HYOGO's Blog

兵庫高校Blog

【75回生】オンライン探究講演会

2月4日(木)7限目のロングホームルームの時間にSDGsに関する講演会を行いました。緊急事態宣言下ということもあり、講師の方にお越しいただいての講演会ではなく、各教室でzoomを利用した講演会となりました。講師としてお話ししていただいたのは東京都市大学 環境学部教授の佐藤真久氏です。2年生の「総合的な探究の時間」におけるキーワード「SDGs」についてや、「問いかけ」といった研究を進めていく中で意識すべきポイントなどに関してお話しをしていただきました。難しい内容もありましたが、緊急事態宣言下でなかなか講師にお越しいただいての講演会などが行えない中、オンラインという形であっても大学教授のお話を聞くことができた貴重な経験を今後に活かしていってほしいと思います。

 

【75回生】1月21日(木) クラス別LHRでの活動

 1月21日(木)7時限目のLHRに校内施設を利用した活動を行いました。

活動場所は全クラスがグラウンドや体育館を使用するのではなく、密集を避けるために

1・3組はグラウンド、2・4組は体育館、5~8組はホームルーム教室で活動を行いました。

1~4組の活動内容は以下の通りです。

1組 サッカー   (グラウンド)

2組 バレーボール (体育館)

3組 ドッジボール (グラウンド)

4組 バレーボール (体育館)

 

 幸い今日は暖かく、競技が白熱してくると汗ばんでジャージの体操服を脱ぐ生徒も多く見られました。このような状況下でも若者ってパワフルですね。マスク越しではありましたが笑顔があふれているのがわかるほどでした。

 5~8組は初めに今年の漢字一字とこの1年の抱負を書き、残った時間はクラスごとに活動を行いました。みんなの今年の漢字が何なのかとても気になります。

 来週1月28日(木)には5~8組がグラウンドと体育館を使って活動し、1~4組はホームルーム教室で活動する予定です。

 

 

【75回生】探究講演会

1月14日(木)のLHRの時間に、来年度の総合的な探究の時間に向けて講演会を実施しました。神戸大学の石川慎一郎教授に、Zoomを用いたオンライで「はじめての探究講演 世界と地域と私を結ぶ」という題で講演していただき、生徒は各教室でプロジェクターの映像を見ながら話を聴きました。
 石川先生は探究を成功させるためには「『よい研究』を理解する」、「『テーマ』を探す」、「手法を多元化する」という3つのステップが必要であるとおっしゃっていました。フィギュアスケートの採点を例に挙げながら、とてもわかりやすく説明していただきました。

【75回生】神戸大学ジャンモネCoE主催 兵庫高等学校ミニシンポジウム

1222() 各ホームルーム教室で神戸大学ジャンモネCoE主催の

兵庫県立兵庫高等学校ミニシンポジウムを行いました。

例年は神戸大学へ兵庫高校生が直接伺い神戸大学の教授の講演を聞かせていただくのですが、今年は新型コロナウイルスの影響によりオンライン会議システムZoomを利用して講演をしていただきました。

講演内容は以下の通りです。

・講演1

「地球を守ろう:誰もが安心して利用できる持続可能な新しいエネルギー」

神戸大学SDGs推進室長 先端融合研究環教授 喜多 隆 氏

・講演2

EUの環境・SDGs政策」

神戸大学理事・副学長 大学院経済学研究科教授 吉井 昌彦 氏

2年生の総合的な探求の授業でも扱っていくSDGs(持続可能な開発目標)に関する内容であったり、近年変化の激しいEUの状況であったりと、今まさに世界で注目されている内容について最先端のお話を聞くことができました。

新型コロナウイルスの影響により様々な活動が制限されている中でこのようなお話を直接聞くことができ、また、ただ一方的に話を聞いているだけではなく、多くの生徒から質問があり、オンラインではありましたが貴重な時間になったのではないかと思います。

 

 

【75回生】球技大会が行われました!

