メニュー(スマホで閲覧時) | English |
活動の記録
令和5年度 全国選抜予選大会
標記の大会が、11月3~5日(金~日)に高砂市総合体育館において行われました。
女子団体は前回大会優勝校として、男子団体は明高史上初の優勝を目指して大会に臨みましたが、自分たちの目標を達成
することは出来ませんでした。悔しい結果となりましたが、6月のインターハイ予選に向けて必死に頑張って行きます。
また今大会の結果を受けて、1月20日(土)の全国都道府県予選大会に男子2名、女子2名が出場することになりまし
た。それぞれの目標に向かって頑張りますので、引き続き応援の程よろしくお願い致します。
結果の詳細は以下の通りです。
男子個人
準優勝(2年生)
ベスト8(2年生)
女子個人
ベスト8(2年生)
女子団体 第三位
特別国民体育大会剣道競技(かごしま国体) 兵庫県少年女子 見事 第5位!!!!
標記の大会が、10月8日(日)に鹿児島県霧島市において開催されました。
兵庫県代表として本校生徒4名が出場しており、8月の近畿ブロック大会を勝ち抜いた結果、本大会に出場していま
す。出場チーム数は、各ブロック予選を突破した16都道府県のみです。
1回戦は、北海道インターハイにて惜敗した健大高崎高校が主体の群馬県でした。「インターハイの借りを返す」を
合言葉に稽古に励んできた結果、見事雪辱を果たすことが出来ました。
準々決勝は、長崎県と対戦し善戦しましたが惜しくも敗退し、結果は第5位となりました。
本校3年生は、ほぼ全ての高校生がそこで引退をするインターハイが終了しても、この大会に向けて毎日稽古を続け
てきました。同級生たちが受験勉強に励んでいる中、様々な焦り等もあったと思いますが、本当に一生懸命剣道に打ち
込んできた生徒達です。この大会で高校剣道としては一区切りですが、大学進学後もこの高校時代のかけがえのない経
験を活かして、大活躍することを切に願っています。
気持ち新たに、1・2年生は来月1週目11月3~5日(金~日)の全国選抜予選で新たな歴史を作るために、全力
で頑張ります。
引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
東播新人剣道大会 男女団体・男女個人優勝
標記の大会が、9月30日(土)・10月1日(日)に県立農業高校において行われました。
結果は
男子団体優勝
女子団体優勝
男子個人 優勝・準優勝・第3位
女子個人 優勝・準優勝
でした。力は付いてきていますので、引き続き11月の全国選抜予選大会に向けて、一生懸命頑張ります。
応援の程、よろしくお願い致します。
国体チーム練習試合② 於 岡山県玉島高校 ③ 於 三重県鈴鹿高校
国体チームの練習試合を9月18日(月・祝)と9月24日(日)に行いました。
18日は岡山県の玉島高校で島根県チームと、24日は三重県の鈴鹿高校で三重県チームと試合を行いました。
学校単位で行う練習試合とは一味違い、試合中は真剣に、しかし試合以外の場面では交流を深める様子が随所に見られま
した。チーム兵庫で頑張ります!引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
国体チーム練習試合① 於 育英高校
9月9日(土)に育英高校において国体少年男女チームの練習試合を行いました。
女子チームは、京都府・三重県・島根県・本県の4チームで試合を行いました。
試合や稽古を通して、仲が深まりチーム力が上がっているのを感じます。
チーム兵庫で頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
特別国民体育大会剣道競技 近畿ブロック大会 第2位 鹿児島国体出場権獲得!
標記の大会が、8月20日(日)に本県赤穂市において行われました。
今年度の兵庫県少年女子チームには本校から4名の生徒が選出されています。北海道インターハイが終わってからも、
稽古や遠征を重ねこの大会に向けて準備してきました。受験勉強との両立もあり大変な中、生徒の頑張りで鹿児島国体の
出場権を獲得することが出来ました。本国体は10月に行われます。次はチーム兵庫として一生懸命頑張ります。引き
続き応援の程、よろしくお願い致します。
北海道インターハイ 明高剣道部初の女子団体ベスト8及び優秀選手賞受賞!!!!
標記の大会が、北海道帯広市において行われました。本校としては、これまでインターハイベスト16が最高成績でしたので、その壁を破るべく稽古に励んできました。部員達は一生懸命、一戦一戦試合を行い見事ベスト8という結果を残すことが出来ました。また優秀選手賞も受賞しました。これも偏に保護者の方々、学校関係者、また応援して頂いた全ての方々のお陰であると思っています。この大会で3年生にとっては明高剣道部としての活動は一区切りとなります。1・2年生は新チームとして次の大会に向けて、3年生の一部の生徒は国体に向けて兵庫県チームとしての活動が残っていますので、それぞれの目標に向けて引き続き頑張ります。応援の程よろしくお願い致します。
予選リーグ 1試合目 対 興南(沖縄県) 4(6)ー1(2) で勝利
2試合目 対 高山西(岐阜県) 4(5)-1(1) で勝利
決勝トーナメント 1回戦 対 樟南(鹿児島県) 2(4)-1(3) で勝利
準々決勝 対 健大高崎(群馬県) 2(3)-2(5) で敗退
女子個人 1回戦 守谷(茨城県)の選手に敗退
玉竜旗高校剣道大会 女子団体ベスト8!
