陸上競技部

陸上競技部

女子総合2位 フィールド総合優勝 神戸地区高等学校陸上競技対校選手権大会

神戸地区高等学校陸上競技対校選手権大会がユニバー記念陸上競技場で行われました。

神戸地区で唯一の対校戦です。

県ユースの疲れがある中ですが、多くの選手が自己ベストを更新して実りのある大会となりました。

女子は総合得点で88.5点を獲得し、2位。

フィールド得点では42.5点で優勝。

3種目で優勝、大会新記録を2種目で更新と少ない人数の中でよく頑張りました。

円盤投で大会新記録で優勝した松浦実音が大会優秀選手にも選ばれました。

 

近畿ユース 健闘!全員入賞

第58回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が和歌山県紀三井寺陸上競技場にて行われました。

本校からは県ユースを勝ち抜いた3名の選手が出場しました。

〈結果〉

女子2年400mハードル 奥谷紗良 第4位

女子2年円盤投 松浦実音 第3位

女子2年ハンマー投 小川まひる 第5位

3名とも決勝進出し、円盤投では表彰台に乗ることができました。

来年のインターハイに向けて現在の立ち位置がわかる大会でした。

結果に満足せずさらに成長できるように頑張ります。

保護者の皆様、暑い中応援に来ていただきありがとうございました。

第77回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会

第77回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会が三木防災公園陸上競技場で開催されました。

本校からは地区予選会を勝ち抜いた18名の選手が出場しました。

〈結果〉入賞のみ

1年女子 400mハードル 下村真里奈 1′10″08  第7位(予選 1′08″25自己新記録)

2年女子 400mハードル 奥谷紗良 1′01″76 第2位(自己新記録)

2年女子 走高跳 中川結衣 1m58 第4位

2年女子 ハンマー投 小川まひる 40m34 第2位

2年女子 円盤投 松浦実音 39m13(自己新記録) 優勝

2年女子 やり投 松浦実音 31m24 第4位

女子4×400mリレー (奥谷、下村、茂上、黒川) 4′04″19  第7位 

女子総合得点 第9位

2年女子総合得点 第6位

 

走高跳、マイルリレーなど、あと少しで近畿ユースの種目もあり、少し悔しい結果となってしまいましたが、全員が猛暑の中で良く頑張りました。

夏の練習の成果が出たと思います。

3位までに入った3名は9月19日から3日間、和歌山県紀三井寺陸上競技場にて開催される近畿ユース大会に出自します。

こちらも表彰台目指して頑張ります。

まだまだ大会は続きますので、部員全員で頑張っていきましょう!

近畿総体

6月12日から4日間にわたって第78回近畿高等学校陸上競技対校選手権が

京都府たけびしスタジアムにて開かれました。

本校から兵庫県総体を勝ち抜いた3名の選手が出場しました。

 

<結果>

女子ハンマー投    小川まひる(2年) 39m45 第16位

女子400mハードル 奥谷紗良(2年) 予選 1′03″93 3着 準決勝進出

                  準決勝 1′03″67 5着 準決勝敗退

女子円盤投      松浦実音(2年) 34m44 第12位 

 

3選手とも奮闘しましたが、近畿の壁に阻まれて全国総体までは届きませんでした。

しかし、まだ2年生ですのでこの悔しさをバネにして来年更にレベルアップしてリベンジします。

応援ありがとうございました。

ハンマー投 小川

400mハードル 奥谷

大雨の中での投擲 円盤投 松浦

 

 

来年こそは全国へ

 

 

県総体 3名が近畿総体出場!

5月30日から3日間にわたり、ユニバー記念陸上競技場にて、

第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。

本校からは20名の選手が出場しました。

例年通りのハイレベルな大会となりましたが、選手たちは奮闘してくれました。

 

<結果>入賞のみ

女子円盤投 松浦実音(2年) 優勝

女子400mハードル 奥谷紗良(2年) 第2位

女子ハンマー投 小川まひる(2年) 第3位

女子やり投 下川有希(3年) 第10位

女子走高跳 中川結衣(2年) 第9位

女子総合 第8位

女子フィールド総合 第6位

昨年に続き、県総体優勝者を輩出することができ、3名の選手が近畿総体へ駒を進めることができました。

あと少しで決勝進出の種目もありましたが、今年も全員の力で得た結果だったと思います。

対校得点でも総合8位になることができました。

応援ありがとうございました。