12月21日(月)本校グラウンドにて球技大会が行われました。

しっかりと準備運動をした後、男子はサッカー、女子はドッジボールをそれぞれ行い、楽しそうな歓声が上がっていました。体育の授業でも練習をしていたので、それぞれが練習の成果を出せていたように思います。

結果は、男子1位 6組、 2位 4組、 3位 1組
    女子1位 4組、 2位 3組、 3位 7組  でした。
優勝チームには表彰状の他に景品が渡され、とても喜んでいました。

皆の笑顔に寒さも吹き飛んだ一日でした。

 

 

 

【75回生】体育で持久走が行われました。

神戸市内で最低気温3°を記録し、今シーズン一番の寒さとなるなか、体育の授業では持久走が行われました。諸注意、準備体操の後、男子が250m、女子が200mのトラックをそれぞれ10分間で何周できるかを計測しました。男女とも速い生徒は11~12周を記録しました。
教室にも暖房が入るようになり、いよいよ冬本番です。 

   

    

【75回生】クラス別施設利用

1210()7限目のLHRの時間に学校の施設利用として、
クラスごとに分かれてそれぞれ活動を行いました。
各クラスの活動内容は以下の通りです。
1
組:ドッジボール(体育館) 

2組:人狼ゲーム(HR教室)

3組:ドッジボール(体育館)

4組:ドッジボール(グラウンド)

5組:ドッジボール(グラウンド)

6組:かくれ鬼(校舎外)

7組:ドッジボール(グラウンド)

8組:ドッジボール(グラウンド)
日頃の窮屈な生活から解放されたようにはしゃぐ姿に、
少しだけ新型コロナウイルスを忘れられたような気がしました。

新型コロナウイルスの第3波が押し寄せてきている中ではありますが、
この生徒たちの元気が失われないようにしていきたいと感じました。

21日にはクラス対抗球技大会があるので、
体調を整えてみんなで実施できたらなと楽しみにしています。
  

  

  

   

【75回生】読書会を実施しました。

兵庫高校伝統のLHRでの行事の一つである読書会を行いました。
クラスごとに全員が同じ本を読み、その本について図書委員が観点を3つにしぼり、それらについて5~8名の班ごとに話し合い、内容をまとめ、発表を行うという取り組みです。読書習慣があまりない生徒が多い中で、少しでも本の面白さをみんなで共有し本を読むきっかけになればという思いで、続いている行事です。
各クラスで活発に意見が交わされ、最後に班ごとに発表しました。

クラスごとの本は以下の通りです。
1組「手紙」東野圭吾
2組「レインツリーの国」有川浩
3組「ジキル博士とハイド氏」R.L.スティーブンソン
4組「さよならオレンジ」岩城けい
5組「夢をかなえるゾウ」水野敬也
6組「人間失格」太宰治
7組「嵐が丘」E.ブロンテ
8組「変身」F.カフカ 

 

 

 

【75回生】秋季定期戦

10月28日(水)総合運動公園において、令和2年度 対神戸高校秋季定期戦が行われました。今回参加した部活動は、
テニス(男)(女)   剣道(男)(女)
卓球(男)(女)    バスケットボール(男)(女)
陸上競技        ラグビー
でした。
 春季定期戦が新型コロナウイルスの影響により中止になったことから、75回生にとっては初めての定期戦となりました。同じ学校の中でも、互いの部活での活躍を見ることはなかなかないので、とても盛り上がりました。
 午後からのエールの交換では、応援団の日々の練習の成果が発揮されたものとなりました。また、全校生徒が見守る中でのラグビーの試合では、ひときわ歓声が大きく、熱気が高まりました。
 総合成績は(兵庫高校)4-6(神戸高校)という結果になりましたが、出場選手皆が全力を尽くせたことが素晴らしいです。来年度の定期戦はより多くの75回生が活躍することを期待します。
 

 

 

