美術科ニュース
明石高校創立100周年記念美術展
明石高校創立100周年を記念して、OBによる美術展を行います。
関西展:兵庫県立美術館ギャラリー棟3階
関東展:横浜市民ギャラリー2階展示室
関西展には約100名、関東展には約70名が出品します。
また、11月23日にはOBによるパネルディスカッション「美術と仕事」を開催します。
明石高校美術科進学希望の方は是非ご参加ください。
事前申し込み不要で、どなたでも参加できます。
1年生、小学生への水彩画指導体験
10月30日午後
今日は近くにある明石市立中崎小学校の5.6年生に水彩画の指導体験に向かいました。この日に向けて、どのように授業を進めるか、どんな話をするか、参考作品にどんなものを持って行くか、などグループに分かれて話し合って準備してきました。
それでも実際に小学生の前に立って自己紹介をすると大変緊張した様子でした。しかしながら小学生の方から温かい拍手や声をかけてもらって緊張も和らぎだんだんとコミュニケーションを取りながら素敵な作品が出来上がってきました。
教えるつもりが教えてもらうことの方が多く、得るものが大きい体験となりました。
1年生、専門3の授業見学
2学期も半ばを過ぎました。1年生も一通りの経験を積みました。そろそろ来年度の専門の授業を決める時期になってきました。とはいえ中々専門を絞るのは難しいものです。3年生の専門3の授業を見学し、実際に先輩の姿を見ることで専門選択の助けにしてもらいます。
1年生は3年生の制作する姿に興味津々。質問にも答えてもらいました。
額を買いに行きました
3年生日本画専門の生徒と年始にある美術科展用の額を買いに行きました。額を買うと言っても額屋さんに行くわけではありません。ホームセンターでちょうど良い木材を買って自分で作ります。
どんな額になるかお楽しみにしておいてください。
1年生 日本画入門
10月17.18日の2日間を使って1年生を対象に日本画入門講座を開催しました。
日本画と聞いたことはあるものの実際にどんな画材でどんなふうに絵を描くのか知らない生徒がほとんどです。日本画入門では、画材の説明から基礎知識、技法など基礎の基礎から説明を受けました。そして実際にサムホールサイズの作品を一枚仕上げました。
初めてのことばかりでしたが、そこはさすが美術科の生徒です。膠(にかわ)や岩絵具などの日本画の画材にも興味心身で積極的に取り組み見応えのある作品を描き切りました。
美術科棟に展示予定です。授業公開週間などの機会にぜひご高覧ください。
専門Ⅰビジュアルデザイン)
10月に入り、暑さも和らいで制作が捗る季節になってきました。
2年生専門I・ビジュアルデザインでは、9月から「環境問題ポスター」の制作に取り組んでいます。
各自で環境問題について調べ、その中でも一番興味関心がある事について、自分の考えを発信するためにポスターを制作しています。
A1サイズ(A4サイズの紙8枚分)の大きな画面に初挑戦です。
11月中の完成を目指して頑張っています!
8月17日(木)全国高校軟式野球選手権ポスター原画展始まりました。
明石公園パークギャラリーにて、全国高校軟式野球選手権ポスター原画展が始まりました。
全国高校軟式野球選手権のポスターは、2015年から明石高校美術科の生徒が原画の制作を行っています。
ポスター原画に選ばれた作品に加え、提出された作品全26点を展示しています。
会期は30日(水)まで。ぜひお越しください。
夏季合宿 最終日
8月11日(金)14時
晴天。朝は涼しく昼は暑いです!
講評会で気づいたことを中心に今日も早朝から絵を描きに出かけました。疲れもありますが、より良い作品を目指して皆一生懸命に頑張っています。
お昼は牛丼。最後に教員からご褒美にアイスクリームの差し入れを渡しました。皆さん喜んでくれました。
晴天に恵まれ(風には吹かれましたが‥)体調不良で離脱する生徒もなく無事に二泊三日を終えられました。絵を描く事に没頭して過ごしたことはきっと今後の作品作りにも活きてくることだと思います。
保護者の皆様。夏季合宿へのご理解とご協力ありがとうございました。風に吹かれて服が絵の具まみれになっている生徒もいます。洗濯等大変ですがよろしくお願いします。
夏季合宿 講評会
8月6日(木)20時
風に吹かれながらも何とか作品を完成させて講評会に臨みました。10人ごとに分かれて担当教員の指導のもと各自が自分の絵について語り、意見を出し合いながら作品の良さや改善点などを話し合いました。
他の作品と並べることで自身の作品についてより一層深く考えることができました。
夏季合宿 風にも負けず描いてます。
8月10日(木)
風が強いです。
風にも負けず皆元気に描いています。時折り風でキャンバスが飛ばされそうになりながらも着実に完成度が上がって来ました。
お昼ご飯はカレーとスイカでした。風があって涼しいこともあって食が進みます。2杯も3杯もおかわりしている生徒もいました。
午後も頑張りましょう。