陸上競技部

陸上競技部

第77回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会

第77回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会が三木防災公園陸上競技場で開催されました。

本校からは地区予選会を勝ち抜いた18名の選手が出場しました。

〈結果〉入賞のみ

1年女子 400mハードル 下村真里奈 1′10″08  第7位(予選 1′08″25自己新記録)

2年女子 400mハードル 奥谷紗良 1′01″76 第2位(自己新記録)

2年女子 走高跳 中川結衣 1m58 第4位

2年女子 ハンマー投 小川まひる 40m34 第2位

2年女子 円盤投 松浦実音 39m13(自己新記録) 優勝

2年女子 やり投 松浦実音 31m24 第4位

女子4×400mリレー (奥谷、下村、茂上、黒川) 4′04″19  第7位 

女子総合得点 第9位

2年女子総合得点 第6位

 

走高跳、マイルリレーなど、あと少しで近畿ユースの種目もあり、少し悔しい結果となってしまいましたが、全員が猛暑の中で良く頑張りました。

夏の練習の成果が出たと思います。

3位までに入った3名は9月19日から3日間、和歌山県紀三井寺陸上競技場にて開催される近畿ユース大会に出自します。

こちらも表彰台目指して頑張ります。

まだまだ大会は続きますので、部員全員で頑張っていきましょう!

近畿総体

6月12日から4日間にわたって第78回近畿高等学校陸上競技対校選手権が

京都府たけびしスタジアムにて開かれました。

本校から兵庫県総体を勝ち抜いた3名の選手が出場しました。

 

<結果>

女子ハンマー投    小川まひる(2年) 39m45 第16位

女子400mハードル 奥谷紗良(2年) 予選 1′03″93 3着 準決勝進出

                  準決勝 1′03″67 5着 準決勝敗退

女子円盤投      松浦実音(2年) 34m44 第12位 

 

3選手とも奮闘しましたが、近畿の壁に阻まれて全国総体までは届きませんでした。

しかし、まだ2年生ですのでこの悔しさをバネにして来年更にレベルアップしてリベンジします。

応援ありがとうございました。

ハンマー投 小川

400mハードル 奥谷

大雨の中での投擲 円盤投 松浦

 

 

来年こそは全国へ

 

 

県総体 3名が近畿総体出場!

5月30日から3日間にわたり、ユニバー記念陸上競技場にて、

第78回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。

本校からは20名の選手が出場しました。

例年通りのハイレベルな大会となりましたが、選手たちは奮闘してくれました。

 

<結果>入賞のみ

女子円盤投 松浦実音(2年) 優勝

女子400mハードル 奥谷紗良(2年) 第2位

女子ハンマー投 小川まひる(2年) 第3位

女子やり投 下川有希(3年) 第10位

女子走高跳 中川結衣(2年) 第9位

女子総合 第8位

女子フィールド総合 第6位

昨年に続き、県総体優勝者を輩出することができ、3名の選手が近畿総体へ駒を進めることができました。

あと少しで決勝進出の種目もありましたが、今年も全員の力で得た結果だったと思います。

対校得点でも総合8位になることができました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

2025年 初走り

あけましておめでとうございます。2025年も須磨東陸上競技部をよろしくお願いいたします。

2025年も初練習は恒例の大蔵海岸砂浜合同練習会を行いました。

今年は昨年以上に意識が高く、みんなが真剣に練習に取り組んでいると感じました。

おかげさまで、質の高い良い練習になったと思います。

 

前半はストレッチや体幹補強、後半はダッシュ系を中心に追い込んだ練習ができました。

 

 

最後は全校ミックスでチームを組んでリレーで競争(砂浜トラック1周×3)

かなりきつかったと思いますが、全員が頑張っていました。

 

2025年も変わらず、全員が県大会出場、近畿大会出場、全国大会出場の目標を持って取り組んでいきます。

 

 

