとか「Cリーグ残留」を決めることができました。
大会を通して試合ごとにチームの団結力や個人の成長が感じられました。また、暑い中応援に来てくださった保護者の方々や3年生の先輩方のおかげで最後まで頑張ることができました。
今回、「Bリーグ昇格」は叶いませんでしたが、この大会で得た経験を今後の練習や試合に活かして、さらに成長していけるよう努力していきます。これからも応援よろしくお願いします。
女子バスケットボール部 マネージャー(山本・井上)
【女子バスケットボール部 U18西播但馬リーグ2部】
U18バスケット 西播但馬リーグ2部
R7.7.13~27
U18バスケット 西播但馬リーグ(日本バスケットボール協会主催)が7月13日からスタートしました。県大附属女子バスケットボール部は、西播但馬リーグの2部に所属し、龍野高校、姫路西高校、相生高校、相生産業高校、姫路飾西高校の5チームと7月~8月にかけてリーグ戦を行います。
新チームでの初めての試合となり、試行錯誤を繰り返しながら戦っていくことができました。
ここまで、リーグ戦は初戦の相生産業高校に勝ち流れに乗ることができ、その後も姫路飾西高校、龍野高校、姫路西高校と連勝することができました。8月24日の最終戦(相生高校戦)を残して、4勝0敗で現在2部1位という結果になっています。
まだまだ粗削りでミスの多い試合内容でしたが、その中でも個人としてもチームとしてもステップアップしている姿を見ることができました。チームは、8月6日~始まる西播高校バスケットボール夏季大会(高体連主催)が控えています。同大会でのBリーグ昇格に向けて、リーグ戦で出た課題をしっかりと修正して挑んでいきたいといと思います。
保護者の方々には、暑い中毎試合、応援に来てくださりありがとうございました。応援が生徒の背中を押し、勝ち切ることができました。
【試合予定】
西播高校バスケットボール夏季大会
8月6日(水) 12:30~ 姫路別所高校 @ウインク体育館 Dコート
7日(木) 11:00~ 相生高校 @ウインク体育館 Bコート
12日(火) (入替戦) 未定 @県大附属高校
平成29年6月5日より
令和3年2月25日:983898