山高ブログ

最新情報

NEW 国有林見学

森林管理署の方に案内していいただき
音水スギ・ヒノキ・トチノキ遺伝資源希少個体群保護林の
見学をしてきました。
今回は1年1組の生徒たちが山へ行きました。
樹齢254年の宍粟スギを見せていただき
その麓でお弁当を食べました。
今が一番紅葉がきれいな時期なので
壮大な自然に驚きとてもいい勉強になりました。
最後は高性能林業機械を見せていただきました。
次回は11月15日に2年生がコンテナ苗を植えに行きます。


山高タイムズ第14号

 山高タイムzy第14号をお届けします。
 今回は、「2年森林環境科学科の学び」「1年教育類型自然体験実習」「数学理科甲子園県予選出場」「2年生活創造インターンシップ」「11月の主な行事予定」の内容となっています。どうぞご覧ください。
山高タイムズ第14号.pdf

森林セラピーカフェ開店

 11月1日(木)午後森林セラピーカフェが期間限定で開店しました。
 宍粟市は平成26年兵庫県で初めて森林セラピーに認定された森林セラピー基地があります。そこと本校生活創造科がコラボした企画がこの『森林セラピーカフェ』です。森林セラピストの長谷川浩司先生のお話を聞いた後で、生活創造科オリジナルのスイーツをいただきました。今日のメニューは「紅茶とりんごのロールケーキ」「熊笹のムース」ブルーベリーシフォンケーキ』「さつまいもプリン」「黒豆ブラウニー」の5点です。それに本校オリジナルのハーブティを添えていただきました。
 次回は11月8日(木)に開店します。数量限定ですから、お早めにお申し込みください。お申し込みは、しそう森林王国観光協会、TEL0790(64)0923または、info@shiso.or.jpです。お待ちしております。
11月山崎高校森林セラピー.pdf

NEW 2年1組 インターンシップ報告会

 10月30日(火)3・4限 森林環境科学科棟にて2年1組インターンシップ報告会を実施しました。まず最初に2学年主任の長田先生からご挨拶をいただき、引き締まった緊張感の中、7月30日~8月3日のうち5日間、23事業所にお世話になった就業体験内容を各生徒がPower Pointを活用して堂々と発表し、1年生が見学をしました。発表を見る中、5日間の体験により生徒が一回り大きく成長したことを実感しました。お世話になりました23事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 
  2学年主任 長田先生による激励のあいさつ             生徒発表のようす

NEW ハクサイ・ダイコンの中耕管理

 1年森林環境科学科の生徒が「農業と環境」の時間に、ダイコン・ハクサイの栽培管理を行いました。耕うん機を使い、畝間(うねま)の土を耕すことで通気性や保水性がよくなります。さらに、追肥をして柔らかくなった土を株元に寄せました。