兵庫県高等学校駅伝競走大会

11月3日 丹波篠山市にて兵庫県高等学校駅伝競走大会が開かれました。

本校から男女ともに出場することは30年ぶりとなりました。

結果は男子が26位 女子が24位となりました。

目標としていた順位に届かなかったので、少し悔しい結果にはなりましたが、

全員の力を合わせて走りきることができました。

また、遠いところまで応援に駆けつけてくださった方々

本当にありがとうございました。

          

JUMP FESTIVAL in KOBE 2024

11月3日 新長田の鉄人広場にてJAMP FESTIVAL in KOBEが開かれました。

ストリート陸上の走高跳のエキシビションマッチです。県内のトップ選手らが参加しました。

本校から中川結衣(1年)が招待選手として参加しました。

記録は1m55を失敗してしまい、1m50と少し不満そうな顔をしていましたが、

観客の方々も盛り上がり、いつもと違う雰囲気を楽しんでいました。

県高校駅伝神戸地区予選会

三木防災公園にて県高校駅伝神戸地区予選会が行われました。

      男子            女子    

1区 福本(2年) 区間9位    1区 黒川(1年) 区間8位  

2区 湯朝(2年) 区間6位    2区 河合(2年) 区間4位  

3区 杉本(3年) 区間11位   3区 飯塚(2年) 区間7位 

4区 大森(1年) 区間13位   4区 茂上(1年) 区間5位

5区 平 (3年) 区間6位    5区 小林(2年) 区間9位

6区 足立(2年) 区間10位  

7区 柳原(3年) 区間7位  

 

以上のオーダーで挑み、男子8位、女子7位で男女ともに県駅伝への進出が決まりました。

雨の中、たくさんの応援が力になりました。駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。

県駅伝も頑張ります。

ジュニアオリンピック U16陸上競技大会

ジュニアオリンピックU16陸上競技大会が三重県伊勢市Gスポーツの杜陸上競技場にて開かれました。

U16陸上競技大会とは、16歳以下の各都道府県代表47名で競う全国大会のことです。

本校からは県選考会を勝ち抜いた松浦実音(1年)が兵庫県代表として円盤投に出場しました。

前日の大雨でサークルの状態があまり良くありませんでしたが、なんとか5投目で34m43をマークし4位に入賞しました。

須磨東としては7年ぶりの全国大会入賞でした。

これで、今シーズンのトラックレースは終了しました。

残すは駅伝を頑張るのみです。

来年も県、近畿、全国大会で勝負できるように頑張ります。

 

 

第57回近畿高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会

滋賀県彦根市、平和堂HATOスタジアムにて近畿高等学校ユース陸上競技対抗選手権大会が開催されました。

県ユース大会で3位までの選手が出場できる大会で、本校からは2名の選手が出場しました。

《結果》

1年女子 円盤投   松浦実音 第7位 

1年女子 ハンマー投 小川まひる 第9位

2名とも本来の力を発揮できず、悔しい結果となってしまいましたが、良い経験ができたと思います。

この悔しさをバネにして、来年のインターハイやユースで結果を出していきたいですね。

応援してくれた皆様、ありがとうございました。

姫路選手権

姫路選手権に出場してきました。

参加標準記録があり、大学生や実業団の選手も出場できるため、レベルの高い大会でした。

本校からは標準記録を突破した短距離、跳躍、投擲チームで挑みました。

《結果》入賞のみ

女子 円盤投 松浦実音 第5位

   走高跳 中川結衣 第5位

   800m     黒川絆奈 第7位

   400mハードル 奥谷紗良 第3位

猛暑の中、なかなか記録は伸びませんでしたが、400mハードルでは1年生ながら見事に3位入賞。表彰台に上がってくれました。

シーズンも終盤戦になってきました。自己ベスト更新目指して秋シーズンも頑張ります!

