年次ブログ

年次ブログ

21回生の日常風景<学習ジョギング>5月18日(木)

今日も朝から気温が高いですね。5月とは思えないぐらいですね。シャツ姿の人も多く見られました。

考査も近づき,放課後は学習ジョギングということで,残って勉強する人も多くいます。今週土曜日は学習マラソンですね。みんなで団結して頑張りましょうね。

今日も一日お疲れさまでした。明日は寒くなるみたいですね。体調管理をしっかりしていきましょう。

21回生の日常風景<クラスでTシャツをそろえよう!>5月17日(水)

今日は暑かったですね。服装を選ぶのも難しいし,まだ体も慣れていないし,かなりしんどかった一日だったのではないでしょうか。体調は壊していませんか。しっかりと体調管理をして,学校は休まずに来てくださいね。

祥雲祭に向けてTシャツ作りを行っています。今日はその注文をしました。早く完成して届いてほしいですね。

21回生の日常風景<朝の小テスト>5月16日(火)

テスト一週間前ですが,朝の小テストはありますよ。章が変わって難易度が上がったみたいですね。ちゃんと合格できましたか。毎回同じ勉強量(時間)で合格できるとは限りません。少し前から取り組んで,難しければしっかりと時間をかけていけるようにしましょう。

21回生の日常風景<テストまであと1週間!>5月8日(月)

昨日までの雨がやみ,今日はいい天気になりましたね。

さあ,今週も始まりました。今日から考査一週間前になりますね。週末課題への取り組む意識も変わってきたのではないのでしょうか。

気持ちのいい気温になってきたので,お外でランチしている人も多くなりました。きれいな景色を見ながら,みんなでおしゃべりして食べるお弁当は格別ですね。

今日の放課後は,運動部員が体育館に集まり,保健安全講話がありました。養護教諭の大田先生から,熱中症やアレルギー,ケガの対応の仕方などのレクチャーがありました。自分やチームメイトの命にも関わることですから,真剣に聞いておいてくださいね。

21回生の日常風景<参観&年次保護者会>5月12日(金)

本日の文系のSS探究Ⅱはリサーチクエスチョンの発表会でした。前で立って,取り組もうとしているテーマや内容を発表していました。まだまだ考えが浅いので,これからもっと深く掘り下げていってくださいね。

理系のリサーチクエスチョンの発表会は,来週火曜日のサイエンス探究基礎の授業で行います。本日は,それに向けての話し合いでした。

本日の5限は授業参観でした。皆さんが探究で発表したり,話し合いをしたりしている姿を見ていただきました。コロナのため,昨年度は一度も参観ができませんでした。保護者の方も,久しぶりの子どもたちの授業風景だったのではないでしょうか。

6限には育友会総会があり,放課後に年次の保護者会がありました。まずは増本先生から修学旅行の概要を説明してもらい,その後,生徒によるコース別探究プランのプレゼンをしていただきました。聞いていただけた保護者の方,どうでしたか。昨年から動き出してくれており,いい修学旅行ができればいいな,と思います。

その後は,植田の話,丸田先生から生活の話,宮浦先生から進路の話,そして最後になりましたが年次団の紹介がありました。本年度は新しく丸田先生を加え,さらにパワーアップしていきますので,よろしくお願いします。

最後に,迅速な対応やご協力いただいた保護者の皆さん,誠にありがとうございました。