吹奏楽
オープンハイスクール
8月21日(木)、22日(日)に開催された龍野高校オープンハイスクール全体会にて、
中学生のみなさんへの歓迎の気持ちを込めて、
「ライラック」と「ジャンボリミッキー」の2曲を演奏しました。
「ジャンボリミッキー」では、今年もサッカー部の1年生が
ダンスでステージを盛り上げてくれました。
可愛らしいダンスに、緊張気味だった中学生の皆さんからも
自然と笑顔がこぼれていました。
また、部活動見学ではイントロクイズを行い、こちらも大盛況でした。
中学生の皆さん、来年龍野高校でお会いできるのを楽しみにしています!
兵庫県吹奏楽コンクール 西播地区大会
7月31日(木)、アクリエひめじにて開催された
「兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会」に、高等学校A部門で出場しました。
課題曲に加え、自由曲として「想い麗し浄瑠璃姫の雫」を演奏し、
結果は惜しくも銀賞でしたが、
部員それぞれが培ってきた努力を音に込め、
本番では心をひとつにして演奏することができました。
演奏を支えてくれた3年生が、コンクールをもって引退し、
これからは1・2年生22人での活動となります。
不安はありますが、新しいメンバーで力を合わせて、
これからの活動に全力で取り組んでいきます。
次のステージは、8月20日、21日の龍野高校オープンハイスクール。
中学生の皆さんが楽しめる時間になるように、心を込めて演奏します。
お楽しみに!
昇龍祭
6月19日(木)、20日(金)に開催された龍野高校の文化祭「昇龍祭」で演奏をしました。
私たちのステージは2日目の最後。今年も文化祭のトリを飾らせていただきました!
演奏したのは、コンクール自由曲の「想い麗し浄瑠璃姫の雫」、
そして「宝島」「SNSバズりメドレー」「ヤングマン」「WAになって踊ろう」。
さらに、会場からのアンコールにお応えして「学園天国」も演奏し、全6曲を披露しました。
どの曲でも温かい手拍子とたくさんのご声援をいただき、とても楽しい時間になりました。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
次のステージは、7月31日(木)に行われる兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会です。
龍野高校吹奏楽部は「高校A部門」に出場します!
これからも日々の練習を大切にしながら、心を込めて演奏できるよう頑張っていきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!
第46回定期演奏会
令和7年5月4日(日)に、第46回定期演奏会を開催しました。
たくさんの方にご来場いただき、全12曲をお届けすることができました。
温かい手拍子やご声援、誠にありがとうございました。
開催にあたり、ご尽力いただきましたアクアホールのスタッフの皆様、
いつも支えて下さっているご家族の皆様、関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
【吹奏楽部】第46回 定期演奏会
令和7年5月4日に、たつの市総合文化会館 アクアホールにて
第46回 龍野高等学校定期演奏会を開催します。
皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。部員一同お待ちしております。
4月に入学・入部予定の1年生も舞台に出ます!
興味ある新1年生は、ぜひ部室へ来てください
※今回は赤とんぼホールが工事中のため、場所が変更しております。
日 時 令和7年5月4日(日) 開場 13:00 開演 13:30
会 場 たつの市総合文化会館 アクアホール
入場料 無料
【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト、コンサートの結果
令和6年12月25日(水) 赤とんぼ文化ホール において、
兵庫県アンサンブルコンテスト 西播地区大会が開催され、
木管7重奏 「ノヴェレッテ」 銀賞
打楽器3重奏 「パーカッシブ・ウェーブ~3人の打楽器奏者のために~」
銀賞 という結果でした。
残念ながら、エントリーしていた、金管7重奏は
体調不良者が出てしまい、棄権をすることになりました。
その悔しさをバネに、
令和7年1月12日(日)アクアホールにて、
高等学校アンサンブルコンサートに出場し、
打楽器3重奏 「パーカッシブ・ウェーブ~3人の打楽器奏者のために~」
金賞
木管6重奏 「ノヴェレッテ」 金賞
金管7重奏 「ボン・ボヤージュ!」 金賞
と、すばらしい結果でした。
年末年始では体調不良者が多く出てしまい、全員がなかなか揃わないチームもあった中、
一致団結して楽しく舞台で演奏することができました。