第76回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会


第76回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会がユニバー記念陸上競技場

にて開催されました。

本校からは神戸地区予選を勝ち抜いた23名の選手が出場しました。

 

<結果> 

1年女子 円盤投 松浦実音 第1位 (近畿ユース大会出場)

     やり投 松浦実音 第4位

1年女子 ハンマー投 小川まひる 第1位 (近畿ユース大会出場)

1年女子 400mH 奥谷紗良 第5位

1年女子 走高跳 中川結衣 第6位

1年女子総合得点 第7位 

 

以上5種目で入賞を果たしました。

1年生女子の活躍が目立ちましたが、2年生もあと1歩のところで決勝進出など惜しい結果もありました。

全体的に少し悔しい結果となってしまいましたが、まだ1年生と2年生です。来年はもっともっと飛躍しましょう。

2名の選手は近畿ユース大会へ駒を進めることができました。こちらも上位に食い込めるように頑張ります。

近畿ユース大会は9月13日から滋賀県彦根平和堂HATOスタジアムで行われます。

円盤投、ハンマー投ともに14日に競技が行われます。応援よろしくお願いします!

 

 

全国高校総体

第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会が福岡県博多の森陸上競技場にて開かれました。

本校から女子400mハードルで田上京夏(3年)が出場しました。

出場前のランキングは7位。決勝進出を目標にして挑みましたが、予選でハードリングにミスが出てしまい、思うような走りができず無念の予選敗退となってしまいました。

とても悔しい結果となってしまいましたが、全国大会まで出場するまでに力をつけてくれたことは指導者としてはうれしい限りです。

この悔しさをバネに今後さらに成長することを期待しています。

たくさんの方から応援していただき、ありがとうございました。

近畿総体 田上3位!(400mH) 松浦11位!(円盤投)

6月13日から大阪、ヤンマースタジアム長居にて近畿総体が開催されました。

本校からは県総体を勝ち抜いた2名の選手が出場しました。

<結果>

女子円盤投 松浦実音(1年) 33m48(自己新) 第11位

女子400mH 田上京夏(3年) 1′00″10(自己新) 第3位 全国インターハイ出場決定!

 

円盤投はベスト8まであと1mもなく、少し悔しい結果となってしまいましたが、1年生で自己記録を更新し堂々と勝負することができました。またレベルをあげて来年はもっと上位に入ってくれると思います。

400mHは超ハイレベルのレースとなり、他府県の強い選手と堂々と戦い、見事に3位入賞を果たしました。

全国でも十分通用するタイムを決勝で出せたことは、今まで頑張ってきた努力が報われた瞬間でした。

全国インターハイは7月29日、福岡 博多の森陸上競技場にて開催されます。

全国でも決勝進出目指して頑張ります。

県総体 田上(400mH)優勝!松浦(円盤投)3位!

5月31日から3日間ユニバー記念陸上競技場にて県総体が開催されました。

本校からは神戸地区予選会を突破した20名の選手が出場しました。

<結果>

男子 800m  柳原伶勇(3年)  7位 (予選1′55″87自己新)

   1500m 杉本洸樹(3年)  予選敗退 4′06″24(自己新)

   4×100mR 増井(1年)、上田(3年)、岩本(1年)、樫原(2年) 予選敗退

   4×400mR 樫原(2年)、上田(3年)、湯朝(2年)、岩本(1年) 予選敗退

女子 400mH 田上京夏(3年) 優勝 1′1″00(自己新)  

   4×100mR 前田(3年)、朝原(2年)、圓井(2年)、大塚(2年) 予選敗退

   4×400mR 奥谷(1年)、田上(3年)、河合(2年)、茂上(1年) 準決勝敗退(4′07″09)

   円盤投   松浦実音(1年) 3位 32m96

         田中葵(3年)  予選敗退

   走高跳   中川結衣(1年) 10位 1m56(自己新)

         内藤美空(3年) 予選敗退

   やり投   下川有希(2年) 予選敗退 30m84(自己新あと9センチで決勝進出)

 

