2024年12月の記事一覧

【生物班・課題研究】はりまユース研究発表交流会に参加

12月22日(日)姫路科学館主催の「はりまユース研究発表交流会」に自然科学部生物班と課題研究瀬戸内まちかど花壇班が参加しました。

この研究発表会は、「所属校の所在地」か「研究・開発の拠点または対象地域」のどちらかが播磨圏域連携中枢都市圏であり、播磨広域交流地域においての学校や地域内の課題について研究する高校生による研究発表会です。

生物は班では3つのテーマについて、課題研究瀬戸内まちかど花壇班は1テーマで播磨地方の生物多様性の保全に関する研究発表を行いました。

発表者は高校生だけでなく県立森林大学校や京都大学の学生の発表もありました。

他校の発表者や先生だけでなく博物館の学芸員など職員の方々にも発表を聞いていただきアドバイスいただきました。

比較的小規模な研究発表会ですが地域の高校生だけでなく科学館の方々とも交流を深めることができました。

このような機会をつくっていただき、科学館の職員の方々に感謝します。

 

【参考】姫路科学館ホームページ(発表要旨あり) https://www.city.himeji.lg.jp/atom/research/event/index.html

 簡易防獣柵の効果の検証

生物多様性龍高プラン

簡単無菌培養技術の開発

荒れ地に花を咲かせましょう

 

課題研究 瀬戸内まちかど花壇班

龍野高校参加者