黎明寮より

【黎明寮】オープンハイスクールで寮見学を実施しました

 8月23日(土)に附属高校のオープンハイスクールが実施されました。

 寮見学は学校での生徒会による学校紹介や模擬授業の後に行われました。

 そのため、12時から13時というお昼時と重なりました。

 また、当日は大変に暑い中を学校から寮まで歩いていただいた方も多くいらっしゃいます。

 時間帯という面でも、また距離的にも少しご不便をおかけしましたが、

 90名もの中学生の方々に寮を見学していただきました。

 ご両親やご兄弟も一緒に見学をしていただいていますので実際の見学者はその数倍です。

 多くの寮生は夏休みで帰省しています。そのため、久しぶりに寮に活気が戻った一日となりました。

 また、この寮見学には、男子の寮生が8名、女子の寮生が5名と合わせて13名の寮生が案内を担当しました。

 寮に来てくださった順に男女それぞれ4~5名で1つのグループになっていただいて、

 寮生は、次のようなルートで各グループを案内しました。

  ① 食堂 ② ロビー ③ 風呂場 ④ エレベーターで上がって、各寮生の部屋

  ⑤ トイレ・ランドリー ⑥ 学習室

 全ての工程を15分くらいと設定しておりましたが、保護者の皆さまから多くの質問を受けているうちに

30分近い時間を要したグループもありました。

 暑い中、多くの方々に寮見学をしていただいたこと、心から感謝申し上げます。

 また、夏休み中にもかかわらず、寮の案内をしてくれた13名の寮生にも感謝を伝えたいと思います。

 

 

 

【黎明寮】防災避難訓練を実施しました

 5月29日(木)16時から黎明寮防災避難訓練を実施しました。

 当日は、第1回定期考査の最終日で、雨模様でもありました。

 そのために、避難場所は当初予定の理学部グランドではなく、

 寮の食堂に変更しての実施でした。

 食堂では、那須教頭先生による講評を寮生全員で聞きました。

 また、考査最終日恒例の大掃除と寮生集会も避難訓練の前に実施しました。

 

 

【黎明寮】R7年度 寮生活が始まっています!

 4月8日(火)に第32回生の入学式が行われました。

 その日の午後に、黎明寮の入寮日説明会を視聴覚教室で開催しました。

 入寮日説明会には、寮生だけでなく、保護者の方にも参加していただきました。保護者の皆様には、入学式に続いて、入寮日説明会にもご参加くださいましたこと、感謝申し上げます。

 また、4月14日の月曜日には「黎明祭」を開催しました。

 「黎明祭」は附属中学校と附属高校の新入寮生を歓迎する夕食会です。参加者は、2・3年生の全寮生、寮生父母の会の役員の方々、学校からは総長先生、校長先生、そして1学年の担任団の先生方が参加されました。

 司会進行は男子寮長の林さん、女子寮長の森田さんが担当し、美味しい食事を食べながら、司会者からのクイズとビンゴで盛り上がりました。

 その翌日、15日(火)から3日間は、新入寮生対象の学習会を学習室で開催しました。今年の入寮生は48名と多いため、学習室Aと学習室Bの両教室を使用しました。新入寮生は早めに入浴を済ませて、20:30~22:00の間、熱心に学習をしました。

 下の写真は学習会での様子です。32回生学年主任の小田先生が新入寮生への激励をしてくださいました。

 

R5年度 寮生を送る会

15日夕方より、黎明寮3年生を送る会が開催されました。

全寮生が一堂に会し、食事をしながら時間を過ごす送る会は3年ぶり。受験の緊張や疲れを少しでもいやしてもらえるよう、想いをこめて下級生たちが頑張りました。新寮長による司会進行、ホットミルクボーイによる漫才「黎明寮」、全員で歌った「チェリー」、父母の会に景品を用意していただいたビンゴゲーム等々、楽しい思い出がみんなの心にひとつ加わったことと思います。残り少ない寮生活を最後までしっかりと。それぞれが希望の進路を切り開いてくれることを願っています。

黎明寮 アーカイブ