7月25・26日に福岡県で標記の大会が行われました。
伝統ある大会であり、今大会も363校が参加する中、女子団体ベスト8及び優秀選手賞受賞という快挙を成し遂げまし
た。北海道インターハイに向けての弾みとなる大会となりました。
これからも応援よろしくお願い致します。
令和5年度 近畿高等学校剣道大会 女子団体第三位 女子個人ベスト8
標記の大会が、7月15~17日(土~月)にジェイテクトアリーナ奈良において行われました。4年振りに観客の制限もなく、熱気溢れる大会となりました。女子団体においては、準決勝で日吉ヶ丘高校(京都)に敗退し第三位、女子個人においては準々決勝で奈良大附属高校の選手に敗退しベスト8という結果となりました。団体・個人共に優勝を目指していたので、選手の誰一人として満足していませんが、この悔しい負けを自分達の更なる成長の糧として、インターハイまでの残りの期間必死に稽古に励みます。北海道インターハイでは新たな歴史を作ります。応援の程、よろしくお願い致します。
令和5年度インターハイ予選 女子団体3連覇 女子個人優勝
標記の大会が、6月3・4日(土・日)は加古川市総合体育館、9日(金)は県立武道館において開催されました。
当初は3日間連続で開催される予定でしたが、女子団体戦は気象警報により1週間延期になりました。気持ちを持続させるのが大変ではありましたが、生徒たちは周囲の状況に左右されることなく、自分たちの力を発揮してくれました。会場には、お忙しい中、北中校長先生も応援に来て頂き、とても生徒たちの励みになりました。
また、会場が県立武道館に変更になったことで、前校長であり現武道館長の西先生にも直接応援をして頂けました。たくさんの方々の応援により3連覇を成し遂げることが出来ました。
全国選抜大会での敗退以降、『全国の悔しさは、全国で晴らす』を合言葉に稽古を積んできましたので、まずはその挑戦へのスタートラインに立つ権利を得ました。ここからまた、8月3~6日の北海道インターハイにおいて自分たちの力を発揮する為に、一生懸命頑張ります。
引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
令和5年度 東播総合体育大会
標記の大会が、4月29・30日(土・日)に東播磨高校で行われました。
試合結果は以下の通りです。
男子団体 優勝
女子団体 優勝
男子個人 優勝(2年生) 準優勝(2年生) 第3位(2年生)
女子個人 優勝(3年生) 準優勝(3年生) 第3位(2年生) ベスト8(3年生)
ホームページへのアップが遅くなり申し訳ございません。
引き続き一生懸命頑張ります。応援の程、よろしくお願い致します。
兵庫県知事との交流及び座談会
4月4日に兵庫津ミュージアムにて、サンテレビ「ひょうご発信」の取材を受け、斎藤知事と交流及び座談会を行
いました。まず剣道の練習の披露から始まり、知事の剣道体験、最後は座談会で締めくくられました。本校剣道部の
生徒が、剣道にかける想いや、改善してほしい環境面等を知事へ直接伝える良い機会となりました。知事から、「県
立高校の部活動を様々な面から応援していく」という力強い言葉もあり、より一層頑張ろうと思える貴重な経験が出
来ました。引き続き一生懸命頑張りますので、応援の程よろしくお願い致します。また、この模様は4月23日
(日)8:30~ サンテレビ「ひょうご発信」にて放送されます。
第32回全国高等学校剣道選抜大会
標記の大会が3月26~28日に春日井市総合体育館で行われました。
1回戦は高知高校(高知県)に1-1の本数勝ちしましたが、2回戦で明豊高校(大分県)に0-1で敗退しました。
この悔しさを忘れず、「全国での悔しさは、全国で晴らす」を合言葉に、6月のインターハイ予選・8月の北海道イン
ターハイに向けて一生懸命頑張ります。引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
第16回近畿高等学校剣道選抜大会 優勝
標記の大会が3月19日(日)に赤穂市総合体育館で行われ、女子団体において初優勝を果たすことが出来ました。
これも応援して頂いた全ての方々のお陰です。この勢いで、3月26~28日(日~火)に行われる全国選抜大会でも一
生懸命頑張ります。引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
全国都道府県対抗女子剣道大会 兵庫県予選大会
1月22日(日)に神戸常盤アリーナにおいて、標記の大会が開催されました。
この大会は、各年代の7名で構成された兵庫県チームを選出するための、全国大会の予選です。
高校生の部は、県内から選ばれた16名の高校生が参加しました。本校からは女子5名が予選に参加し、優勝と第三位の成績を収めました。その結果、優勝者が7月9日に東京都で行われる本大会に出場することになりました。