【75回生】進路講演会

9月19日(土)本校講堂にて進路講演会がありました。
講師として本校卒業生57陽会、河合塾・数学科講師の大竹真一先生をお招きしました。
勉強に臨む際の心得として、
「問題を見たら意図的でもいいから笑顔になる」「学ぶことは楽しむこと」
と教えていただきました。
問題が解けなかった時、落ち込んでしまう人も多いかもしれませんが、
その時こそ絶好のチャンスです。諦めることなく、問題に取り組んでほしいと思います。
講演の後半では実際に数学の問題を解きながら、解答以外の考え方もあると教えていただきました。
75回生の皆さんには、これからの可能性を信じて、大いに自分自身を鍛えていってほしいと思います。

 

 

 

【75回生】体育祭~初めての学校行事~

9月17日()に本校グラウンドにて体育祭がありました。

雨が心配されましたが、生徒たちの思いが通じたのか
競技中に雨は降ることなく、予定されていた全競技を無事終えることができました。

新型コロナウイルスの影響で入学してから数々の行事が中止となり、

75回生としては高校生活で初めての行事ということもあったのか、

生徒たちはどこか窮屈な日常から解放されたような
生き生きとした表情で各競技と応援を頑張っていました。

結果としては綱引きで7組がベスト8、学級旗部門で6組が2位、

女子8×100mリレーで6組が優勝しました。

総合順位では2、3年生が上位を占める中、

1組と6組が3位に2点差まで迫る活躍を見せてくれました。

まだまだ新型コロナウイルス感染防止対策でどこか窮屈で息苦しい
日常が続きますが、少しでも生徒たちの息抜きになったのではないかと思います。

なお、本校ホームページにログインしていただくと、体育祭の様子が
画像と動画でアップロードされていますので、ぜひご覧ください。

 

  

 

【75回生】体育祭にむけて学級旗の作製

来週に迫った体育祭にむけて、各クラス学級旗の作製に力が入ってきました。
学級旗は兵庫高校の体育祭を盛り上げてくれる要素の一つです。
クラスのみんなの顔が描かれているもの、
担任の先生の特徴を捉えて少し遊びを加えたものなど、
毎年それぞれのクラスの色が現れるため、
今年はどんな学級旗ができるのかと我々も楽しみにしています。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、保護者の皆様には
体育祭にお越し頂けませんが、お子様に写真を撮ってもらうなどして
体育祭の雰囲気を感じて頂けたらと思います。
 

 

  

【75回生】いよいよ文系・理系の選択が始まります。

9月3日(木)の7限目に本校講堂にて、新型コロナウイルス感染防止対策を
講じながら学年集会で、第1回文理選択説明会を行いました。
今回説明した内容は「文系理系の違い」、「理科と社会の選択科目」、
「今後の流れ」などについてです。
生徒達の今後を左右する重要な選択となりますので、
ご家庭におかれましても十分に話し合って決定していただきたいと思います。
次回は9月10日(木)に、学年集会で第2回目の「文理選択説明会」として、
進路指導部の先生に講演していただく予定です。
最後に、今後の文理選択に関する予定は以下の通りです。
<今後の予定>
9月9日(水)   予備調査締め切り
9月19日(土)   進路講演会(講師:河合塾 大竹 真一 先生)
10月1日(木)   第1回調査用紙配布
10月15日(木)   第1回調査用紙提出締め切り
10月20日頃   第2回調査用紙配布
11月初旬    第2回調査用紙提出締め切り(最終)

  

【75回生】毎日暑い日が続きます。

毎日残暑が厳しく、全学年各クラスにおいてもエアコンの効きが悪い教
室があり、毎朝7時からエアコンを稼働させたり、業務用の扇風機を入
れたりして暑さをしのいでいます。また25日付けの保護者向け配布文書
でもお知らせしましたが、生徒の健康状況を考慮して、8月25日から
9月4日まで1コマ40分の短縮授業を実施します。
1年生は野活の準備、文理選択、体育祭の準備などやらなければならな
いことがたくさんありますが、体調管理に気を付けながら、取り組んで
欲しいと思います。
 

