2023年9月の記事一覧
第2回探究Ⅱ講演会
令和5年9月12日(火)7時間目にLL教室にて第2回探究Ⅱ講演会を実施しました。
講師に甲南大学全学教育推進機構全学共通教育センターの千葉美保子准教授をお招きし、「研究結果の発表方法について」と題してご講演をしていただきました。
講演では、興味を持たせるコミュニケーション能力や理解しやすいスライドの作成方法等をご紹介していただきました。また、PREP形式を用いた自分の意見を主張するペアワーク活動も取り入れていただき、生徒は発表をする際に必要な心構えやスキルを得ることができました。今後の課題研究活動で効果的に行って欲しいです。
千葉先生ありがとうございました。
第一学年文理選択説明会
令和5年9月7日(木)7校時、体育館にて第一学年の生徒を対象とした二年次以降の文理選択説明会を開催しました。第一学年の学年団の担当者から、文理選択・科目選択、及び今後の学習の取り組み方についての説明がありました。大学受験を見据えたうえで、これからどのような姿勢で学習に向き合っていくか、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。
文理選択によって今後の進路の方向性が決まります。後悔のないような選択をして欲しいと思います。
大学入試共通テスト説明会
令和5年9月7日(木)に、LHRの時間を利用し令和6年度大学入試共通テストの志願票の書き方について進路指導部作成のビデオを見ながら下書きの作成を行いました。
生徒たちは初めて見る共通テストの志願票を前に、いよいよ始まる受験シーズンの到来に緊張した面持ちで真剣にビデオを見ながら用紙の記入を行っていました。
探究Ⅰポスター作成講座
1年生の総合的な探究の時間(探究Ⅰ)における探究内容の発表に向け、ポスター作成技能を
身につけさせるため、情報科担当の西田教諭がMicrosoft365-PowerPointの利用方法の講義をおこないました。
夏休みにおいて、各自で探究してきた内容をまとめ、説明するために必要なポスター作成の基礎を学ぶことができました。生徒の発表を楽しみにしています。
修学旅行 帰着しました。
姫路駅に帰着し、解散しました。生徒たちの話を聞くと、みんな楽しめてたようで私たちも嬉しいです。また話をしてあげてください。
それではこれで77回生修学旅行のブログを終了します。
修学旅行4日目 班別研修
小樽、札幌限定ですが班ごとに分かれて自由に散策を行いました。小樽でお土産を買った班や、札幌でラーメンを食べた班などなどいっぱい修学旅行最後の思い出を作りました。
修学旅行4日目
おはようございます。小樽市は現在17℃、晴れ。半袖だと少し肌寒いですが、午前中は25℃まで上がり、過ごしやすくなる予報です。
修学旅行3日目 クラス別行動
今日は夕方までクラス別に研修し 夕方からは小樽で班別研修です。各々自分たちで選んだ店で夕食を食べてきます。
修学旅行3日目
今日はルスツリゾートを出発し、クラス別の研修に向かいます。朝のルスツの天気は風は強いですが晴れ、風も涼しく過ごしやすい天候になりそうです。
修学旅行二日目終了
2日目は夜学年レクリエーションでクラス対抗龍野高校生ウルトラクイズを行いました。知識、体力、運の3つを兼ね備えたクラスを決める戦いです。アクティビティーにラフティング、そしてクラス対抗戦と充実した1日でした。
修学旅行二日目 午後の部
午前中にラフティングをしたクラスはアクティビティーを。
午前中にアクティビティーをしたクラスはラフティングを行いました。
北海道の富士山、羊蹄山をバックにラフティングを行いました。ガイドの方から羊蹄山の話や川釣りの話、ラフティングの激しさレベルが1〜5まである話などたくさんの話を聞かせていただきました。
修学旅行二日目 午前の部!
ラフティング、乗馬、ガラス工芸などのアクティビティ体験をしました。
修学旅行二日目
留守都は朝7時現在 気温20℃、天気は晴れ。と過ごしやすいアクティビティー日和となりました。
アクティビティーは
オリエンテーリング、パークゴルフ、カヌー、マウンテンバイク、乗馬体験、アイスクリーム作り、ガラス工芸体験から自分がやりたいものを選んでいます。
写真は朝の様子と朝ごはんです。
修学旅行1日目
本日1日目の行程が終了しました。
晩御飯はホテルのバイキングでした。ジンギスカンやお刺身など、北海道ならではのものもたくさんありました。
北海道大学札幌キャンパス 講義〜散策
北海道大学で文系理系分かれて龍野高校のために講義をしていただきました。その後、東京ドーム38個分の広さをほこる札幌キャンパスを自由散策しました。
この後は、ホテルルスツリゾートに向かいます。
修学旅行 伊丹〜羽田〜千歳
空の旅は快適でした。
今新千歳空港に着きました。
羽田の上空にいるときにスカイツリーが見えました。今から、北海道大学へ向かいます。
修学旅行 1日目
全員揃っていよいよ出発しました。
6時ごろは雨がぱらついていましたが、出発するころには雨も止み晴れてきました。今から空港へ向かいます。
生徒活動報告
令和5年9月1日(金)に、夏季休業中の生徒活動報告を行いました。熱中症対策のため、合併教室から各教室へのオンライン配信で実施されました。
1点目は放送部による創作ラジオドラマ「君の恋え」を放送しました。この作品は第70回NHK杯全国高校放送コンテストで入選した作品となります。
2点目は西アフリカにあるガーナ共和国に短期留学を行った生徒による報告が行われました。
生徒の皆さんのさらなる活躍を期待しております。
修学旅行がいよいよ始まります!
本校生徒77回生は9/5(火)~9/8(金)まで北海道への修学旅行が予定されています。
本日9/4(月)、それに先立ちまして結団式を本校体育館で行われました。団長である校長先生、学年主任、修学旅行委員代表からの挨拶や諸注意などがあり、明日からの実感が湧いてきました。
心配されていた台風も温帯低気圧に変わり、本日は警報どころか雨もなく結団式を開催することができました。明日以降の北海道の天気も先週の段階では曇り時々雨と予報されていましたが、今は曇り、晴れ間も見える予報となりました。
明日からの修学旅行で友達との大切な時間を共有し、一生の思い出をたくさん作れるように願っています。
表彰伝達・大会結果報告・壮行会
令和5年9月1日(金)に、表彰伝達・大会結果報告・陸上競技部 近畿大会出場壮行会を行いました。熱中症対策のため、合併教室から各教室へのオンライン配信で実施されました。
【表彰伝達・大会結果報告】
放送部、百人一首部、陸上競技部、水泳部、人権作文入賞生徒の表彰伝達が行われました。全国大会に出場した百人一首部と放送部、近畿大会に出場した水泳部と男子バレーボール部の顧問による大会結果報告が行われました。
【陸上競技部 近畿大会出場壮行会】
近畿大会出場が決定した陸上競技部の壮行会が行われました。生徒会長、校長先生から激励の言葉をいただきました。
着任式・全校集会
令和5年9月1日(金)に、着任式・全校集会を行いました。熱中症対策のため、合併教室から各教室へのオンライン配信で実施されました。
【着任式】
9月より着任されるオーエナ・サングスター先生の着任式を行いました。
校長先生よりご紹介をしていただき、オーエナ先生よりご挨拶をいただきました。
【全校集会】
学校長によるご挨拶、生徒指導部長からのお話がありました。