【自然科学部】桜山公園まつり「科学の屋台村」に出展しました
7月20日(土)21日(日)姫路科学館で開催された「科学の屋台村」に自然科学部が出展しました。
生物班は「不思議な世界食虫植物」で植物の進化の巧妙さを知っていただきました。また「いろいろなタネをさがそう」では、種子から生物多様性について分類作業を通じて体験してもらいました。種子は10種類以上持ち帰っていただき秋に播種の予定です。
化学班は「イオンがつくるグラデーション」で、電気分解による化学反応を利用して、化学の美しさを体験していただきました。来場者に、どのような現象が起こるのか予想を立ててもらい、実際に予想が正しいのか実験し、紫キャベツの色が変化していく様子を観察していただきました。
子どもたちに解説をしながら、高校生も多くの学びがあったと思います。今回は自然科学部の生徒だけでなく、有志生徒もボランティア指導員として参加していただきました。
次は7月31日龍野高校での「わくわく実験教室」に出展予定です。
いろいろなタネをさがそう |
|
イオンがつくるグラデーション |
食虫植物では展示解説と、苗を配布しました |
検索ボックス