本大会に向けて一生懸命頑張ります。引き続き応援の程、よろしくお願い致します。
令和5年 稽古始め
明けましておめでとうございます。本年も明高剣道部をどうぞよろしくお願い致します。
1月3日の13時から本校剣道場にて初稽古を行いました。
OBの先輩方や地域の小中学生も含め50人以上が参加し、熱気溢れる稽古となりました。
また今年1年日々一生懸命頑張ります。応援の程、よろしくお願い致します。
令和4年度全国高等学校剣道選抜大会兵庫県予選大会 女子団体優勝 女子個人優勝
令和4年11月4~6日(金~日)に高砂市総合体育館において、標記の大会が開催されました。
前回8月の県民大会の悔しさを胸に、生徒達が団結し全力を出し切った結果、女子団体において優勝することが出来
ました。また、女子個人においても、優勝・第3位・ベスト8と3名の生徒が入賞することが出来ました。
男子団体においては惜しくもベスト8をかけた戦いに敗れ、ベスト16でした。
この結果を受けて、令和5年3月26~28日(日~火)に愛知県春日井市で行われる全国高等学校剣道選抜大会
の出場権を、女子団体で獲得しました。また、レギュラーの女子5名は、令和5年1月22日(日)に行われる全国
都道府県対抗剣道大会兵庫県予選大会に出場することになりました。来る大会に向け、男女ともに更なる高みを目指
して、引き続き一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
兵庫県民スポーツ大会剣道競技
8月27日(土)に高砂市総合体育館において、標記の大会が開催されました。
この大会は、新チームとなって初めての公式戦(団体戦のみ)であり、次の全国選抜大会予選のシードを決める大会でもあります。
結果は女子が準優勝、男子が第5位でした。
この悔しさを忘れず、11月4~6日(金~日)に行われる全国選抜大会予選において、自分たちの納得のいく結果が得られる様に、引き続き一生懸命頑張ります。応援よろしくお願い致します。
国民体育大会近畿ブロック大会剣道競技 兵庫県少年女子1位通過
剣道の国体近畿ブロック予選が、8月21日(日)に京都市武道センターで行われました。
国体チームは、学校関係なく選出された5名+補員1名の計6名で構成されます。今年度の兵庫県少年女子チームには、本校から3名の選手が選出されました。また近畿ブロック予選は6府県の総当たり戦で行われ、上位2チームが本国体への出場権を獲得します。
結果の詳細です。1試合目 対 奈良県 0-1で敗退
2試合目 対 和歌山県 2-2の代表者戦で本校の代表選手が勝利
3試合目 対 京都府 1-1の代表者戦で勝利
4試合目 対 大阪府 3-1で勝利
5試合目 対 滋賀県 2-1で勝利
以上の結果から第1位となり、10月3~5日に栃木県で行われる「いちご一会とちぎ国体」に出場することになりました。明石高校剣道部の活動と並行して、国体に向けても頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
高知インターハイ 女子団体・個人出場
全国高等学校剣道大会が、8月5~8日に高知県春野総合運動公園体育館で行われました。
本校からは女子団体と女子個人1名が参加しました。
女子個人では、1回戦で小山高校(栃木県)の選手に勝利、2回戦で履正社高校(大阪府)の選手に勝利、3回戦で久御山高校(京都府)の選手に延長戦の末惜しくも敗退しベスト32でした。
女子団体では、予選リーグ1試合目で東海大札幌高校(北海道)に1-2で敗退、2試合目で金沢桜丘高校(石川県)に3-1で勝利したものの予選リーグ敗退となりました。
「全国で勝ち上がる」ことを目標に引き続き頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
令和4年度 近畿高等学校剣道大会 女子団体準優勝
7月16~18日に滋賀県YMITアリーナで近畿高等学校剣道大会が行われました。
本校からは女子団体、女子個人2名が参加しました。
結果は女子個人が2名ともベスト16、女子団体では決勝で京都府の日吉ケ丘高校に敗れたものの、準優勝でした。
引き続き応援よろしくお願い致します。
令和4年度インターハイ予選 女子団体2年連続優勝
6月3~5日に県立武道館において、令和4年度インターハイ予選が行われました。
男女個人戦、男女団体戦全ての部門で頑張りました。
その中でも女子団体戦において団結して戦った結果、見事2連覇を達成しました。
また、女子個人で土井(2年)がインターハイと近畿大会、川原(3年)が近畿大会に出場します。今年の3月末に行
われた全国選抜大会での結果を受けて、「全国大会での悔しさは、全国大会でしかはらせない」を合言葉に一生懸命頑張
ってきました。今年度のインターハイは8月5~8日に高知県で行われます。皆様の応援を胸に、一生懸命頑張ります。