【75回生】スマホセミナーが行われました。

17日から新学期が始まり、一限目の始業式、二,三限目の授業に続き、
四限目に講師としてNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の代表取締役
である篠原嘉一氏をお招きして、スマホセミナーを講堂で実施しました。
講演のなかでは、就職のときにそれまでのSNSへの投稿を検索されること
があるのでので、くれぐれも安易に不適切な投稿をしてはいけないという
ことを教えていただきました。またその場で実際にスマホを操作しながら、
電話帳や位置情報などの個人情報が抜き取られたりしていないかなどを
確認しました。
普段は気にしていないようなことに、しっかりと注意を払わなければと
いうことに気づかされました。
 

【75回生】1学期が終わり、3者面談が始まりました。

7月31日(金)に終業式が行われ、放送で校長先生にお話をしていただき
ました。校長先生は講話の中で、「集中して取組むこと」の大切さを説き、
それを乱す雑念が湧いたときは何かに逃れるのではなく、孤独と戦いなが
ら、「本を一冊一気読み」、「声をだして音読」、「基本的な動きの反復
練習」などに取組むとよい、と話されました。
8月3日(月)より、各クラスとも本格的に3者面談が始まり、そこで通知表
が手渡されました。
 

【75回生】キャリアサポーターから話を聴く会を実施しました。

7月30日の1限~3限に、兵庫高校出身で現在各分野で活躍されている10人
の社会人の先輩方をお招きし(1名はリモートによる参加)、講演会を実施
しました。1年生は希望する講座で、先輩方の仕事の概要、その道に入る
きっかけ、職業観、苦労した話などを聴きました。講演された方々は皆、
聞き手である後輩の立場になって、パワーポイントなどを駆使しながら、
専門的な話もわかりやすく説明されました。
講演後の感想文を見ると、秋に文理選択を控えている1年生にとって大変
参考になったように思います。
 

 

【75回生】野外活動について

保護者会のときにも説明しました75回生の野外活動について、本日
生徒に保護者様宛ての文書を配布しました。例年であれば23日で
実施のところ、新型コロナウィルス感染予防対策として、宿舎での
密を避けるために、4クラスずつ12日での実施を予定しております。
(詳細についてはプリントを参照して下さい。)

なお今後の感染状況によりましては、中止を含めて予定を変更する
可能性があります。その場合は改めて連絡させていただきます。

              宿舎

       大山頂上付近

【75回生】通常登校開始から1週間が経ちました。

6月15日(月)から通常登校が開始されてから、1週間が経過しま
した。
クラスではやっと全員がそろい、4月に決められなかったクラス役員
を決めたり、部活動では入部届を提出して先輩たちと一緒に活動した
りしました。

昨日、7月20日(月)に予定されております保護者会の案内を配布
しました。また出欠用紙の提出を30日(火)までにお願いします。

       登校の様子               体育の授業の様子
  
        教室での昼食の様子           昼休みの勧誘のためのミニコンサート 
      
        昼練習を眺める1年生       放課後のグランドの部活動
 

【75回生】 1年生の1学期末・夏休み・2学期当初予定について 

6月10日(水)に「6月15日(月)以降の学校運営及び夏期休業に
ついて」が学校HPにアップされ、生徒には11日と12日に説明書を
配布しました。これに伴う1年生の1学期末・夏休み・2学期当初の
予定をPDFファイルでアップしますのでご確認下さい。
また7月20日(月)に予定されております保護者会につきましては、
詳細が決まりましたら改めて生徒を通じ、書面にてお知らせします。

なお今後の行事についてはあくまで予定であり、今後のコロナ
ウィルスの感染状況やその他社会状況により変更することがあり
ますので、ご注意下さい。

1年生 1学期末・夏休み・2学期当初予定.pdf