多くの選手が自己記録を更新し、実りのある大会となりましたが、あと少しで近畿大会や、決勝進出、自分の力を発揮できなかった選手が出てしまったことが悔しい結果となってしまいました。

しかし2名の選手は近畿総体へと駒を進めることができました。

女子円盤投の松浦実音は1年生ながら勝負強さを発揮し、上級生を押しのけて3位になり、

女子400mHの田上京夏は須磨東女子初となる県総体制覇でした。

2名とも近畿総体でしっかり勝ち抜き、全国大会に出場できるように頑張ります。

 

2024年 練習始動! 砂浜合同練習会

2024年 最初の練習は大蔵海岸砂浜にて5校合同練習会からスタートしました。

2024年の目標を海に向かって叫びました。あえて目標を口にすることが大切ですね。

ダッシュ系を中心としたトレーニングやリレーなどで大勢ならではの練習で盛り上がりました。

かなりきつかったと思いますが、とてもいい刺激になったと思います。

2024年は飛躍の一年になれるように頑張っていきましょう。

陸上部の目標は全員が県大会出場、近畿大会出場、全国大会出場です。

学校説明会 陸上競技部紹介

11月25日に開かれる学校説明会ですが、陸上競技部はグラウンドにて練習しています。

グラウンド奥ですが、当日陸上競技部員が案内いたします。お気軽にお声がけください。

生徒が作成した部紹介動画です。ぜひご覧ください。

 

県駅伝神戸地区予選会

三木防災公園にて神戸地区高等学校駅伝競走大会に参加しました。

   男子     

1区 福本(1年) 区間10位  

2区 柴田(3年) 区間5位  

3区 廣瀬(3年) 区間6位  

4区 杉本(2年) 区間6位  

5区 柳原(2年) 区間5位  

6区 藤岡(2年) 区間8位  

7区 堀内(3年) 区間4位  

 

以上のオーダーで挑み、男子5位で県駅伝への進出が決まりました。

昨年以上の結果を残せるように頑張ります。

たくさんの応援が力になりました。駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。

U18日本陸上競技大会

U18陸上競技大会が愛媛県ニンジニアスタジアムで開催されました。

本校から2年、田上京夏が300mHに出場しました。

A決勝には残れませんでしたが、予選を自己ベストの走りでB決勝に進出し、全体15位で終了しました。

ランキングを上回る結果となり、良い今シーズン最後のレースとなりました。

冬期にさらに力をつけて来シーズンも全国の舞台に立てるように頑張ります。

(写真 左から3人目)

第75回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会

第75回兵庫県ユース陸上競技対校選手権大会が三木防災公園陸上競技場

にて開催され、神戸地区予選会を勝ち抜いた20名の選手が出場しました。

<結果> 入賞のみ

1年女子 やり投 下川有希 第6位

1年女子 走幅跳 大塚悠華 第4位

2年女子 走高跳 内藤美空 第6位

2年女子 400mH 田上京夏 第2位

2年男子 800m 柳原伶勇 第4位

以上5種目で入賞を果たしました。

あと1歩のところで決勝進出や、近畿ユース出場(3位まで)といった、惜しい結果となりましたが

2年女子400mHでは近畿ユースへと駒を進めることができました。

残りのシーズンで良い結果を残せるように頑張ります。

 

駅伝神戸地区予選会

先日、三木防災公園にて神戸地区高等学校駅伝競走大会に参加しました。

   男子     女子

1区 廣瀬(2年)  城下(2年)

2区 柳原(1年)  德元(1年)

3区 柴田(2年)  鈴木(2年)

4区 堀内(2年)  原田(1年)

5区 平 (1年)  本並(2年)

6区 堀 (2年)  

7区 新井(3年)  

以上のオーダーで挑み、男子7位、女子13位でした。

女子は惜しくも県駅伝へは出場できませんでしたが、男子は県駅伝への切符を手にしました。

11月の県駅伝では上位に入れるように頑張ります。

応援に駆けつけてくださった方々、ありがとうございました。