また両大会とも、大会の補助員でも活躍し、大会の運営の大変さも学びました。
年末年始もあり、大変忙しく体調管理も難しい中、
応援してくださった保護者の方をはじめ、各関係の方々、ありがとうございました。
【吹奏楽部 今後の予定】
2月2日(日) 中央公民館まつり 招待演奏
28日(金) 卒業式 演奏
5月4日(日) 第46回定期演奏会 @アクアホール
定期演奏会に向けて始動しています。
すでに学校周辺や関係企業様から、多くのご支援、応援をいただいております。
心から感謝いたします。
多くの方に心地よく聴いていただけるよう、
また新入生にたくさん入部してもらえるように
部員一同頑張りますので、是非ご来場ください。
【吹奏楽部】卒業生・卒部生のご夫婦と交流
本校22回生の卒業生、吹奏楽部のOB・OGのご夫婦で
龍野城跡の近くで「そうめん処 霞亭」という
お店を経営されていらっしゃる桝本剛志さん、伸子さんご夫婦から
ご夫婦の想いで、長年後輩のために何かしてあげたいと思っていてと
連絡をいただいたのをきっかけに、2年生を歓迎していただきました。
【ご夫婦と2年生】
【すてきな店内】
【おいしかったメニュー】
とても温かいおもてなしをしていただき、
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
これからもたくさんの方々に応援される部活動となるよう、
感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきます。
【吹奏楽部】吹奏楽コンクール 県大会出場報告
令和6年8月10日(土)三田市総合文化センター郷の音ホールにて、
兵庫県吹奏楽コンクールが開催され、 高等学校S部門に出場しました。
地区大会から数日しかありませんでしたが、
地区大会でミスがあった生徒が何人かいたのでリベンジするぞ!
また県大会という舞台を楽しむぞ!という気持ちで、部員一同頑張りました。
「梁塵秘抄 ~熊野古道の幻想~」を演奏し、
銀賞をいただくことができました。
3年生は最後に県大会に出場することができ、
みんなすごく良い笑顔で引退することが出来ました。
これからは進路に向かって頑張ってください!
当日はチケットも完売しており、直接演奏を聞けなかった方もいたと伺いました。
大会日がお盆休みと重なってしまい、また会場が遠くにも関わらず
多くの保護者様・ご家族の方、OB、OG、先生方も駆けつけていただき
本当に心より感謝申し上げます。
県大会以降、吹奏楽部も新体制となっています。
部員も少ないですが、一生懸命頑張りますので、
今後とも応援をお願いいたします。
【吹奏楽部】吹奏楽コンクール 西播地区大会 結果
令和6年7月30日(火)アクリエひめじにて、
兵庫県吹奏楽コンクール 西播地区大会が開催され、 高等学校S部門に出場しました。
「梁塵秘抄 ~熊野古道の幻想~」を演奏し、
金賞
をいただくことができ、
念願の県大会
への出場が決まりました。
[本番前日の練習風景]
例年以上に厳しい暑さが続く中でしたが、暑さに負けず
今年は3年生8人全員がコンクールまで残り
部員一丸となって頑張りました。
[3年生]
西播大会では心残りのある部員もいたので
県大会では納得できる演奏が出来るよう頑張ります。
保護者の方をはじめ、各関係の方々、応援よろしくお願いいたします。
【吹奏楽部 今後の予定】
8月10日(土) 第71回兵庫県吹奏楽コンクール 県大会 三田市総合文化センター 郷の音ホール
* 当日券の販売はありません。事前に一般前売り指定券の購入が必要です。
8月22日(木) オープンハイスクール1日目 歓迎演奏
23日(金) オープンハイスクール2日目 歓迎演奏
11月 演奏会に出演予定
12月26日(木) 第50回兵庫県アンサンブルコンテスト西播地区大会 赤とんぼ文化ホール
【吹奏楽部】昇龍祭 舞台演奏
令和6年6月20日、21日に昇龍祭がありました。
例年、昇龍祭の最後を飾らせていただいており、
今年度もプログラム最後に、舞台演奏をさせていただきました
梁塵秘抄 ~熊野古道の幻想~
Bling-Bang-Bang-Born
J-BEST 2023
ジャンボリミッキー
アンコール
学園天国
生徒のみなさん、先生方、保護者のみなさまが
創造以上に盛り上がっていただき、部員一同感動しました。
次はいよいよ吹奏楽コンクールです。
今年度は3年生が全員コンクールまで残り、コンクールに挑みます。
本番までしっかりと頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
【吹奏楽部 今後の予定】
7月30日(火) 第71回 兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会(高S) アクリエ姫路
8月22日(木) オープンハイスクール1日目 歓迎演奏
23日(金) オープンハイスクール2日目 歓迎演奏