山高ブログ

最新情報

山高タイムズ第21号

 山高タイムズ第21号を発行します。
 今回は「校内マラソン団体は2-5」「生徒会役員選挙実施」「2年教育類型授業実践」の記事を掲載しています。
山高タイムズ第21号.pdf
 今日は森林環境科学科・生活創造科の推薦入試、普通科教育類型の特色選抜入試が行われ、無事終了しました。合格者発表は2月20日(水)14:00~15:00です。

ジャンプアップ宍粟に参加

 2月13日(水)立会演説会、投票の後、2年生の就職希望者が防災センターで行われた「ジャンプアップ宍粟」に参加しました。
 最初にミニセミナーということで「就活のコツ」を講演していただき、その後宍粟市を中心とした23の事業所と県警、消防、自衛隊の公務員がブースを設け、個別に説明がなされました。
 意欲的にブースを回った生徒にとっては、たいへん有意義なものになったようです。
 

平成31年度生徒会役員選挙、立会演説会

 2月13日(水)午後、平成31年度の生徒会役員を選出する選挙が行われ、それに先立って立会演説会が開催されました。
 会長をはじめ、9名の役員を選出する選挙になります。立候補したのは女子6人、男子3人の合計9人です。
 「活気あふれる学校」「地域に愛される学校」「明日も来たいと思える学校」などそれぞれに理想の学校像を述べたり、行事で活躍する生徒会役員に憧れて立候補したという理由を述べたり、「自分を変えたい」という立候補の動機を述べたりして、立候補者とそれぞれの応援者併せて18名の演説があり、生徒は真剣に聞き入っていました。

 
 開票の結果、全員信任されました。3月20日(水)の生徒総会で認証式が行われ、実務に入ります。

NEW 炭焼き実習&餅つき大会

本日、森林環境科学科で炭焼き実習を行いました。
特別非常勤講師の先生に教えてもらいながら炭を窯に入れる作業をしました。
そのあとは毎年恒例の餅つき大会!
きなこにあんこに大根おろし。つきたてのお餅は絶品で何個食べたかわからないほど。
みんなでおいしくいただきました。
木曜日の2時間目には炭を出します。うまくできているか楽しみです。

 

第42回マラソン大会

 2月8日(金)、恒例の校内マラソン大会が曇天の寒空の中、1・2年生によって、行われました。
 10:00から体育館で開会式が行われ、校長先生が挨拶の中で「持てる力でベストを尽くして」と励まされました。選手代表宣誓は体育委員長の2年津田直季さんが「練習の成果を発揮します」と力強く述べました。

 その後各クラス体育委員の指示によってウォーミングアップを行ない、
 11:30男子7.5km、
 11:45女子5.5kmのマラソンコースを走りました。
  
 優勝は男子は2-4下田聖陽さん、女子は2-3山田江梨花さんでした。

 団体は優勝が2年5組、2位が1年5組、3位が2年6組でした。